森歩き 事務局日誌2

森に山に、森林ボランティアに面白いものがあればなんでも見に行きます

陣屋の村のキノコたち

2024-06-08 22:04:16 | 自然観察会

今日は年に一度の キノコの会の方との合同観察会

ホタルブクロがお出迎え  雨に濡れています 今日から梅雨入りだそうです

キノコの会の方は 熱心にキノコだけを見て突き進む

ので 後から虫やら植物やらで ちんたら組が行く

キンイロジョウカイ 青やら紫のもいるのよ

この触覚の長い昆虫は  バッタの仲間だろうけど分からなかった  まだ羽も生えてないし、、

キノコでました  アミスギタケ  ちょぃと裏を返せば

網タイツではなくて 網目模様  にゃるほど

キクラゲもあった

ホウライタケの仲間か ヤマンバノカミノケみたいなのもついていて  かわいいけどよく見ると不気味

キノコの横に ナメクジさん お食事中かなと思って見ていると

なんと キノコの会の人は つまんで遠くに投げたのです  キノコの天敵!ということらしい

私もカエル池に サギが来たら 追い払うので 同じかなあ

イヌセンボンタケ これは千本ぐらい一面に生えることがあるので こういう名前です

私も 数えたわけではないけど 千本くらい一面朽ち木に生えてるのを見たことがあります

今年も 夜光るキノコ ヒメヒカリタケが ありました

そしてこの木に引っ付いている黒い糸のようなものは 菌糸束 キンシソク と言って

菌糸が集まって 黒くなったものなのだそうです キノコたちはこのキンシソクを

どんどん伸ばして 広がっていくのだそうです   ずっと木の幹にへばりついてる糸が

何だろうと不思議だったんですが 今日分かりました!!

同じところに同じ種類のキノコが生えていても 地面の中を調べないと 同じキノコか

同じ種類の別のキノコかは分からない と教えていただいて そうか そうなのかと そこまで考えたことなかったなあと

キノコの話は 奥が深いです  でも調べるとしたら どうやって調べるのだろう 今度Mさんにお会いしたら教えてもらおう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カメラを持って 陣屋の村へ | トップ | 小学校の校庭で ややや »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然観察会」カテゴリの最新記事