goo blog サービス終了のお知らせ 

DUCATI Break

996,883,GSX1300R,QUATTRO,HP4

DUCATI 1199 Panigale R Superleggera

2013-10-20 17:26:33 | bike news

ドカティ1199パニガーレRスーパーレジェーラ


レジェーラ専用パーツ

205hp以上 166kg
*マグネシウムフレーム
*カーボンサブフレーム
*アルミタンク
*マルケマグ
*オーリンズ
*ブレンボ
500台限定、800万以上?
すごいね。。
そして、誰でも買える訳ではなさそうです。

個人的には迷走を続けているように思えるパニガーレ。
サブフレームをパイプにしたりetc、何か色々試してるよね。
色々試して進化するのは良いけど、
パニガーレは根本的な部分を試行錯誤してるように思えて…

BMW HP4 Standard

2013-08-02 01:51:56 | bike news

BMW HP4 スタンダード 250万円

知らない間に日本で発売が始まってた!

む~待てないかも…
しかーし、今年は不運続きでロクな事がない…
来年まで購入は待った方がいいのではと思ったり。
不思議な事に今まで購入したバイクが全て奇数年モデルなので
今回は2014年モデルを買ってみようと思ってみたり。

なんだけど、そろそろ禁断症状が(^^;)
でもなー、不運オーラ全開だからなぁ…(T_T)

2014 BMW S1000RR

2013-07-12 21:40:34 | bike news
自転車もバイクも続々と2014年モデルの発表が始まりましたね。



S1000RRは色が変わるだけみたいです。
色々とマイナーチェンジはしてるみたいだけど。。
つまらんなぁ~

む~、やっぱHP4なのかな…


MV Agusta Brutale Corsa
かっこいいね~

e-Tint Akari AX11

2013-07-11 13:10:48 | bike news
昨年末からネットでチラホラと噂の出ていた
液晶シールドが発売になるみたいです!


ボタン一つでスモークとクリアを変更できる、凄い奴!!
さらにオートモードもあるみたいです。

http://www.motozen-japan.jp/e-tint/
メーカー?HPです。日本の代理店ってことなのかな??

http://www.g-t.co.jp/helmet/php/page.php?file=H101a&index=H101a&url_2=1204
もう、GT紹介では買えるみたいですね♪

交換用のシールドを持ち歩いてる皆様へ(^_^)/

アライのヘルメット買わないとダメだなぁ~
ってか、、バイク買わないと…

MV Agusta F4シリーズ

2012-11-17 00:41:22 | bike news
最近、なんだか元気の良いヨーロッパ勢

たしか、去年モデルチェンジしたばかりだったと思うのですがアグスタF4





電子制御満載仕様です。ABS、トラコン、シフター、アクティブサス
外装も細かな所が変更されてます。

2012yモデルを買った人が可哀想(T_T)

これでS1000RR・パニガーレ・F4と新世代のバイクが揃いましたね!
アグスタは来年から英国スーパーバイクに参戦する事も発表されています。


2013 Ducati 1199 Panigale R

ドカのトップバージョン、パニガーレRも発表になって盛り上がってますね。

日本勢は元気無さ過ぎ…どうしちゃったんでしょ。。
形も性能も魅力を感じないのって終わってるよね(T_T)

今回のF4もS1000RRもそうだけど外観は小変更にしてイメージを変えずに
中身は別物。ほとんどフルモデルチェンジですよね。
今までは逆で外観は別物なのに中身は一緒じゃん…みたいなのが多かったのに

それにしても本国は安いよねー。

BMW Motorrad 英国 HP4価格発表

2012-10-11 00:00:10 | bike news


英国販売開始が2012年12月01日。

HP4 スタンダード 2,104,200円
HP4 カーボン   2,438,100円
(1ポンド=126円 換算)

