投稿者:えみ
毎晩絵本の読みきかせをしてから寝る。
というのが我が家のパターン。
父ちゃんが早く帰宅した時などは、子どもたちは「父ちゃん!父ちゃん!」と大喜びで絵本を選んで父ちゃんの布団にもぐりこむ。
普段、毎晩読んでいる私はついつい“短いやつ選んでくれないかな・・・”なんて思ったり、読んでる途中で自分が寝かしつけられてしまい、絵本に無い文章を寝ぼけ半分でしゃべってしまったりして、長女に「ママ!頑張って!」なんて言われてしまう日も多いのだが、父ちゃんは仕事の疲れも感じさせず、リクエストに答えて一生懸命読んであげている。
その横でまたもや真っ先に寝かしつけられてしまうのは私。。。
そんな父ちゃんだが、2年前までは「オレは(えみの前では)絵本は絶対に読まない!」と声を大にして言っていた。
それでもしつこく読んであげてよ!という私に本気で怒っていた。
以前そんな話をつぐちゃんにしたところ
「えみさん、旦那さんが読んでる横で口出ししたことない??」
と言われハッとしたことがある。
無責任なもので、何を言ったのかまでは覚えていないのだが、確かに長女が小さかった頃は読んであげていた気がした。
きっと小さな読み間違えか何かを指摘ばかりしていたのだろう。
そんな頑なだった父ちゃんに再び絵本を読ませたのは、子ども達だった。
2歳の長女と数ヶ月の長男ではやはり好みの絵本が微妙に違ってくる。
そんな時、それぞれが好きな絵本を父ちゃんと私が読むことになったのだ。
そしていつしか父ちゃんがいるときは、父ちゃんに読んでもらう!というスタイルが定着したのである。
今はまだまだ小さい子ども達だけれど、父ちゃんに読んでもらった絵本の記憶はきっとずっと残ることだろう・・・。
こうして家族が並んで寝られる今を大事にしたいと思いながら、今夜もまた真っ先に寝てしまったZZZ・・・
育児サークル「わはは」
投稿者:えみ
毎晩絵本の読みきかせをしてから寝る。
というのが我が家のパターン。
父ちゃんが早く帰宅した時などは、子どもたちは「父ちゃん!父ちゃん!」と大喜びで絵本を選んで父ちゃんの布団にもぐりこむ。
普段、毎晩読んでいる私はついつい“短いやつ選んでくれないかな・・・”なんて思ったり、読んでる途中で自分が寝かしつけられてしまい、絵本に無い文章を寝ぼけ半分でしゃべってしまったりして、長女に「ママ!頑張って!」なんて言われてしまう日も多いのだが、父ちゃんは仕事の疲れも感じさせず、リクエストに答えて一生懸命読んであげている。
その横でまたもや真っ先に寝かしつけられてしまうのは私。。。
そんな父ちゃんだが、2年前までは「オレは(えみの前では)絵本は絶対に読まない!」と声を大にして言っていた。
それでもしつこく読んであげてよ!という私に本気で怒っていた。
以前そんな話をつぐちゃんにしたところ
「えみさん、旦那さんが読んでる横で口出ししたことない??」
と言われハッとしたことがある。
無責任なもので、何を言ったのかまでは覚えていないのだが、確かに長女が小さかった頃は読んであげていた気がした。
きっと小さな読み間違えか何かを指摘ばかりしていたのだろう。
そんな頑なだった父ちゃんに再び絵本を読ませたのは、子ども達だった。
2歳の長女と数ヶ月の長男ではやはり好みの絵本が微妙に違ってくる。
そんな時、それぞれが好きな絵本を父ちゃんと私が読むことになったのだ。
そしていつしか父ちゃんがいるときは、父ちゃんに読んでもらう!というスタイルが定着したのである。
今はまだまだ小さい子ども達だけれど、父ちゃんに読んでもらった絵本の記憶はきっとずっと残ることだろう・・・。
こうして家族が並んで寝られる今を大事にしたいと思いながら、今夜もまた真っ先に寝てしまったZZZ・・・
育児サークル「わはは」
投稿者:えみ