てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ゲホウグモのまどい

2013年08月02日 21時16分40秒 | インポート







先日ここに、ゲホウグモの卵のうの画像を載せたばかりだ。
今日その前を通ったら様子がおかしい。
そうか、子グモが出のうして、まどいを作っているんだと気が付いた。
参考ページ

ゲホウグモは元来、南方系の蜘蛛で成虫を見たときは、その大きさと骸骨に似た姿にビックリしたものだ。
関東では珍しいと思う。

最近、卵のうは時々見るようになってきた。
温暖化の影響だろうか。

このまどいの状態は1日か2日で解散するようだ。

バルーニング(風に乗って遠くへ飛ぶこと)をするのかも知れない。








ダイミョウセセリの幼虫

2013年08月02日 20時42分20秒 | インポート






そういえば今年は未だダイミョウセセリの幼虫を撮っていなかった。
ふと見ると、丸々と太った白っぽい幼虫が葉を食べている。かなり大きい。

良く見るとヤマイモの葉のようだ。
ダイミョウセセリの終齢幼虫?がお腹が空いて巣から出ているところらしい。
気が済んだのか、また巣に潜り込んだ。

もしかしたら間もなくサナギも見られるかも知れない。





ワモンサビカミキリ

2013年08月02日 09時54分39秒 | インポート


やはりコンビニの灯りにきたワモンサビカミキリ。
前肢が欠損している。

初めてのカミキリムシかと思ったら、2011.1.22 の厳寒期にゴンズイの木で越冬中のこの虫を撮ったことがあった。

寄生植物はコナラエノキクワイチジククズフジカラスザンショウだという。
秋に新成虫が出るという。

ここのコンビニは時間が無くてフィールドに出られない時など、有難いお助けスポットだ。
名前の意味はこの紋だろうか?






クルマスズメ

2013年08月02日 09時27分58秒 | インポート






コンビニの灯りの下にいたスズメガ。
初めて見るクルマスズメだった。

幼虫はツタ、ノブドウ、エビヅル、ノリウツギ、キウイを食べるという。
開張80-90mmと大きい。

卵から成虫までを観察をされたぺージ、「クルマスズメの観察日記1」が面白い。






130802



スズミグモ メス

2013年08月02日 00時10分02秒 | インポート


一昨日撮った不明のクモは、スズミグモだとOさんからメールで教えて頂いた。

Oさん、いつも有難う御ざいます。

スズミグモは巣に住む蜘蛛という意味だという。
南方系の蜘蛛で温暖化で北上しているのだろうか。

富士山型の美しい巣を作るそうだが、この蜘蛛は草の葉の上でじっとしていた。
繁殖するのだろうか?

それとも誰かが持ち込んだのだろうか?