goo blog サービス終了のお知らせ 

DUCATI Break

996,883,GSX1300R,QUATTRO,HP4

サーキット走行前に

2011-08-25 21:40:01 | Hayabusa
ちょっと前の事ですが、8/9のモテギ走行前に整備しました。

今回は限られた時間の中でフォークのOHまでしたかったので
神様の全面協力!!!



まずはクーラントを交換。

何回か水をまわして古いクーラントを排出。


TOTAL AUTO SUPRA

不凍液も入っていて、冷却効果もUP。
この場所は井戸水を使っているらしいので
ドラッグストアで水を買ってきて使用しました。



フォークはずして、オイル抜いて、洗浄



神様にバラさないの?やってあげるよ?と声を掛けて頂きましたが
今回は手抜きでオイル交換のみ(笑)


MOTUL VERY LIGHT 2.5W

オイル入れてエア抜き、一日放置。
最近は地震が多いので倒れないようにきっちり固定しました(^_^;)


翌日


エア抜きして、組み付け



キャリパー洗浄、揉み出し
もうキャリパーボロボロです…
ニッケルコートだめかも(T_T)


ブレーキオイル交換

エンジンオイル、エレメント交換
前回の交換からまだ1600Kmなのですが
夏のサーキット走行って事で交換しました。

バッテリー交換
ハヤブサが元気になりました。
思い返せば、交換前は回転上げて走ってたなー
新品に交換したら、トルクが出てものすごく乗りやすくなりました。
低回転が全然違いますね(^_^;)

P-LAPセンサーの取り付け
スクリーンをクリアに交換
ミラー外して、プレート取り付け

ふぅ、いっぱい作業しました。。
神様、ありがとうございました。

Canon iVIS HF R21

2011-08-14 00:42:57 | Hayabusa

Canon iVIS HF R21

買いました。
本当は中古でもいいからM31かM32が欲しかったのですが
新品含めて見つからなかったので現行モデルでフルHD対応のR21にしました。
保証は欲しかったので結局は新品を購入。

いつも、サーキット走行の時は皆様にお世話になりっぱなしなので
自分でも何かお役に立てないものかと考えた結論が


↓ コレ ↓




以前、購入した中古コブを加工して後方撮影用ビデオカメラ設置です!

この状態だとブレは皆無?すごく綺麗に撮れたのでシメシメと思っていたのですが
この状態だとサーキット走行はさせてもらえないだろうなーと思い




モテギ走行前夜、夜中の2:30までギコギコ穴あけしてました。
当日、二時間ちょっとの睡眠しか取れず

つらかったーー

コブを付けた事によって振動が出て、多少映像ににブレが発生してしまいましたが
初めての撮影にしては綺麗な動画を撮る事が出来ました♪
しかも、フルHDなので静止画を抜いても
まぁまぁ綺麗。(昨日のブログ写真)

動画はめちゃめちゃ綺麗っす。
1080P出力HDMIでレグザにつないで見てみたら最高でした。
再生や早送りの操作もレグザのリモコンで可能なのです!
内蔵HDDの操作とまったく同じで超楽ちん便利!

しかーし、ひとつ問題が発生しました。

最初はカメラ→PC ソフトをインストール
OSフリーズ 最後はクラッシュ マジでかっ!!!
丸一日掛けて、OS再インストール(T_T)
ソフトも無事に動くようになってカメラ→PCにデータをコピー
要らない部分を消したり繋いだり動画編集するかと思いきや
オラのPCスペックが低すぎて

無理だー

しかも、ブルーレイ環境持ってないし
DVDとブルーレイの違いって容量だけの問題かと思ってたのですが違うのですね(^_^;)
最高画質フルHDで焼けるのはブレーレイだけなので

ガーン(+_+)

DVDに焼けるように画質を落としてリッピング

結局、一枚のDVDを作るのに”7時間!”もかかりました…
今回は編集無しで見にくいかと思いますがご勘弁をm(__)m

1080P動画を見てしまいうとDVD画質でもちょっとって…、なってきますね。

PC作るしかないか?
BRドライブ買っても、TVにBRプレイヤー持ってないし…


久しぶりに秋葉情報収集して、今PC作るならリスト!