ユーロ圏では予想通りの本体価格になりましたね。
発売時期は少し遅れたみたいだけど。
日本でもこれ位の価格で買えればいいのになぁ

2013 BMW HP4: £16,700 OTR.
最後の”OTR”の意味って何?
標準小売価格みたいな事なのかな?

日本で販売されるかどうか?時期すらわからないHP4もいいのですが
S1000RRの2013モデルの発表は、まだなのでしょうか?
NEWカラーが気になります。
パニガーレはRやレースベースのRS。
2013モデルNEWカラーなど盛り上がっていて羨ましいっす。
日本では発売が約1年遅れたので買った瞬間に型落ちっぽくなって悲しいですね。


=================================================================================

2013 BMW HP4: £16,700 OTR.

Features as standard include:
Innovative semi-active suspension - Dynamic Damping Control DDC.
IDM developed Race ABS.
Dynamic Traction Control DTC with fine adjustment in "Slick" mode.
HP Gear Shift Assist as standard.
Lightweight titanium exhaust system.
Launch Control with refined wheelie detection.
Lightweight forged aluminium wheels in black.
Radially-mounted Brembo monobloc brake callipers.
LED indicators.
Tinted windshield.
Rear wheel tyre in size 200/55 ZR 17.
Top yoke with engraved number and HP4 logo.

2013 BMW HP4 Carbon: £19,350 OTR.

In addition to the specifications outlined above, the HP4 Carbon also features:
HP brake & clutch lever.
HP carbon belly pan.
HP rider footrest system.
Wheels in Racing Blue metallic.
HP carbon badge carrier.
HP carbon tank cover & numberplate hanger.
Sponsor sticker kit included.

=================================================================================

Ducati 1199 Panigale 日本仕様

2012-08-04 03:29:02 | bike news
今年に入って日本でも発表されていたパニガーレ。
私は”日本では販売怪しいよ””このままじゃ売り出されないよ”
”どうなるかわからんよ”と言っていたのですが

信用されず…、いつもの事だからいいのですが(T_T)







結局は最悪の展開に落ち着いたようです。

こんなのパニガーレじゃなーい!!

もっと最悪なのは

本国仕様 195HP / 10,750rpm
日本仕様 135HP / 8,000rpm

本当なら外観の変更(マフラー)だけで195馬力仕様にしたかったと思うのですが
外観も変更したうえで馬力も下げた仕様は失敗なはずです。
半年以上も掛けてこの成果、残念。

1098以降、日本の車検制度を……な、やり方には疑問を感じていますが
(前にも一度書きました。)

1098の時は黙認状態だったけど、
1199は流石に本国仕様納車は難しいだろうと思うのですが

3枚目のマフラー写真をようく見て下さい。

”日本公道仕様”って…

お客が一筆書けば、

”日本サーキット仕様ナンバー付”で

納車してくれそうですよね(T_T)

パニガーレは色んな意味で短命になりそう…


追加
ドライブバイワイヤのマップ変更でアクセル開度を変更(制限)してるみたいですね
ECUとは別にボックスを持っているとすると
ECUは本国仕様そのままかも。
バイワイヤのコントロールユニット交換でフルパワー?
これならちょっと許せる(笑)

うまくやったね。一本って感じ!

お手軽、新しい形のフルパワー化方法。
これから主流になりそう♪

BMW HP4

2012-08-03 23:02:09 | bike news
サーキットに行くと必ずと言っていい程

* カッコいいバイクが欲しい!
* 音が欲しい!
* シフターが欲しい!

で、どんだけ考えても欲しいバイクが無い…
どうしても消去法でしか選べない…

そんな時、BMW HP4を教えてもらいました。



かっこいいかも♪




これが販売モデル?




純正オプション装着時?国産の車みたいな販売方法?



14000まで回る♪





ボタンがいっぱい♪




純正オプションステップ?



