パイロットパワー2CTのリコール決定です。
http://www.michelin.co.jp/campaign/service_campaign2007.html
996のタイヤ調べたら、バッチリ該当!
新品に無償交換だぁ~♪
=====================================================================
Q4: サービスキャンペーン受付期間は、いつまでですか?
キャンペーン開始から時間が経過しても該当品であれば交換希望に応じます。
但し、条件は変更になる可能性があります。
(代替品の銘柄が変わる可能性があります。)
=====================================================================
う~ん。すぐに交換行く人は居ないだろうなw
使い切ってからリヤタイヤも同時に交換するのが オ・ト・ク・!
しかも!代替品の銘柄がって書いてあるから、
新商品が出るまで2CT使って、新商品新品前後交換!
どっちにしろラッキ~だ!!
でも、リヤタイヤ代が掛かる・・・(ミシェランの戦略にハマってる?w)
http://www.michelin.co.jp/campaign/service_campaign2007.html
996のタイヤ調べたら、バッチリ該当!
新品に無償交換だぁ~♪
=====================================================================
Q4: サービスキャンペーン受付期間は、いつまでですか?
キャンペーン開始から時間が経過しても該当品であれば交換希望に応じます。
但し、条件は変更になる可能性があります。
(代替品の銘柄が変わる可能性があります。)
=====================================================================
う~ん。すぐに交換行く人は居ないだろうなw
使い切ってからリヤタイヤも同時に交換するのが オ・ト・ク・!
しかも!代替品の銘柄がって書いてあるから、
新商品が出るまで2CT使って、新商品新品前後交換!
どっちにしろラッキ~だ!!
でも、リヤタイヤ代が掛かる・・・(ミシェランの戦略にハマってる?w)
今日はなんだか道が混んでて予定通りに仕事が出来なかった><
おかげで一日中運転して、ぢがれだ~
バイクなら予定通りに動けたよなぁ~なんて思う一日でした。
そして、出先で気になる情報を教えてもらいました。
ヨーロッパでMICHELIN PilotPower と PilotPower 2CTにリコールが出ているそうです。
フロントタイヤの120/70ZR17だけらしいのです。
帰宅後にネットで調べてみたらありました!
http://www.michelin.co.uk/uk/front/act_affich.jsp?news_id=20122&lang=EN&codeRubrique=43
どうやら本当みたいですねぇ~
どんなリコールの内容なのかな、タイヤでリコールって怖いな><
日本は対象外?これから?
996は大丈夫なのかな?見てみようっと。
新型隼の情報が全然見つからない・・・
おかげで一日中運転して、ぢがれだ~
バイクなら予定通りに動けたよなぁ~なんて思う一日でした。
そして、出先で気になる情報を教えてもらいました。
ヨーロッパでMICHELIN PilotPower と PilotPower 2CTにリコールが出ているそうです。
フロントタイヤの120/70ZR17だけらしいのです。
帰宅後にネットで調べてみたらありました!
http://www.michelin.co.uk/uk/front/act_affich.jsp?news_id=20122&lang=EN&codeRubrique=43
どうやら本当みたいですねぇ~
どんなリコールの内容なのかな、タイヤでリコールって怖いな><
日本は対象外?これから?
996は大丈夫なのかな?見てみようっと。
新型隼の情報が全然見つからない・・・
徘徊してて見つけました。。

07y GSX-R1000 TT仕様?限定車?
英語じゃないので訳がわからないのですが
マン島を記念して作ったスペシャルモデルを限定販売するよ?
って書いてあるような?w
特別カラーで750&600も出るみたい。
スクリーンとかヨシムラマフラーが付いてるみたいですね。
排ガスが厳しくなってる時代に、このマフラーで予備検通るのかな…
1098ですら、ノーマルマフラーで予備検落ちてるのに…
TT仕様は日本に入ってこない?><

