投稿者:ひさこ
夏休みが終わりましたが、なかなか夏休み気分が抜けず普段の生活に戻すのに悪戦苦闘している私です。
残りの1週間、夏バテでダウンしていた前半の夏休みを取り戻そうと実家の北海道へ帰省してきました。
やはり快適!
北海道の涼しい夏!(寒いくらいでしたが)
人は産まれた土地で汗腺の数が決まるそうですが、それも納得。
私にはやっぱり東京の夏は限界を超えているのだと再確認しました…
さて、子供達はというと家から持っていったおもちゃのことなど目もくれずに、ここでもやはり「虫」に夢中でした。
初めて見る大きなバッタやトンボ、チョウチョを虫取りあみで追いかけ回しカゴに入れては放し…の繰り返しでした。
公園や湖、森や牧場へ連れて行っても虫ばかり探しています。
時には野生のきつねやリス、ヘビにも出会いました!
北海道は公園もスケールが大きくて、どこまで走っても危なくないし人にぶつかったり車の心配もないので安心です。
一年の半分は雪ということもあり、室内の遊び場も充実しています。
私自身も、子供達の声と虫や鳥の鳴き声しか聞こえない大きな自然に癒されていつもより怒らずに穏やかにすごせた様に思います。
子供達のおかげで、子供達にみせてあげたいという思いから故郷のいいところをいっぱい再確認できました。
自分が子供のころは、自然はただそこにあってあたりまえの物でしたが
今となっては自分が過ごした故郷の大自然をたくさん子供にも感じて味わってほしいと思います。
初めは恐る恐る捕まえていた虫も、帰るころにはあみ無しで片手で捕まえられるようになったU汰。
帰りたくない!とずっと泣いていました。
R汰は、言葉もだんだんと文章になってきてU汰とも意思疎通ができてうれしそう。
不思議と自然の中で遊んでいる時は全くケンカはしませんでした。
お互いを思いやる場面もちらほら。
この夏休み、二人にとって兄弟の絆のようなものができたように感じました。
自然に感謝。
故郷に感謝ですね。
夏休みが終わりましたが、なかなか夏休み気分が抜けず普段の生活に戻すのに悪戦苦闘している私です。
残りの1週間、夏バテでダウンしていた前半の夏休みを取り戻そうと実家の北海道へ帰省してきました。
やはり快適!
北海道の涼しい夏!(寒いくらいでしたが)
人は産まれた土地で汗腺の数が決まるそうですが、それも納得。
私にはやっぱり東京の夏は限界を超えているのだと再確認しました…
さて、子供達はというと家から持っていったおもちゃのことなど目もくれずに、ここでもやはり「虫」に夢中でした。
初めて見る大きなバッタやトンボ、チョウチョを虫取りあみで追いかけ回しカゴに入れては放し…の繰り返しでした。
公園や湖、森や牧場へ連れて行っても虫ばかり探しています。
時には野生のきつねやリス、ヘビにも出会いました!
北海道は公園もスケールが大きくて、どこまで走っても危なくないし人にぶつかったり車の心配もないので安心です。
一年の半分は雪ということもあり、室内の遊び場も充実しています。
私自身も、子供達の声と虫や鳥の鳴き声しか聞こえない大きな自然に癒されていつもより怒らずに穏やかにすごせた様に思います。
子供達のおかげで、子供達にみせてあげたいという思いから故郷のいいところをいっぱい再確認できました。
自分が子供のころは、自然はただそこにあってあたりまえの物でしたが
今となっては自分が過ごした故郷の大自然をたくさん子供にも感じて味わってほしいと思います。
初めは恐る恐る捕まえていた虫も、帰るころにはあみ無しで片手で捕まえられるようになったU汰。
帰りたくない!とずっと泣いていました。
R汰は、言葉もだんだんと文章になってきてU汰とも意思疎通ができてうれしそう。
不思議と自然の中で遊んでいる時は全くケンカはしませんでした。
お互いを思いやる場面もちらほら。
この夏休み、二人にとって兄弟の絆のようなものができたように感じました。
自然に感謝。
故郷に感謝ですね。