ブレンボモノブロック

仕様
(毎度の事ですが間違えてたらごめんなさい)

今までと同じ193馬力だけど6,000rpm~9,750rpmでトルクUPしてるよ。
これは現行モデルにオプションのHPECUを付けた状態と同じだと思う。

乾燥重量169Kg 走れる状態の燃料90%で199Kgだよ。
軽くなってるのはマフラーとホイールとカーボンパーツ。

DDC-ダイナミックダンピングコントロール搭載
電子制御サスペンション

レースABS 精度が良くなってます。

ブレンボモノブロックキャリパー
ブレンボ9xフローティングディスク

リアに200/55ZR17を採用
トラクションコントロールの熟成

ランチコントロール 
(クラッチ握るだけで発動?)
ギアシフトアシスタント 
(オーバーレブ防止?勝手にギア制御?)
ウィリー制御
シフター

デュアルセクションエンジンスポイラー なんでしょ?


* HP4 コンペティションパッケージ
カーボン ロングエンジンスポイラー
(レースレギュレーション対応ボトムカウル?)
カーボン タンクカバー
カーボン バッジキャリアー?(サイド?)
HPレーシングブルーホイール
HP ブレーキレバー
HP クラッチレバー
HP アジャスタブルステップキット
スポンサーステッカーキット

価格は未発表だけどアメリカ向けで高めに見ても20.000ドルだと予想してるよ。


最初は写真見て”ふ~ん”って感じだったけど
ここまで調べて書いているうちに


もう買う気になってるVOMがいる…………

条件がある程度揃ってるんだもん。。
マフラー換えるだけで良いし。

Ducati 1199 Panigale つづき

2011-11-17 00:06:28 | bike news
ちょっと真剣に情報収集してみた。

が、ここ数年見ていたサイトが閉鎖してた(T_T)
どこから情報集めてるのか不思議だったサイトです。
何しろ情報が超早くて正確。内部リークより早かったり、パーツ製造会社からの漏れもあったようです。

残念。。








916系から始まり。999系、1098系とフルモデルチェンジしてきましたが
私個人的には今回の1199が本当の意味での916系からのフルモデルチェンジだと思います。

パイプフレーム廃止
乾式クラッチ廃止
タイベル廃止

ドカティらしい部分がすべて廃止。


1199 いいなぁーと思う所

*現車を見ていないけど、たぶんカッコイイデザイン
*頑張って2気筒
*腹下マフラー


1199 嫌な所、気になる所

*リアバンクのエキパイの取り回し。スイングアームとシートカウルの間でトグロ巻いてるのが…
*リアサスのオフセット。左足の部分に有るって…
*リアタイヤが200。しばらくの間は銘柄選べないよね…


有名ライダーが乗ったらしいのですが…
ファーストインプレッションはあまり良くないみたいです。
”曲がらないとかタイムを縮めるのが難しいだろうとか”
どの状態の1199で走ったのか分かりませんが
発売までまだ時間があるので、この辺は変わってくるかもしれませんね。


いろんな意味でみんなが気になっている1199なのですが
現時点では、あまり評判が良くないようです。


私個人的には色々考えるとハヤブサからの乗り換えは無いな。
やっぱりハヤブサはオールマイティでオヤヂには良いバイクなのだ。
なので1199買うなら買い足しですね。

でも、購入はしばらく待った方がいいみたい(T_T)/~~~

調べれば調べるほど良い情報が出てこない。

Ducati 1199 Panigale

2011-11-08 16:26:27 | bike news












あぁ~、ヤバイ! こりゃヤバイ!!

装備も凄いみたいで!(英語なので間違えてるかもです(^_^;)

*ライドバイワイヤー
*クイックシフター
*前後電子制御オーリンズサスペンション
*パワーセレクト(ハヤブサのと同じだと思います。)
*エンジンブレーキ制御(たぶん3パターン変更可能)

理解出来たのはこれだけですが、GPSロガーとかなんとか他にも色々付いてるみたいです。

そこが不安だったりもしますが(^_^;)

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vVKLl-ZBUwg

ハヤブー車検だし、買い替えかぁー

また初物買って苦労するのか俺…