goo blog サービス終了のお知らせ 

DUCATI Break

996,883,GSX1300R,QUATTRO,HP4

タイヤ張替

2014-06-25 00:26:45 | PINARELLO QUATTRO

チャリを買って、一年が経ちました。

タイヤの消耗度合いは
フロントタイヤは余裕で一年持ちます。
リアは年2~3本交換が必要なペースです。

リアブレーキを使わないとか工夫はしてるんですけど
リアタイヤの消耗は早いですね。

今回は一年使ったフロントを交換しました。
まだまだ使えそうですが、テープの耐久性を考えて張替しました。

外したタイヤをスペアにしようと思ったら、
シーラントを入れてあったので、うまく空気が抜け切らず…
ツールボトルに入れれない(T_T)

しばらくは、スペアタイヤ無しでの走行になります。

パンクしませんように(^_^;)

ピナレロ クアトロ 105 重さまとめ

2014-02-09 19:45:58 | PINARELLO QUATTRO

新車時、この状態で8.95Kg。1000円ペダル付。


ノーマル 236g  セラサンマルコ アスピデ レーシング CrMoレール 200g後に穴あけ加工したので170g位だと思います。

セライタリアC2 RED 272g

ノーマル 158g  FSA OS99CSI31 100mm 130g

ノーマル 284g  FSA K-Wing Aero コンパクト 400mm 240g

ノーマル 78g  FFWDリアクイック 45g

ノーマル 73g  FFWDフロントクイック 41g

ノーマル 272g  FSA偽物 166g

3T PALLADIO LTD 31.6 280mm 178g

FFWD F6R DT240S コルサCX付フロント 895g
シマノ WH-R501-30F タイヤ付 1250g  

FFWD F6R DT240S コルサCX付リア 1020g
シマノ WH-R501-30R タイヤ付 1610g

デュラエースCS7900 12T-25T 190g

105(5700)12T-27T 246g

アルテグラ6800カーボン 130g

1000円ペダル 198g

エリート パタオ 26g 

BONTRAGER RXLカーボン 20g


KCNC アルミキャップ 1g

今現在

この状態で7.48Kgです。

デュラエースに換えたら、どれくらい軽くなるんだろう??

一応、メモとして
普段積んで走ってるパンク対応

ELITE Byasi ツールボトル、TOPEAK Micro Air Booster、コルサCX中古 414g

SIDI GENIUS 5-FIT White/White/Red 294g

マキシコルサ コカコーラ レッド 1000ml

POLAR BOTTLE 保冷ボトル レッド 容量は24オンス(約710ml)

BIRZMAN BG-BR-016 ZYKLOP VOYAGER2 スマートフォンケース

BELL ヘルメット

2014-02-02 22:25:12 | PINARELLO QUATTRO
チャリを買った時にサービスでもらったBELLのヘルメット。
*帽体が大きくてかっこわるい。
*色がヤル気で恥ずかしい。
*被ると調整バンドが耳の上に当たって痛い。
元々、ヘルメットを被るのに抵抗があるのに…
で、1回しか被らず放置。

かっこいいヘルメットが欲しい。
シティでカジュアルなヘルメット?
帽体が小さくて、つや消し黒など地味なやつ。
んでもってヘルメットの下に帽子を被ってる?

たまーに見かける、おしゃれな自転車乗りさんに憧れてます。

何処に行けばイケてるナイスなヘルメットが買えるのでしょうか???
在ってもお高いのかな…

貧乏なので
最近、貧乏とか金が無いとか言うのに飽きてきたな(T_T)


引っ張り出したら溝が3本有ったので


二本分カットして上に調整したら、耳の上に当たらなくなった♪


帽体がデカいのはどうにもならんが
上の白い部分を塗れば少しは小さく見えるかな?


