goo blog サービス終了のお知らせ 

DUCATI Break

996,883,GSX1300R,QUATTRO,HP4

HP4いろいろ調整など

2018-04-11 13:09:40 | HP4

突き出しを

変更して

クラッチレバー交換して

相変わらず調子の悪い、オートチューン。
どうやら、オートチューンについているボタン?
スイッチを押すと動くみたい。たぶん。。
で、押しやすい場所に移動。
不良品だったのかな・・・

後はステップの位置変更。
エビスサーキット走行会で色々煮詰めたいと思います。
モテギだと調整してる間に、走行時間が無くなっちゃう。

AZリチウムイオンバッテリー

2018-04-03 00:25:10 | HP4
バッテリーがお亡くなりになりました。

う~ん。勉強も兼ねて、噂のリチウムイオン使ってみよう。
どこのメーカーが良いのか?ようわからん・・・
低温時に強いっていう、岡田商事の取り扱いAZにしてみた。



ITZ7S-FP

まず、ビックリしたのは軽さ!!!!!!
軽いとは聞いていたけど、こんなに軽いの?
おもちゃみたい!
中身入ってんのか!!
って、くらい軽いです。
そして小さい。

LEDインジゲーター付


GPSラップタイマーの取り付け位置変更。
ウィリーしちゃったり、ちょっと覆いかぶさったりするとGPSを拾わないので変更してみる。

サーキットを走ると、いろんなネジがゆるむ。

カバーのスライダーが無くなってる(T_T)

PZRacing B-Tronic GPS

2018-03-29 01:01:57 | HP4

PZRacing B-Tronic GPSラップタイムセンサー BW400
GPSを利用して、純正メーターでラップタイムを計測してくれる装置。
P-LAPと併用して、誤差がそんなに無ければP-LAPは外そうと思います。
ヱビスでも使えるし、メーター周りがスッキリする。
本国ではBW500が出ているみたいだけど、まぁいっかで購入。

本当に道具番長になってきてる・・・

やる気スイッチ

2018-02-22 01:16:10 | HP4
が、なかなか入らないので
モチベーションUPする為のバイク整備。

脱DDCも完了して、フォークも買って、
ちょっと前なら走りたくて仕方ないと思うんだけど、何故スイッチが入らないのか…
老化?老化だな。うんうん。


歯医者に行く前は歯磨き。
床屋に行く前は洗髪。
チェーン&スプロケ交換をお願いする前は掃除的な。。


パワコマとオートチューンを繋ぐケーブルの振動が問題だったみたいなので
設置場所変更。

HP4をレーサーにしてから、イラッとする事があり。
キーをONにするとレインモードでスリックモードは不在。
なのでいつも、キーON→OFF→ONでレインモードスタートだけど、スリックモード存在するので
モード切替でスリック選択。

スリックモードでOFFに15分以内にONにするとスリックスタート。
15分経過するとレインスタートでスリック不在。

いちいち面倒(T_T)

ストリート仕様のウィンカー付きでスリックセレクターを付けていた時は
いつでも、スリックモードスタートで、気にもしてなかったけど
レーサー仕様にした方が不便って( `ー´)ノ

対応策を試してみる事に。
マジカルのスリックモードセレクターを取り付け。
リアウィンカー左右の端子に抵抗取り付け。

抵抗値の正解が分からないので、色々試してみるしかないけど
付け替える度に15分も待っていられないので、様子見ながら気長に(^^;)

脱DDC その六

2018-02-19 00:02:19 | HP4
なんの前触れも無く
突然
アルファさんから、荷が届いた(@_@)

前回は静電気シールドバックに入ってきたけど、今回は梱包がグレードアップしてる!

早速

ユニット付け替えて、エンジン始動。エラー出ませんでした(^^)/

ユニットを付け替えての挙動は
* DDCエラー警告灯が点かない。
* DDCの設定画面が出る。
* DDCの設定も出来る。

DDCエラー警告を消す装置と言うよりも
DDCを外しても、DDCは付いてますよと思わせている装置って感じですね。


カウル外したついでにカートリッジを組んで頂いたフォークを取り付け。

やっと、脱DDC完了しました(-。-)y-゜゜゜
時間掛かったなぁ~
これで安心して楽しく走れるかなぁ~

脱DDC その五

2018-01-25 19:52:52 | HP4
アルファレーシングから返事が来た。

We are working for a modified version, because in some cases the previous version wasn’t possible to adept to the mappings of the bikes to offer a certain function.

This is in process without any prescient date.

改良作業をしている。
いくつかのケースで機能しない事を確認していて、対応プログラムを製作中。

頑張ってるよ。

って感じかな。
もう暫く待つしかなさそうです…
 


脱DDC その四

2018-01-23 20:46:22 | HP4
雪で仕事も何も出来ないので、ドイツにメールを送る事に(^_^;)

いまだにアルファレーシングから連絡が無く
なんの対応も無いので、ちょっと厳しめのメールを送ってみた。

エラーが消えなければ、このパーツを買う意味が無いよね。。

よしっ!今シーズンに向けて準備だ!!

2018-01-21 19:00:57 | HP4
ずーーーーーっと忙しくて・・・
元旦も休めなかった。

けどー

お買い物しまくりで

フォークだらけになった(^^;)
年式車種によって、ストローク量が違うんだけど
左二本はHP4ノーマルなのです。

ストローク量が違うっておかしくない?
何なんでしょ??


520にコンバートします。
HP4用の520ドリブンスプロケットが入手出来なかったので
マルケ用を買って、ボルト穴を大きく開け直しました。
ハブ径が違うけど、試してみます。
パッドも換えて、準備します。

オートチューンがうまく数値を拾ってくれないのも手直ししないとなぁー

今年も走ろう(^^)/