07y GSX-R1000 TT仕様?限定車?
英語じゃないので訳がわからないのですが
マン島を記念して作ったスペシャルモデルを限定販売するよ?
って書いてあるような?w
特別カラーで750&600も出るみたい。
スクリーンとかヨシムラマフラーが付いてるみたいですね。
排ガスが厳しくなってる時代に、このマフラーで予備検通るのかな…
1098ですら、ノーマルマフラーで予備検落ちてるのに…
TT仕様は日本に入ってこない?><
うんにゃ~
忙しいっす。眠いっす。なのに寝つきが悪いっす><
で、久しぶりにネット徘徊。
DUCATI HYPER MOTARD




8月発売だそうですよ、今年は1100Sのみの販売みたい。(日本だけ)
価格:1,699,000円(税込)
仕様:乾燥 177Kg・鍛造軽量ホイール・マルゾッキ製DLCフロントフォーク
オーリンズ製リアショック・モノブロックブレーキキャリパー
そして、もう一台。
MV Agusta F4 R312

Euro3対応 183hp@12.400rpm 115Nm@10.000rpm 乾燥 192kg
最初見た時は”R312”ってなんだ?
また、面倒な名前付けたなぁ~って思ってたら
最高速度が312km/hみたいですね!
う~ん。ものすごく惹かれます。R312!
今、おいらが求めている物にピッタリ!
しか~し。なぜに2シーターなのですか?
忙しいっす。眠いっす。なのに寝つきが悪いっす><
で、久しぶりにネット徘徊。
DUCATI HYPER MOTARD




8月発売だそうですよ、今年は1100Sのみの販売みたい。(日本だけ)
価格:1,699,000円(税込)
仕様:乾燥 177Kg・鍛造軽量ホイール・マルゾッキ製DLCフロントフォーク
オーリンズ製リアショック・モノブロックブレーキキャリパー
そして、もう一台。
MV Agusta F4 R312

Euro3対応 183hp@12.400rpm 115Nm@10.000rpm 乾燥 192kg
最初見た時は”R312”ってなんだ?
また、面倒な名前付けたなぁ~って思ってたら
最高速度が312km/hみたいですね!
う~ん。ものすごく惹かれます。R312!
今、おいらが求めている物にピッタリ!
しか~し。なぜに2シーターなのですか?
トリコロール



タンクが樹脂製みたいですね、ガソリン残量が確認できそうな未塗装部分がある。
昔のドカみたい♪
排気量1099cc 最高出力160馬力 乾燥重量? 173Kg
1099cc!?
なんでやねん!だったら 1099 でいいじゃないか!
むぅ~、なんでだろう・・・
そんでもって、Rかなぁ~


って、思ったらテルミ付きのSでした^^;
価格は
1098 17,000Euro
1098S 21,000Euro
1098R 30,000Euro



タンクが樹脂製みたいですね、ガソリン残量が確認できそうな未塗装部分がある。
昔のドカみたい♪
排気量1099cc 最高出力160馬力 乾燥重量? 173Kg
1099cc!?
なんでやねん!だったら 1099 でいいじゃないか!
むぅ~、なんでだろう・・・
そんでもって、Rかなぁ~


って、思ったらテルミ付きのSでした^^;
価格は
1098 17,000Euro
1098S 21,000Euro
1098R 30,000Euro
でたぁ~!




排気量1078cc 最高出力200馬力 最高速度 315Km 乾燥重量? 187Kg
価格 100,000Euro = 15,000,000円!?
値段も含めて かっちょえぇ~~~!
ちょびっとトリコロール画像

かっこよいかもぉ~♪




排気量1078cc 最高出力200馬力 最高速度 315Km 乾燥重量? 187Kg
価格 100,000Euro = 15,000,000円!?
値段も含めて かっちょえぇ~~~!
ちょびっとトリコロール画像

かっこよいかもぉ~♪










なんか、916の進化版が1098みたい・・・
999は無かった事にしたの?^^;
でも、シートは999そっくりですね
916→1098→999が正しい進化だったのかな?
↑なら、999がバカ売れしてたのかな?
999は時代が早すぎたのかな?
市販モデル?最終型?