つや消し黒で塗ってみた。
ちょこっと塗っただけでイメージ変わるね!
全部つや消し黒で塗ってもいいかも。

これでちょっとヘルメットを被っても良い気がしてきた(^^)
街中乗る用に素敵なフラットペダルも欲しいな~

3T PALLADIO LTD

2013-11-27 18:55:39 | PINARELLO QUATTRO

3T PALLADIO LTD 31.6 280mm

やっとこ、シートポスト買えた♪
チネリRAMと3Tで悩んでたんですけど、サドル留める部分の作り、機構が新しいから3Tにしてみました。



178g、ノーマルが272gだったので約100g減量。

さっそく組んでみた。

えへへ、良いかも!(^^)! 
だけど、結構差し込むのね、足短いから…
せめてPALLADIOの文字は見えて欲しかった(^^;)
横に赤文字SIDIステッカー貼ったらかっちょいいかな。。

もう一つ

デジタルスケール買ってみた。
っていうか、楽天優勝セールで7店舗買い廻りでポイントUP条件を満たすために
何買おうか悩んで思いついたのがこれ。1180円だから丁度良かったです(笑)
本来は飛行機に乗る時の手荷物重量確認に使うみたいです。

で、今現在のチャリを計ってみたら、7.48Kgでした。
購入時に計った時は8.95Kg
知らぬ間に1.5Kg軽量化してた(@_@)

このデジタルスケール便利かも!

BIRZMAN BG-BR-016

2013-07-26 13:20:46 | PINARELLO QUATTRO

いろいろ届いてた。
*マキシコルサ コカコーラ レッド 1000ml
*POLAR BOTTLE 保冷ボトル レッド 容量は24オンス(約710ml)
*BIRZMAN BG-BR-016 ZYKLOP VOYAGER2 スマートフォンケース





このスマホケースの商品説明が超不親切でスマホの適応サイズが全然わからない。
ダメもとでMサイズを注文してたのですが

Xperia AX SO-01Eでこんな感じでした。
サイドボタンはケースごと挟む感じで適当に鷲掴みすると押せるので問題無いようです。





思ってたよりデカいっす。
ちょっとかっちょわるいかも…

でも便利なので、しばらくはこれで行きます!

ビンディングにした事によって
お気楽度がゼロに、お手軽度もゼロ(T_T)
気楽にサイクリングするならビンディング要らないね!

しかーし、引き足が使えるのは楽しい。楽ちん。

そして、ビンディングの厚み分ポジションがかわったので
ちょこちょこ調整しながら走ってます。
今現在、サドルが12mm高くなり、その分サドルが後退してしまうのですが
純正ポストだとセットバックが在るのでこれ以上、サドルを前にセット出来ない。
サドルが高くなってから、若干尿道が痛いのでC2に交換したり…
ポジションセッティングって
一ケ所変わるだけで全てやり直しになっちゃうんですね(T_T)

ELITE PATAO

2013-07-13 20:28:13 | PINARELLO QUATTRO

ELITE PATAO カーボンボトルゲージ


26g


今まで使ってたBONTRAGER RXLカーボン。20g
こっちの方が軽いじゃん…
ただ、取り付け位置の調整不可なので残念。



BONTRAGERの方が出し入れはカチッと気持ち良く出来ます。
ELITE PATAOは出し入れがしやすいです。なんかシックリとはこないけどね(^_^;)


これでパンク対応完了(^^ゞ


最近、お気に入りの葛西臨海公園。

ココを抜けると

海に出ます

そして、走りやすい直線。

いろいろキターよっ♪

2013-07-05 02:31:55 | PINARELLO QUATTRO

SIDI GENIUS 5-FIT White/White/Red
今日、入荷したって連絡もらって取りに行ってきたんだけど
2014モデルの入荷も始まったそうです。
買った瞬間、型落ち(T_T)
ピナレロも2014yモデルが発表になりましたね。
えらい値上がりしてて…というか、2013だけが特別安かったのかな?


