goo blog サービス終了のお知らせ 

DUCATI Break

996,883,GSX1300R,QUATTRO,HP4

2輪ETC いよいよ開始かぁ??

2006-09-21 00:07:15 | bike news
昨日の今日ですが正式に発表になりましたね。。

下記引用です。

=====================================================================
<ETC>二輪車用、11月にも導入 国交省方針

国土交通省と高速道路各社は19日、
二輪車向けETC(自動料金収受システム)を11月にも導入する方針を固めた。
同省などが今春から実施したモニター調査で機能性と安全性が確認されたと判断した。
四輪車に比べて二輪車の料金の支払いには時間がかかるケースが多く、
普及が進めば渋滞の緩和にもつながりそうだ。
二輪車向けETCは四輪車向けに比べ5年遅れの導入となる。
今後は四輪と同様、深夜・早朝の距離に応じたETC割引などが受けられるようになる。
四輪車に比べ取り付け費用などが1万~2万円程度高いが、
同省や各社は四輪ドライバーの端末取得に現在実施している
各種助成に補助額などを上乗せすることも検討している。
二輪ライダーは、料金を支払う際、手袋を外したり、
ポケットから財布を出し入れしたりなど時間がかかっていた。
これまで割引を受けられなかった不満もあり、
ライダーのETC導入に対する関心は高く、
今春から東京、大阪、名古屋で実施した
約5000台のモニター調査には希望者が殺到していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060920-00000012-mai-pol
=====================================================================

ネットサーフィン(←死語?><)で拾った小ネタを一つ

2006MotoGP日本グランプリ会場で
2輪ETCの製品版を展示するブースが出る予定らしいっす。
行ける人はいいなぁ~、うらやまぴぃ~
雨が降らなければ良いですね!

2輪ETC いよいよ開始かぁ?

2006-09-20 02:35:37 | bike news
2輪ETCの本格運用開始が近づいているそうです。

2輪用ETC本体の試作品を見たのですが
4輪用のアンテナ別式とほぼ同サイズで

*本体
*アンテナ
*インジゲーター

構成でした。

アンテナも小さくて”ホッ”としました^^
インジゲーターも何処にでも付けれる大きさで
まったく問題なし!

唯一の問題は本体価格・・・
販売予定価格は 30.000-前後

たかいっす。

発売直後には買えないかも><

安くなるのを待ってからか、
割引の適用でも無いとボンビ~には
手が出ませ~ん。。
4輪ETCみたいに安くなるのかな?
需要の少ない2輪でそれを期待したらダメかな
だってさぁ~
料金所をスルーっと通れるだけで
3万円って高いよぉ~

9月末、製品の発表
10月?、運用開始??

07y 1098R?

2006-09-19 04:06:12 | bike news
SBKの今後は

07yは1098R

08yは1200R

みたいな情報を見つけました。。


07y 1098R

基本は999ベースに見えますねぇ~
外装とエンジンとスイングアームが違うだけ?
違うだけって、そんだけ違えば別のバイクかな?w

何処に向かって走っているんだ!DUCATI!
大丈夫?心配になる・・・(大きなお世話ですよね^^;)

いつものように本当か?嘘か?は知りません<(_ _)>

週末は×

2006-07-31 15:26:52 | bike news
土曜日の天気は曇り
暑くなくて走りに行くには丁度いいのだ。
一人は寂しいけど、準備してGO !

おっと、現地の天候をチェックしようっと!
(これが間違い?正解?)

http://www.hakone.or.jp/
バイク乗りにもウェイクボーダーにも便利なサイト

現地の状況をウェブカメラで見てみると

路面濡れてまんがな・・・
他のカメラ見ると車がワイパー動かしてまんがな・・・

一人お家でポッツ~ン

日曜日は仕事><


暇人はネットで新情報を探してみました。

1188R
次期SBKみたいです。片持ち復活♪
エアボックスは916、サイドフィンは999
916と999を足してゴニョゴニョしたみたいですね


F-1
次期クラシック。パンタ系F1復活?
全然パンタじゃない・・・
これはこれで新しいバイクですよね


Multi 1200S
予想通り。最近のDUCATIのやり方。
モンスターの取って付けて何でもアリ方式が
今度はMulti・・・

ムルティ以外は開発途中デザインみたいですよね。

マジですか?!