最近、バイクの買い替えを真剣に考えているのです。
996は嫌いじゃないし、不満も無いけど壊れる度にお金が掛かりすぎる><
そして、故障するバイクや車が大嫌い!
本当は999発表と同時に買い換える予定でいたのですが
あのデザインと乗り味が好きになれず断念!
そのまま、ズルズルと4年?が経過。
って999は4年の命だったのか・・・
そんでもって買い替えの候補は
*1098 実物見ないとなんともだけど、翌年に1200が発表予定だから
気に入ったとしても、一年の我慢です。初物はもう懲り懲り^^;
*F4-1000R 形はトップ!マルチってのに引っ掛かるのと
あのマフラーが仮面ライダーっかってのが・・・
*GSX-R1000 もう速さだけ!マップ変更スイッチも魅力的♪
でも、1年くらいで飽きそうな気がして・・・
*ヨシムラS-1 新車は手に入らないけど程度の良いのもあるらしいので
装備がすごい!スズキ好き!ヨシムラ好き!
*998R やっぱり916系!最終型だし、なんの文句もないけど
速さがね、国産SSにはかなわないよね(直線だけですけど^^;)
996の時みたいに、これだっ!てのが無いんですよねぇ~
このまま、ずるずる996を直しながら乗るのかなぁ~
ごまかしごまかし乗るのかなぁ~
はふぅ~



最近、バイクの買い替えを真剣に考えているのです。
996は嫌いじゃないし、不満も無いけど壊れる度にお金が掛かりすぎる><
そして、故障するバイクや車が大嫌い!
本当は999発表と同時に買い換える予定でいたのですが
あのデザインと乗り味が好きになれず断念!
そのまま、ズルズルと4年?が経過。
って999は4年の命だったのか・・・
そんでもって買い替えの候補は
*1098 実物見ないとなんともだけど、翌年に1200が発表予定だから
気に入ったとしても、一年の我慢です。初物はもう懲り懲り^^;
*F4-1000R 形はトップ!マルチってのに引っ掛かるのと
あのマフラーが仮面ライダーっかってのが・・・
*GSX-R1000 もう速さだけ!マップ変更スイッチも魅力的♪
でも、1年くらいで飽きそうな気がして・・・
*ヨシムラS-1 新車は手に入らないけど程度の良いのもあるらしいので
装備がすごい!スズキ好き!ヨシムラ好き!
*998R やっぱり916系!最終型だし、なんの文句もないけど
速さがね、国産SSにはかなわないよね(直線だけですけど^^;)
996の時みたいに、これだっ!てのが無いんですよねぇ~
このまま、ずるずる996を直しながら乗るのかなぁ~
ごまかしごまかし乗るのかなぁ~
はふぅ~
ここ数日でトントントンっと本格運用の発表まできましたね~♪
国土交通省 引用です。
================================================================
○平成18年11月1日(水)午前0時から、
全国の高速道路で二輪車のETCの利用が可能となりますので、
お知らせいたします。
11月1日以降、
四輪車と二輪車の両方がETCレーンを通行することになりますので、
ETCのご利用にあたっては、一層の安全走行をお願いします。
○東日本・中日本・西日本高速道路株式会社において、
二輪車の方に対するETC普及促進キャンペーンを
実施することになりましたので、別途ご案内します。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/06/060921_3_.html
================================================================
2輪用ETC車載器「JRM-11シリーズ」も発表に!
http://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20060921/index.html
ドカラリ箱根には間に合わないのかぁ~、残念
でも、促進キャンペーンに期待大!!
どうなるのかなぁ~♪
国土交通省 引用です。
================================================================
○平成18年11月1日(水)午前0時から、
全国の高速道路で二輪車のETCの利用が可能となりますので、
お知らせいたします。
11月1日以降、
四輪車と二輪車の両方がETCレーンを通行することになりますので、
ETCのご利用にあたっては、一層の安全走行をお願いします。
○東日本・中日本・西日本高速道路株式会社において、
二輪車の方に対するETC普及促進キャンペーンを
実施することになりましたので、別途ご案内します。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/06/060921_3_.html
================================================================
2輪用ETC車載器「JRM-11シリーズ」も発表に!
http://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20060921/index.html
ドカラリ箱根には間に合わないのかぁ~、残念
でも、促進キャンペーンに期待大!!
どうなるのかなぁ~♪