294g


シマノ ULTEGRA PD-6800 Carbon なぜかボケボケ…
発売されたばかりのnewモデル、6800カーボン。
105カーボンの入荷が8月になるかもって事で、アルテグラにしちゃいました。
安いので良かったんだけど…
これで105&アルテグラ&デュラエースのごちゃまぜチャリになりました。


130g
黄色のクリートが付いてました。


今まで使ってたペダル。


TOPEAK Micro Air Booster
自転車屋さんにお任せ。
カッコいいのにしといたよって、届いたのがコレ。
一応、空気入れっす。Co2ボンベでプシュッと一気に充填します。


ELITE Byasi ツールボトル

パンク対応グッズ

チューブラースペアタイヤとCo2ボンベ入れたの図。


414g
後はボトルゲージ買わないと。。


自転車屋さんお勧めのケーブルカッター。
5000円位したけど、何回使う機会があるのやら(^_^;)

サイクルコンピューターについて調べてみた。。

2013-06-26 19:11:22 | PINARELLO QUATTRO
今日は昼から雨予報だったのでAM4:30起き!
早朝に2~3時間走ってやるーっと気合入れて起きたのに
朝から雨だった(T_T)

え~っと時間が出来たのでサイコンチェックしてみた。

基礎知識として
*スピードメーター 速さを時速表示
*ケイデンス クランク回転数、人間タコメーター
*心拍数 人間油温系?(笑)
*ワット 進ませるのに必要とされるパワー算出し、ワット数で表示

やっぱり走行中のスピード位は知りたい。
今は路面の良い所だけスマホをマジックベルトでステムに直付け。
いつも使ってるEndomondoアプリでスピードチェック。
スマホがいつ飛んでいくかとドキドキしながら走ってます(^_^;)


CAT-EYE CC-VT210W 実売2800円
安っ!スピード知りたいだけなら十分。
しかもセンサーがワイヤレスなので取り付けも簡単!

これでいいじゃんて思うでしょ?



CAT-EYE CC-RD310W ストラーダスリム 実売5400円
フロントフォークの内側にセンサーを付けるので見た目スッキリ♪
+2600円で外観のデザインを損ねず取り付け可能。

これでいいじゃんって思うでしょ?




CAT-EYE CC-TR310TW V3n 実売14000円
センサーはリアアームに付けるので目立たない、気にならない。
+8600円でスピード、ケイデンス、心拍数、まで計れちゃう!

これでいいじゃんって思うでしょ?


CAT-EYE CC-RD430DW 実売11000円
今年発売になったニューモデル。
CC-TR310TW V3nより性能は落ちるが、スピード、ケイデンス、心拍数が計れる。

これでいいじゃんって思うでしょ?

そもそもスマホより退化した製品をわざわざ買うの?って思っちゃって…
ブルートゥース対応センサーがあれば
スマホがGPS対応高機能サイコンになるよね?

調べてみると在った!


Wahoo Fitness for iPhone 実売5500円
スピード、ケイデンスセンサー
アンドロイド非対応、残念(T_T)


TOPEAK Pano Bike 実売4200円
スピード、ケイデンスセンサー
アンドロイド非対応? 

二機種とも使ってる人はなぜか、iPhone5かiPhone4Sばかりで
規格もブルートゥースって書いてるけど、ANT+で動いてるような事も書いてあるし??

アンドロイド、ブルートゥース対応版が出るまで待とうかな。

となると、次に調べるのがスマホホルダー


BM WORKS (BIKEMATE) SLIM3 実売2800円
まさにスリムでいいよね。
CAT-EYE CC-VT210Wと同じ値段だけど…


BG-BR-016 ZYKLOP VOYAGER2 実売3000円
上にスマホ入れて、下がケースになってる。
これなら走りに行く時に携帯している
(財布、ティッシュ、目薬、鍵類)全て入る。
サドルバック外せるね。

自転車にごちゃごちゃ物を付けるの嫌だけど
必要最低限で付けなきゃならんなら、一つで済んだ方がよい。

サイコンについて調べてたら
ロードにスマホ付けてる奴はバカじゃないのか!
スマホなんて重いもん付けてどうするんだよ!
貧乏なのか?サイコン位買えよ!
って書き込みをちょこちょこ目にした。

ん~。
自転車でお出掛けする時にスマホは家に置いて行くのかな?
どうせスマホ持って出かけるなら、サイコン分が重量化になると思うんだけど…
自転車はグラム単位で気にするんだね、フムフム。