2006-06-29 03:44:41 | bike news
今月初めに
DUCATIがデスモセディチRRを発表
200馬力で車両価格が 750万円!
スペックにも価格にも驚いたけど

今度は・・・

MV AGUSTAがF4-100を販売するらしい。
世界限定100台(日本入荷5台)
こちらも200馬力で

車両価格 1400万円!!!!

すげぇ~、何がすごいって価格がすごい><
スペックなんてどうでもいい、1400万って・・・
デスモセディチRRが2台買える訳ですね
こうなると、デスモセディチRRがお手ごろ価格に思えてくる。アハッ^^;

この情報も本当かどうかは知りません。がはは<(_ _)>
もし、本当ならもう予約で売り切れているでしょうね。

この時期はNEWモデルの話が多いですねぇ~
以前見つけた、GSX-R(K7)のスペックが本当な気がしてきました。
お買い得なのはGSX-R(K7)?

GSX-R1000 K7?

2006-06-14 20:03:29 | bike news
久しぶりに触覚がぴくぴく!
ちょっと気になるバイク発見!


07yモデル GSX-R1000

この写真&情報が確かかどうかは全然しらないっす。
たまたま海外情報で見つけました。

今はみんなセンターUPマフラーなんだね~
右サイドにもマフラー出口らしいものが!

相変わらず、デザイン&カラーはいただけないけど
スペックはすごそうだよ

DESMOSEDICI

2006-06-01 22:06:46 | bike news
発表になりましたね!


http://www.ducati.com/docs_eng/model06/desmosedicirr/flash/index_eng.html
値段は? 700万円くらい?


かっこいいのかな?


デザインが入るとかっこいい?


マフラーの出口がすごいですね。F-1みたい!

ウィンカー内臓ミラーに心惹かれました。996に付かないかな?(笑

DUCATI 06y モデル

2005-11-17 16:11:24 | bike news
06yモデル&ミラノショーモデルを海外サイトで見つけました。
私が気になった2台!

Monster S4Rs


見ただけで解る、豪華な装備!
しかも、エンジンが998テスタストレッタの130ps!
実際の味付けはどうかわからないけど間違いなく996より速い!
赤フレームに白ボディ~

Hyper Motard



ミラノショーの参考出品車輌らしいのですが
遂にドカからモタードが発売されるかも?

詳細はわからないのですが、1000DSエンジンを積んでます。
これってどうなんですかね?これで良いの?

モタードって気軽にお手軽に自由に操れるのが良い訳で
2気筒1000ccエンジン積んでこの車格が軽いわけも無く・・・

個人的にはモタードは街中で最速に走れる車だと思う。
4輪にはモタードにあたるカテゴリーは無いけど
(ジムカーナが近いのかな)
フェラーリやポルシェで街中を速くは走れないしすごく遅い、
カローラやサニーの5速の方が絶対に速いし楽しい。
街中も速くて高速もそこそこ走れて、使い切れるパワー
自由に操れる車輌は”NSX”でした。
せめてドカモタードもNSXの域にまでは煮詰めて欲しいものです。
(偉そう事を言って、お前は何様だって感じですよね^^;)

このままだと形だけモタードになってしまう・・・

でも!

気になるこの2台!!

欲しいバイクが見つからずに、買い替え時期を逃して996に乗り続けている私、
決して996が嫌いな訳でも飽きた訳でもありません。
916SPや998Rみたいに、その当時最高峰の車輌を所有していれば
メンテや維持費にお金をつぎ込むのも平気なのですが・・・

私の車輌は996モノポスト><

お前の事は一生離さないぜ!って思えなくてw