goo blog サービス終了のお知らせ 

DUCATI Break

996,883,GSX1300R,QUATTRO,HP4

オイル交換。

2012-04-25 21:39:57 | Hayabusa
酒蒸しを食べて、体調不良になったアルコールアレルギーのVOMです(T_T)

ふぅ。

今日はちょっと早起きして、カウル外して


きちゃないなぁ…

お仕事に

昼過ぎにオイル交換して

お仕事に

夜にカウル付けて

お仕事に


ついでに今まで放置していた、LEDスイッチを穴開け取り付け。
未だに点灯して走行した事がありません。恥ずかしいです(^_^;)
桜えびツーの帰りに点けて走れるかなーなんて思ってたんですけどねー。残念。。


さてさて、安いモチュールはどうなんでしょうか?
掘り出し物だと良いんだけどな~!


工具も揃ってきました。

1/2も揃えたので足回りも出来るなーなんて思ってたら
レーシングスタンド持ってねーーーし…

買っても置き場所に困るしね(T_T)

きちゃない

2012-04-16 16:41:19 | Hayabusa
日曜日!

毎年恒例、ビックワンの桜えびツーリングに参加できず。
ブサトモ亀石ミーティングにも参加できず。

淋しい週末を過ごしました…

数か月ぶりの洗車!





どうにもなりません。

磨く気力も出ず…
磨いて綺麗になるのが早いのか
汚れる方が早いのかって思うと…

ボディも光沢が無く、綺麗にする気にならん。

オイル交換も早くしないと前回から3500Kmも走ってます…
神様にオイル交換をお願いしようと思ったのですが
レーシーなオイルしか在庫が無いそうで残念。。

未だにオイルだけ良いのがみつからないなー

久しぶりに♪

2012-02-10 21:52:16 | Hayabusa
明日はお休み出来そうだ!

もう、ワーキングプアって言葉がピッタリな生活してます(T_T)

てな事で、ずーーっと気になってた事しようと思います。

1、ナンバー灯の交換
2、タンデムステップ交換
3、コブ付け
4、ゲイルポリッシュ磨き

ナンバー交換もしたいけど、
まだ陸運事務局に取りに行ってなーーーい。。

木曜日、仕事の途中にライコランド寄ってナンバー灯LED購入。

右が新品。
左が今まで使ってたの、うっすらしか光らなくなりました。
焦げてるみたいです…
一年も持たないなんてダメです。違う物を買おうと思ったけど、気に入った物がなく。
また同じ物を購入してしまいました。
このLEDは明る過ぎる。寿命短い。
なので、抵抗を咬ませて付けてみようと思います。

車検を受けたままの状態なので色々元に戻す。

ゲイルポリッシュ…
ガラスコートが効かないっす((+_+))
コートの下に浸透して、もう酷い状態です。
やっぱり私にはポリッシュは無理かも………


明日も寒いかなー
寒かったら、挫けちゃいそうです。。

フロントブレーキ・・・

2012-01-28 22:48:19 | Hayabusa
えっと、どうもブレーキがシックリこないのです…
いつまでたっても…



これで3回目パッド面取り、ピストン揉み出し、キャリパー掃除。

ブレーキ掛けて、スピードが落ちてくると鳴きが出て
止まる瞬間にガクガクガク振動が出るのです。

結果、今日も直らず。。

なんでだろ?パッドの相性かなー

このキャリパーは優秀で、いつもピストン揉み出しで引っかかり無し!
渋くもなってないし、良い子です。

ちょっと違うパッド使ってみようかな。。

その前にサーキット走ってみたいなぁ

ナンバープレート再交付

2012-01-17 12:12:19 | Hayabusa
昨日、陸事にナンバー再交付申請をしてきました。

一度、悪戯でナンバーを曲げられて。
自分できれいに直したつもりなのですが
バイクカバーを外す時に引っかかる事があるようになりました。
その度に直してたら、ひび割れてきちゃいました…

16日に申請出して、19日から引換可能です。
費用は540円。

早いし、安い(笑)

サブコンのマップ入れ替えに行ってきた。

2012-01-11 21:43:56 | Hayabusa
1/7は一日中電話が鳴りっぱなしで、目がまわって終了。
1/8も朝から忙しかったが15時頃にパタッと仕事が終わって

よしっ!溝口2りんかん行こう!!

