森歩き 事務局日誌2

森に山に、森林ボランティアに面白いものがあればなんでも見に行きます

高森阿蘇神社

2023-03-13 22:46:10 | 自然観察

熊本といえば 阿蘇の高森阿蘇神社に案内してもらいました

あまり大きくないけど 何やら威厳があり

ここには 南郷檜母樹があるのです  

普通 檜は種から苗を育てるのですが このヒノキはスギのように挿し木で増やすのだそうです

その母樹なのですから この木のクローンが大量にあちこちにあるということでしょう

ググったらいっぱい記事がありました  知らんかったなあ 挿し木で増やす檜とか、、

で 目が行ったのが 狛犬

何やら 犬には見えないぞ 鱗もあるし

この口 この歯並び 獅子舞のお獅子の口に似てませんか?  これは狛犬ではなくて 石獅子なんだそうです イッシッシシ

お尻には

字が掘りこんであって 享保4年とか彫ってあり ちょうど300年前になります  

300年もここに座ってたのかしら お尻が石になってしもた 

境内には 

ヤマアイの花がたくさん咲いて 昔から咲いていたのなら これで染物もしてたのかしらねえ

近くには

アオイスミレ  葉っぱの形がアオイの葉に似ているからだそうで なんか由緒正しい方がたくさんいらした

雨上がりの アズマイチゲ 東一華 漢字だとこの花の雰囲気が伝わります

この花を摘むと雨が降るとか言われるそうですが ちょうど雨が止んだところです  

いろいろと興味深い神社でありました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルを見に熊本へ

2023-03-11 23:37:57 | 自然観察

カエルといえば ヒキガエル まだまだ産卵の季節で水場に来ているらし

穴場中の穴場に案内してもらいました

神社から流れ出た水で 池を作ってある 直径3mほど この池に

ヒキガエルがたくさんおりました 数えたら25匹くらい

オスがしがみついてます 地面を歩いていると リュックサックをしょってるみたいです

ここのカエルたちも 背中線が入ったのがいます

でまあ ちょつと遊んで

ひっくりカエル

よっこいしょ 起き上がる

開脚!  ヒキガエルはあまり鳴かないで ぷかぷかしています

それでも 抱接している方々が 産卵もしています

朝見て 昼からまた見に来たら産んでいたので 生みたてです

それで この集団はよくわからないのですが このポーズで何時間もいたのです

折り重なって 水にも入らずじっとしています  なしか 

ヒキガエルさんのすることなので  所詮ヒトには 分からないのでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮南山 再び

2023-03-05 20:39:05 | 自然観察

鎮南山を守る会の皆さんが ミツマタの時期に観察会をしたいとのことで 下見に行ってまいりました

そんなに高い山ではないのだけど 結構ハードなのだ  前回の相棒Eさんは いややというので Sさんと交代

今回初めて山頂まで行きました  山頂には祠があって ここからの眺めは抜群です

曇っていてはっきり映らなかったけど 風車が5台立っています  なんてこったい  稜線ぶち壊しです

ミツマタの花も咲き始め いい香りがします

が 私の視線はそばにある水たまり

たくさんのオオイタサンショウウオの卵塊

もう 外に出て泳いでますよ  この山の水のあるところにはほとんどサンショウウオの卵塊が見つかります

そして 水場の横の石積みの奥から ぐわん ぐぇ  タゴガエルの声がします あちこちで合唱していて うれしいったらないよ

途中に昔人が住んでいた 人家の跡があり その石垣には

モミジの大木

上のお寺まで行くと 池には

ヤマアカガエルや ヒキガエルの産卵がありました

そして 前回気が付かなかった

イヌガシの花や  カシと名がついているけど シロダモの仲間

カタヒバ  イワヒバと思ってたらカタヒバでした Sさんに教えてもらいました

もう少ししたらフデリンドウやイチヤクソウなどが咲きだすでしょう  

鎮南山 両棲類も植物も なかなか楽しいところです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の森の手入れ

2023-03-04 22:15:34 | 森林ボランティア

大分の上野の森の手入れに参加  墓地公園なので森林ボランティアと言っていいのか、、とも思うのだけど

開けた公園ではないので まあ森?

今回 セラピーロードになりまして  長年この森の手入れをしている会に大分市から若干のお金がでたので

ヘルメットとか買って 使っているところの写真がいるとかで、写真も撮りました

セラピーロードの道の落ち葉を片付けて 道が分かるようにしています

迷ってもそう広くないので 大丈夫なんだけど セラピーロードになって以前よりたくさんの人が

この公園を歩くようになったのです。 で、ルート以外のところを歩いてほしくないのが本音(個人的な)です

いやあ 踏み荒らしとか ごみとか 結構いろいろあるのよ

作業は1時間もしない ちょこっと 

枯れて危ない木はもちろん倒しますが あとは アラカシとかネズミモチとかイヌビワとかは切るけど

ほかの木は切ったらいけんとか シダ類は切るなとか 偏見にあふれた剪定をしています

ちょこっとの時間なので たくさんは切れないし 少しずつ手入れするのがいいなあと思います

まあこれが 森林ボランティア作業と認めるのかといえば 支援センターの運営者としては難しいところです

アラカシのひこばえを切っていたら ヤモリさんが潜っていました  残念ながらこの方はお亡くなりになっていて

外傷もないようなので 寿命なのかなあ

落葉かきをしていると

ほろりとキノコが出てきて  おやあ ムラサキシメジではありませんか

以前食べたことがあるので 間違いないと思うのですが  参加された方は どなたも持って帰って食べてみるとは

おっしゃらなかった  私って信用無いのね  というか賢明な生き方をされているというべきか

こんなんが生えていたりするので  上野の森はいいとこですよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする