goo blog サービス終了のお知らせ 

育児サークル「わはは」

わははの仲間の「ちょっと聞いて!」

初めましてのごあいさつ

2007-07-09 00:07:19 | Weblog
息子(一歳三ヶ月)が生まれてから、何かと我慢する事の多くなった、娘(五歳)。

いつもごめんね、ばかりなので思い切って夫に息子をお願いし二人きりでラブラブお出かけ作戦決行
池袋へ、娘の大好き“ラブベリ”の映画鑑賞&ゆ~っくりランチ(やっと離乳食が完了した息子ですが、まだまだ戦い続行中)。
ショッピングもおまけに付けてと久々のおでかけに私もノリノリ


娘も珍しく準備万端、のはずが、張り切り過ぎた娘のコーディネイトは、お世辞にも褒められないちぐはぐ姿
腰の意味不明じゃらじゃらキーホルダーにバッグはヒラヒラ、迷彩パンツに帽子はいちごちゃん
私の用意したお上品ワンピースは、頑なに却下。

そこで私のテンションはぐっと急降下娘から目を離したまま、電車の向かいに座った親子を見ると、丁度私達と同じ感じ。
子供は当に私が求めていたぷりぷりおでかけスタイル
でも何だか様子がおかしい

母はかなり怖い顔でブツブツブツひたすらおこっている様子
女の子は俯いたまま“ごめんなさい”を連発
どうやらおでかけ前に泥遊びをしたらしく靴はドロドロ、よく見ればお洋服もあらららら

その母の言い分は“汚いママは恥ずかしい何て説明するの洗濯大変”などなど。

それって親の都合~、かなり。
その親子のやりとりを見ていてさっきまでの自分にはっとし、娘に“そういうスタイルもいいね”と言うと、“にっ”と思い切りの笑顔。
良かった
急に何も気にならなくなった。

後日、その時の話を何人かのママ友にすると“わかるぅ~!そういう時ってホントむかつくよね~”とその母に賛同
おいおい、そうなんだけど違う、違う、違うってば~
と思ってる時にわははに初めてお邪魔しました。

ついつい忙しさやモロモロ、大人の都合で子育てはしたくないと思ってはいても流されてしまう中、なかなかびしっと親子揃って指摘、助言、更には愛のお叱りを頂戴できる人、場所ってなかなか無いと思います。

それが親だと変につっぱねたり意固地になったりで……。
わははの皆さんは、ツグちゃんを筆頭に凄くいいなです。
いいとこみ~ぃつけた

沢山悩んで泣いて、親子で皆さんと成長できたらと思います。
あの時の親子もおでかけ前の良い方法をゆっくり考えたり、もっと子供の立場と気持ちになれる場所があるといいなぁ……と願いつつ、これからも宜しくお願いします。


育児サークル「わはは」
投稿者:ひろみ

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。