出発が16時を過ぎていたので超寒かったですが…



迷う事無く無事到着。

担当の店員さんにお願いして
作業時間1分で完了!

メインマップとサブマップの2つを入れてもらいました。

メインマップは通常通りに使用すればメインマップでの起動になり
サブマップはアクセルを50%開けてキーをONにその後アクセル戻してエンジン始動。

メインには今までの改良版?
サブは低燃費エコマップ。

作ったのはBUSA-TOMO.NETの管理人様。

感想は管理人様のマップに間違いはないっす!!!
頑張って、溝口まで行く価値120%有り。


ハヤブサコーナーもありました。

マップ変更後の感想は
アイドリングから少し音が変わりました。
低速、低回転が格段にUP。
トルクが有ってより乗りやすくなりました。
3千回転で谷が出てとか、谷を消すとかのレベルではなく完璧なマップです。
低回転でのアクセルオフ時も多少燃料吹いてるみたいで音が違います。
一番良いのは
今までは怖くて3速でしか回れなかったコーナーを2速で走れるようになりました!
アクセルオフから開けた時の反応がナチュラル。凄く自然でスムース。

これでサーキット走行もコーナーを楽しんで走れると思います♪
楽しみです!(^^)!

2りんかんの方、ブサトモ管理人様、ありがとうございます。
ありがたく使わせて頂きます(^^♪

帰りに



新作の革ジャケットが欲しくて寄ってみましたが
まだ、入荷未定でした。残念。。

そして、また滑りました…
いつも気持ちよく走るコーナーでリアがツルーっと
3秒以上は滑っていたと思います。その間、呼吸は止まってました((+_+))

いやいや、今回は流石にやばかった。
正直やっちゃったと思いました…

良かった…

1/2 はまぐりツーリング。。

2012-01-07 19:25:45 | Hayabusa
出発時、雨?雪??みたいな状況でしたが

超暇だったので、とりあえず集合場所の幕張Pに向かいました。

すると、続々と
家族を捨ててきたオヤヂ
家族から逃げてきたオヤヂ
正月早々ひまなオヤヂ
アホなオヤヂ

総勢17名?…



メンバーは変われど、毎年のように来ている


向島



これがまた、おいしそうに焼けたところの写真はなし(ーー;)





子蟹が出てきたり

美味しく頂きました。(カニは食べてないっすよ!)

新年会、夜の部は欠席(._.)

最近、ちょっと飛ばすとコーナーが曲がれなーいってなります(^_^;)
これ以上、バンクさせたら滑る!でギリギリまでツルツルしながら倒して
アクセルオフ、すると車体がグネグネ、フワンフワンします。
なんとかギリギリでコーナーを抜けて。ふぅ。ビビります。
向島の帰りにもなりました。塩カル撒いてあったそうです。だから?
江戸川土手道でもなりました。危うく田んぼにダイブする所でした。路面冷え過ぎ?

気をつけよう…

やばいっ!車検が切れる…

2011-12-01 01:34:00 | Hayabusa
もう12月!!!

また12月!!!!

あっという間に12月!!!!!

ハヤブサ購入して、もう3年?…

そして、3日に車検が切れる。

車検準備



ちょこちょこ車検の準備しながら、カウル外したついでにLED設置場所変更。

なかなか良い感じになったけど、マフラーやエンジンの熱ですぐにダメになりそうな予感。

明日から天気も悪いみたいだし困ったなー(._.)


