投稿者:ひろみ
七夕の日に3回目のわはは参加をさせてもらいました。
えみさんに「4面記事を書かない?」と声をかけてもらって、はじめは文章を書くなんて自信がないな・・と思ったのですが、せっかくみなさんにご挨拶が出来る機会だと思い今回4面を担当させてもらいました。
久しぶりに書く文章、少し緊張しています。
私がはじめてわははに参加させてもらったのは11月の最終週でした。
児童館で知り合ったお友達がわははのホームページを見て「一緒に行こう!」と誘ってくれたのが最初のきっかけです。
初参加の時、息子は7ヶ月になったばかりでした。
ベビーカーに座っていることも出来ず、抱っこをしていても泣き続け、せっかくの絵本や折り紙の遊びもあまり楽しめず、ランチに誘ってもらっても泣いてぐずってあまりお話が出来なかったのが初めての参加でした。
午前中にしっかりと眠る子だったのでまだ少し早かったかな?と思ったり、何よりずっとぐずる息子をあやしながら参加するのに疲れてしまい、それ以来しばらくわははからは遠ざかっていました。
しかし自分の息子はぐずってしまったけれど、また参加できたらいいなとずっと思っていました。子供たちがみな素直で優しい子だな、お母さんたちがお母さんのプロ(?)だな、何よりみんな楽しそうに育児をしているなと感じたことが強く印象に残っています。
門の開け方が分からない私に門の開けてくれた男の子、抱っこで折り紙をしていたら椅子を譲ってくれた女の子、こんな風にわが子も優しい息子になってもらうのはこの環境に何かヒントがあるのではないかと感じたのです。
2回目の参加は6月に入って、1歳1ヶ月を過ぎてからでした。
午前中眠そうにしている息子を早めに外に連れ出し、少し早めにつぐちゃん家に着きました。
久しぶりの参加は少し緊張しましたが、初回にもみんな優しく迎え入れてくれたのできっと今回も大丈夫!と思って参加しました。
半年ぶりのわははは依然と変わらずとても優しい空気が流れていて久しぶりの参加でしたがとても居心地が良かったです。
息子はまだお友達と遊ぶわけでもなく、私にべったりくっついているだけですが、キョロキョロとお兄ちゃん、お姉ちゃん、自分よりも小さい赤ちゃんの姿を目で追っています。
これからたくさんお友達と触れ合って元気に楽しく遊べる子供になってほしいなと思っています。私も新米ママ1年が経ちました。
未だに必死に育児している状態ですが、わははに溢れている子育てのヒントを拾いつつ、いつもわははと笑って育児が出来るようにお母さんのプロたちに色々なことを教えてもらえたら嬉しいなと思っています。
マイペースに参加させて頂きますが、息子共々これからどうぞ宜しくお願い致します。
育児サークル「わはは」
投稿者:ひろみ
七夕の日に3回目のわはは参加をさせてもらいました。
えみさんに「4面記事を書かない?」と声をかけてもらって、はじめは文章を書くなんて自信がないな・・と思ったのですが、せっかくみなさんにご挨拶が出来る機会だと思い今回4面を担当させてもらいました。
久しぶりに書く文章、少し緊張しています。
私がはじめてわははに参加させてもらったのは11月の最終週でした。
児童館で知り合ったお友達がわははのホームページを見て「一緒に行こう!」と誘ってくれたのが最初のきっかけです。
初参加の時、息子は7ヶ月になったばかりでした。
ベビーカーに座っていることも出来ず、抱っこをしていても泣き続け、せっかくの絵本や折り紙の遊びもあまり楽しめず、ランチに誘ってもらっても泣いてぐずってあまりお話が出来なかったのが初めての参加でした。
午前中にしっかりと眠る子だったのでまだ少し早かったかな?と思ったり、何よりずっとぐずる息子をあやしながら参加するのに疲れてしまい、それ以来しばらくわははからは遠ざかっていました。
しかし自分の息子はぐずってしまったけれど、また参加できたらいいなとずっと思っていました。子供たちがみな素直で優しい子だな、お母さんたちがお母さんのプロ(?)だな、何よりみんな楽しそうに育児をしているなと感じたことが強く印象に残っています。
門の開け方が分からない私に門の開けてくれた男の子、抱っこで折り紙をしていたら椅子を譲ってくれた女の子、こんな風にわが子も優しい息子になってもらうのはこの環境に何かヒントがあるのではないかと感じたのです。
2回目の参加は6月に入って、1歳1ヶ月を過ぎてからでした。
午前中眠そうにしている息子を早めに外に連れ出し、少し早めにつぐちゃん家に着きました。
久しぶりの参加は少し緊張しましたが、初回にもみんな優しく迎え入れてくれたのできっと今回も大丈夫!と思って参加しました。
半年ぶりのわははは依然と変わらずとても優しい空気が流れていて久しぶりの参加でしたがとても居心地が良かったです。
息子はまだお友達と遊ぶわけでもなく、私にべったりくっついているだけですが、キョロキョロとお兄ちゃん、お姉ちゃん、自分よりも小さい赤ちゃんの姿を目で追っています。
これからたくさんお友達と触れ合って元気に楽しく遊べる子供になってほしいなと思っています。私も新米ママ1年が経ちました。
未だに必死に育児している状態ですが、わははに溢れている子育てのヒントを拾いつつ、いつもわははと笑って育児が出来るようにお母さんのプロたちに色々なことを教えてもらえたら嬉しいなと思っています。
マイペースに参加させて頂きますが、息子共々これからどうぞ宜しくお願い致します。
育児サークル「わはは」
投稿者:ひろみ