【CPU】 i7 2600K
【マザボ】 ASUS 8Z68-V PRO
【グラボ】 i7はGPU内臓らしいのでとりあえず使ってみる。
【メモリ】 DDR3 PC3-12800 4GB×2 8G
【SSD】 適当に120G位
【BR】 1万円くらいのパイオニア?バルクで適当に
【OS】 Win7 64bit

10万円ちょっとで組めそう
ブレンボT-DRIVE+パッドで10万

むぅ~悩ましぃ。。

ローターもパッドも終わってるしなぁ~

タイヤも(T_T)/~~~

仕事がんばろう…


今日は元気なおじさんの走りを見にトミンサーキットに行ってきました。。


暑かった…

初!押しがけ・・・

2011-08-05 00:49:10 | Hayabusa
ゲリラ雷雨…、どうにかしてくれ(+_+)
仕事がぜんぜん進みません。

この一週間TVを見る時間が無く、気が付けばHDDが満タン。
この前、FNS27時間テレビを丸々27時間分録画してしまっていたので余計ですが
27時間テレビを録画する為にも色々と見たかった物を消したのです。

むぅ

ブルーレイを買うしかないかなー、と思いつつ
わざわざブルーレイに焼いてまで見たい物も無いしなぁーなんて考えてたら

!!!

このTVって確か外付けHDDで簡単に増設出来るんじゃなかったっけ??
説明書見ると2.0TBまで増設可能!

もう脳みそ腐ってきてるな(-。-)y-゜゜゜

早速、仕事移動の間に電気屋さんによって物色する事に

充電したバッテリーをハヤブーに付けてお出かけ

1軒目に寄った電気屋さん
500GBで3.980円 やっすー、これで良いかと思ったけど。どうせなら2.0TB!
でも、2.0TBは14.800円。急に高くなるなー

次の電気屋さんで見つけました!


BUFFALO 2.0TB

8.580円!やっすー。残り10台でしたが無事に買えました。ラッキーでした(^^♪
これで内蔵HDDと合わせて250時間近く録画可能になりました。
しばらくは消す作業は要らないな(笑)

で、で、でね

良い買い物が出来て良かったよーってハヤブーに跨ったら

キュル……、キュ……、ル……、カチカチカチ……

ガーン!バッテリーが力尽きたみたい(-_-;)

HIDのヒューズ抜いて、押しがけスタート。。

重い。しかも、クラッチ握らないとセル回せないじゃん!って事に気が付いて
セルとの併用無しで押しがけかよ… 

買ったばかりのHDDとヘルメットを地面に置いて
電気屋さんの駐車場で一人押しがけ

ガードマンが一人近くにいるけど、見て見ぬふり(^_^;)

汗だくになりながらも無事にエンジン始動!

バッテリー買わないとダメだ。。

そんなこんなでHDDって安くなりましたねー
テラって単位にもビックリなおじさんですが、
2.0TBが1万円以内で買えるのにもビックリです。
昔、SCSIの40G位で10万近く出してたような…

エンスト?!

2011-08-04 10:45:04 | Hayabusa
な~んか調子悪い?ハヤブー

低回転がなんとなく…なんて思ってたら
発進時にエンスト!
すり抜けでトロトロバイクは動いてるのにエンスト(T_T)

その後再スタート時、セルが重い。。

バッテリーチェック ダメだ。

外して充電



充電後、むぅー微妙。そろそろ寿命なのかな。

ゲリラ雨、どうにかしてくれー
溜まってる仕事しないとモテギに行けませんがな(+_+)

こぶ

2011-07-19 13:13:46 | Hayabusa
あーあー

台風のばかぁー

楽しみにしてたのにー

ツインリンクモテギから電話がありました。
”台風の為、中止になりました。”

・・・

中止の為、キャンセル料は掛からないそうですが
残念(T_T)/~~~


ヤフオクで中古ゲッツ!



えへへ、うひょひょ、

こいつはそのうち、あーしてこーして楽しみます。



サーキット走行の時にミラー外した後が面倒だったので
ブロックオフプレートを作ってもらいました。超楽ちん♪

準備万端だったのに…

メンテしました。

2011-06-10 23:08:12 | Hayabusa

BMCウォッシングキット 買いました。

エアフィルターにクリーナーかけて、10分放置。
後は水で流して



超キレイ。ビックリするくらい汚れが落ちました。
すごいっす。

後は乾かして、オイル塗って終了。

エアクリ外した、ついでに

プラグも交換しました。

ブーストメーターも外して、二次エアの処理をやり直して。

終了♪

後はオイル交換しないとなぁ~
フロントフォークOHしないとなぁ~

==========MEMO==========
走行