goo blog サービス終了のお知らせ 

育児サークル「わはは」

わははの仲間の「ちょっと聞いて!」

どっち?

2008-09-08 14:42:13 | Weblog
投稿者:かつら


幼い頃、毎日兄弟3人で遊んでいた。
「兄弟仲良く遊ぶ」これは親にとっては嬉しい事だったのだろう、と今になって思う。
大人になると当然昔のようには遊べず、兄弟との付き合い方は変わってくる。

 年子の弟と殴り合いの喧嘩をしていたのはいつ頃までだろう。
毎回私が勝っていたのだから、身長も体力も私のほうが勝っていた小学校高学年位までだろうか。
いつの間にか体格はあっさりと抜かれ、喧嘩どころか会話する事さえほとんどなくなっていた。
それは大人になった今でも変わらない。
弟はいい人だし決して仲が悪い訳ではないが、良い訳でもない。
SEの弟に、PCの事で質問がある時だけ連絡をする私と、私からの連絡にはほぼ無視状態の弟。(10回電話して1回出るか出ないかだ。)
会えば話しはするけど…という程度の関係。
これって異性の兄弟だから?


 3つ年下の妹にチョッカイを出しまくっていたのはいつ頃だろう。
廊下をすれ違うだけで叩いたり、泣かせるような事をわざと言ったり、と随分かわいそうな事をしたものだ。
妹は周囲を気にせず大声で泣いていたから、幼稚園の頃だろうか。
いつの間にか、妹と対等に話が出来るようになっていた。
それは大人になった今でも変わらない。
お互いの家に行ったり、外食に行ったり、買物に行ったりもする。
これって同性の兄弟だから?


 お腹の子の性別はまだ確認していない。
「どっちがいい?」とよく聞かれるが、どっちがいいのだろう。
上の子と同じ方が将来的にはいいのだろうか、と自分の例をあげて考えてみるが、これは私の場合だけかもしれない。
異性兄弟で超仲良しもいれば、同性兄弟で超不仲もいる。

 親としては、せめて幼いうちは兄弟仲良く成長してほしいと思うものなんだなぁ…と、新しい親心に気付く今日この頃デス。


育児サークル「わはは」
投稿者:かつら

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。