goo blog サービス終了のお知らせ 

DUCATI Break

996,883,GSX1300R,QUATTRO,HP4

注意!年末ETC!!

2009-12-20 00:36:21 | bike news
年末年始のETC割引について注意が必要です(+_+)

12/26(土),12/27(日)は休日特別割引が適用になりません!平日扱いです。

替わりに

1/4(月),1/5(火)が休日特別割引になります。

増やすのは良いけど、減らすなよ!!
こんなへんな調整はトラブルを増やすだけでしょ…

Brembo GP 4RX

2009-12-05 23:57:32 | bike news

新型キャリパー Brembo GP 4RX

うーん。

形的には現行の方が好きだけど、
新型は小さくて軽そう!キラキラしてるし♪

高いのかな?


欲しい物リスト追加
*スプリームシート
 やっぱり太もも裏が痛くなる時があります。
*サイレンサー
 ヨシムラトライコーンをショートに加工して音を大きくしたい。

ハヤブサは何時帰ってくるのだろう(-。-)y-゜゜゜

MICHELIN POWER ONE

2009-03-18 18:14:07 | bike news
ミシュランからNEWタイヤが発表になりましたね。


「MICHELIN POWER ONE」(ミシュラン パワーワン)

なんだかすごいパターンです!

”スタート直後から膝を擦れる程のウォームアップ特性”
”グリップと耐久性の両立”

売り文句もすごいです!

パワー2CTが出てから3年近く経つと思うのですが
そろそろ、新しいのが出るのかなぁ~って見てみたら発表になってました^^

996に付けたいな!ハヤブサにはレーシーすぎ?

バイク用 一体型ETC

2008-10-29 21:02:22 | bike news
安くなりましたね~
旧型の値段は据え置き??
旧型が安くならないかなぁ~


11月25日から出荷開始、JRM-12 ¥19.950(税込)


===================================


日本無線株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:諏訪頼久
以下JRC 日本無線)は、
二輪車用ETC車載器の新製品「JRM-12シリーズ」を開発し、
2008年11月25日より順次出荷を開始します。
JRC日本無線は、
アンテナ一体型二輪車用ETC車載器「JRM-12シリーズ」を開発いたしました。
本製品は、これまで車載器本体の格納スペースがなく取り付けができなかった車種にもお使いいただけるよう、
アンテナ、インジケータを車載器本体に一体化することで、
現在発売中の「JRM-11シリーズ」に比べてコンパクトになりました。
本車載器は「JRM-11シリーズ」同様、
二輪車用として不可欠な条件である防水性(*JIS D0203-S2)や耐振性(20G)を確保し、
さらに本体表面に塗装を施すことでハンドル周りやカウル近辺などへの剥き出し装着が可能になったモデルです。
これにより、車載器本体の収納スペースが確保できなかったバイクにも取り付けが可能になりました。
また、車両後方にバッグやボックスなどを常設しているバイクでもETCカードの盗難予防のために手元でのカードの抜き差しが可能になりました。
販売ルートは、国内二輪車メーカー関連の販売会社、全国チェーンの二輪販売店、大手二輪用品店、輸入車正規取扱い日本法人などへ納入、それぞれのルートよりプロショップ、用品店、輸入車正規取扱いディーラーなどで販売/セットアップ/取り付けを行ないます。
JRC 日本無線では2008年度に約2万台の出荷を見込んでいます。
メーカー希望小売価格は、1万9950 円(税込)を予定しています。
なお現在発売中の「JRM-11 シリーズ」も継続して販売してまいります。
* JIS D0203-S2 ・・・ 自動車部品の耐湿及び耐水試験方法のJIS 規格
【特長】
1.車載器本体にアンテナ・インジケータを集約
アンテナ・インジケータを車載器本体に収めることで配線が電源ケーブルのみになりました。
車載器本体がハンドル周りやカウル周辺に設置され、
ETC カードの盗難予防のために手元でのカード抜き差しが容易にできます。
2.優れた防水・防塵性
JIS D0203-S2 をクリアした、防水構造。
3.優れた耐振性
フタによってカード全体を覆い、端子部を防振材によって固定することにより、
振動による接触不良を回避します。
4.車載器の状態をインジケータにて表示
四輪用車載器のようなブザー音や音声によるご案内に代わり、
インジケータのLED(緑/橙点灯)にて状態を表示します。
【仕様】
1.電源電圧 DC12V 専用
2.動作温度範囲 -20℃~+85℃(ETC カードは除く)
3.寸法(突起部除く) 車載器本体 :73.8(W)×124.4(D)×25(H) 単位:mm
電源ケーブル :2m
4.質量(ケーブル除く) 車載器本体 :約150g

===================================

2009y ZZR1400/ZX14

2008-10-02 00:57:40 | bike news

SP Edition



かっこいいね!
正直、隼よりかっちょいいと思う。
正面からもだいぶ見慣れてきたし(笑)

形はZZRの方が良いけど、エンジンは隼が良い。

ZZRなら白フレアがいいなぁ~ってと思ってたけど
09ySP Editionもいいかも。

でも、カワサキって事で購入に踏み切れなかった…

男(漢)カワサキ!変態スズキ!

俺は変態だったんだ…

Monster Energy