ちょっと話ずれてTVのお話。
今日、突然電話があり 
”VOM!TV何買えばいい?” 好きなの買え!
”LEDってなんだ?” 光るんだよ!
”プラズマは古いのか?” 古くないから売ってるんだろ!

動きの速い画やリビングなどで広い角度で見る場合はプラズマが良いと思う。
液晶はパネルの特徴によって角度の付いた視点からは見にくい物もある。
壁に揃えておく場合はそんなに気にはならないと思う。
液晶パネルは色を作るだけで発光出来ないので後ろから光らせてるのです。
直下型LED、エッジ型LED、CCFL蛍光管がある。他にもあるかも?

http://www.youtube.com/watch?v=OfOG60VApHg&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=qHfGzj9r6_E&NR=1

エッジは四隅から光らしてる。
CCFLは全体を光らせてる。(今はもう売ってないかも)
直下は色の必要な所だけを光らせてる。(部分駆動)

私は直下型を買いました。

液晶は次期規格?4K2Kって解像度がさらに高くなるものが出てくるらしい。
が、まだ先なので気にしなくてOK。

予算が許すなら、なるべく大きいの買っとけ!

ぶらぶらっと箱根

2011-11-28 03:05:35 | Hayabusa
箱根行ってきました。
久しぶりにバイク乗ったら胸騒ぎと言うかドキドキと言うか
ちゃんと走れなかったです。

今回は工具積んで、サスセッティングしながら走る事に
セッティングが決まりそうになったらクロモリ入れてイチから…
ようやく形が見えてきたら、ゲイル入れてイチから…

ふぅ(T_T)


最近、都内は白バイがウジャウジャ居るけど、今日も警察が多かったです。

行きの首都高で捕まってるのを二回目撃
西湘で二回目撃
湯河原までに一回目撃
帰りは首都高で二回目撃

こんなに見たの初めてかも…

今日はバイクにも乗れてないし気を付けようと椿ラインに向かって走っていると
これから椿だって所で後ろから”ピーポーピーポー”

エエエッ

仕方無く救急車の後ろを走って椿ラインを上がっていくと
案の定、事故現場に到着…

((+_+))

そろそろペース上げるかっと思った瞬間
ぐっちゃぐちゃのブラックバード(たぶん)が道路脇に

((+_+))

流そう…

それでも落ち葉が多くて、ツルっツルしてました(^_^;)

大観山で休憩して、亀石Pに向かう事にしたけど

伊豆スカで事故現場3ケ所。全部バイク。
しかも一か所はバイク同士の正面衝突っぽい

((+_+))




綺麗な富士山を見ながら、ゆっくり行こう♪



ブサ友の集まりに到着。

みなさん大事に綺麗に乗ってますよね。すごいなぁ。
カスタムもすごいのばっかりだし!

人見知り全開なのでグルッといっぱいハヤブサ見たら
サスセッティングして出発。
寒かったしね(^_^;)

ちょっとサスセッティングもいい感じになってきたので
少しペース上げて走ってみました。
ふと、何で膝すれないんだろうと思ってしまい。
ちょろっと膝を出してみたら

”ズリっ”痛っ!!!!

ジーパンなのに膝擦っちゃって、血が…

何でじゃー、サーキットで無理やり膝出してもなかなか擦れないのに
ちょっと出しただけで…

峠道だとハードブレーキングからコーナーに入るって事が無いのと
コーナーリングスピードが高くないから
バンクさせやすいんですね。

サーキットと違って、コーナーリング中の自由が大きいんですね。
ライディングフォームもサーキットと全然違うなって気が付きました。

箱根峠から箱根新道へ
箱根新道が無料になってました。
料金所も完全に撤去されて、料金所のPも無くなって更地になってました。
そこでトイレに行けると我慢して走ってたのに

あうう

で、ジーパンも破けて、まるでコケた怪我のようで恥ずかしいので
ドンキに寄って、グレーのガムテープ買って足補修(笑)



走行距離260Km位だったかな?。一日遊んだ遊んだ。。