goo blog サービス終了のお知らせ 

DUCATI Break

996,883,GSX1300R,QUATTRO,HP4

FC-Moto 注文してみた。

2015-02-15 16:18:00 | Weblog
http://www.fc-moto.de/en_GB

右も左も、英語も、ドイツ語も分からないけど注文してみた。

アカウント登録して
欲しい商品をBasketに入れて
Check Out押して
カード支払
注文完了メール受信(注文は受けたよ!でも、出荷のタイミングまでカードの引き落としはしなからね!)って内容です。


後はひたすら待つのみ。一応、在庫有り2~5日出荷可能商品を購入。

簡単ちゃー簡単だけど、何か有った時はどうにもならんね…
リスクは有る。

初めてペイパルを使ってみたかったけど、使い方を理解しておらず
不安だったのでカード支払いにしました。

ふぅ~、ドキドキした(笑)
もう何かあっても諦めるしかないので、これにて一旦終了。

HJC 度胸と勇気が必要?

2015-02-15 01:48:39 | Weblog
とりあえず、実物を見る事は出来ないみたい。
ならばネットで調べるしかないけど、全方向からの画像は見つからない。
(↓こんな写真しか見つからなかった)


第一候補はこれかな


後ろが変だけど、BMWマークを貼れば純正ヘルメットのようになりそう。


最初はイマイチだったけど



正面からのデザインは好きかも。。


これもどうかと思ったけど


左右非対称な事が判明。

頭の中で白黒バージョンに置き換えるも、、まったくイメージできず(^_^;)




赤黒ならこれで決まりなんだけど、HP4には合わないよなぁ


まったく興味はなかったけどYFデザインなんだね!


後ろ好きかも。


気になるのが、おでこのロゴマーク


同じモデルでも違う物が存在する。araiのパクリじゃない方が良いなぁ。

この写真で判断するしかないのか…
しかも海外通販…

HJC

2015-02-13 17:17:10 | Weblog
ヘルメットが欲しいと言い出して、数年…
アライが好きです。性能、安全性、信頼性、アライが一番です!

なんですけどね………

デザインがね、何年待っても良い物が出てこない。
もう諦めてRR5の白を買おうかとも思ったけど、買った瞬間にRR6が出る気がして。。

アライが欲しいけどICONに引き続き、浮気してHJCにしてみようかなぁ~っと










今のヘルメットも限界を超えているので、どれか買おうと思って
レーシングワールド、ライコランド、ナップス、にりん館
HJC捜索の旅に出たけど、置いてあっても2~3モデルで、ほとんどがロレンソレプリカ(T_T)

ネットで調べてみると日本未入荷モデルや地域限定モデルなど発見。
FC-Moto
motoin.de

結局、海外ネット通販しかないのかな。どうしよう(@_@)

NEW S1000RR

2014-10-01 19:22:44 | Weblog
詳細情報が出てきましたね。

*199馬力 トルクのピーク領域が広くなった。
 ヘッド、カムシャフト、エアBOX改良。
 ラム圧の効きも良くなってそう。

*車重204Kg(ガソリン満タン)
 マフラー換えてとかしてると、HP4より軽そう。
 ただし、通常サスの車重みたいなのでDDC装着車は重いかも。

*ニューフレーム
 キャスターが寝て、その分ピボットが前に来てる?

*モードセレクトにユーザーモード追加
 これ良いよね。

*多機能メーター
 これまた良い。

*DTC追加
 HP4と同じ物だと思う。

*ローンチコントロール
 普段は使わないけど、遊びではすごくいい(^^)

*ピットレーンスピードリミッター
 使いようが無い(^_^;)

*ブリッパー対応
 オートシフターのシフトダウンバージョン。

MVアグスタがいち早くF4RRに導入したが、納車時点では使えず
後にECUのバージョンUPで対応するという事でしたが、未だに使えないみたいです。

超羨ましい機能で凄く欲しいですが、実際には無理だと思うのですよ…

どう考えても…

ブリッパーを機能させようと思うと予測というPCが一番苦手な機能が必須で、
今のECUでは無理だと思うのです。

たとえば”6000回転、4速、100Km ”

上記条件、巡航走行中シフトダウン 1600回転ブリッピングで接続。
これがフルブレーキ中のシフトダウンで上記条件タイミングの時は500回転位しかブリッピングが必要無いと思うのです。
上記条件から加速の為にアクセル開けてのシフトダウンとなると…
さらに複雑な処理が必要。

デジタルが判断するのは入力時の情報だけで、その先の予測は無理だと思うのです。
ましてやバイクでブレーキングからコーナー侵入時のシフトダウンで
ブリッピングが低くて、ロック状態ならまだ何とか持ちこたえれるけど
ブリッピングが高くて、押し出し状態だとどうにもならんかと、考えただけでも恐ろしい。

4輪の場合はクラッチを電子制御していたり、クラッチ機構を二個使って処理したり、トルコンを持たせたりして対応しているけど
2輪の場合はスペース確保も難しいし、重量増加の問題も厳しいと思う。

クラッチの電子制御でファジー対応するか、走行条件をサーキットに絞れば可能だと思うけど。

ブリッパーが使え技術がるあるなら、現行のシフターが完璧な筈です。
HP4のシフターは、いつでもどこでも綺麗にシフトアップ出来る優れものではありません。
結構条件が限られていて、ライダーがうまく使わないとダメです。
カットタイミングの調整だけでも、うまく制御出来ていないのにブリッピングなんて出来るのかな?マジで!

って事で、凄く興味あるブリッパーですが心配です。
日本仕様は多分、オプション全部載せなので
HP Gear Shift Assist Proやクルーズコントロールも付いてくるでしょうね。
ブリッパーをOFFに出来れば問題無いけど、出来ないとすると困ると思うなー。

新型S1000RRの気に入った所
*アッパーカウルとヘッドライト
*新型フレーム
*ブリッパー
*多機能メーター
*エンジンパワー

だけかな、基本HP4買ってよかったと、ホッとしています。
メーターだけは羨ましいけど(^_^;)
HP4は希少性や馬力、性能云々よりも安いって事が一番のセールスポイント。
ある程度、走れる状態にするのにお金が掛からないですからね。
それ以上の車両を作るなら絶対にS1000RRベースがいいだろうけど。

アッパーカウル以外は現行の方がかっこいいと思う。
新型フレームはサーキット走行よりになってて、一般道では扱い難しそう。

エンジンパワーは在るに越した事はない。
たまに、これ以上パワーは要らないという人がいるけど
パワーがあるから低回転でトルクも出るし、街中も乗り易くなる。

ベンツなんかは普通に500馬力とかの時代だけど、速く走る為のパワーではなく
直感的に違和感なく走る為のパワーだと思う。
高速の合流なんかで、アクセルを踏むだけで自分のイメージのポジションを確保出来る為のパワー
踏めばイメージ通りに止まるブレーキ。
安全にも繋がる。

キチンと路面に伝えられず、ホイールスピンしたり、車体が暴れたり、ウィリーしまくり
状態のパワーは要らないと思うけど。
若干HP4はそれっぽいけど…、体重なのかな…

アクセル全開で1、2速くらいはレッドまで回せなくても良いとしても
4速全開→パワーバンドでフロントプルプル落ち着いたら→シフトタイミングでシフターでUPフロントブルブル→パワーバンドでフロントプルプル
これが6速振り切りまで繰り返されて怖いです。メーターを見る余裕もないです。

動画サイトで全開動画見ても、みんな普通に安定して加速してるんだよなー
なんでだろう??
DDCのセッティングがまだまだなのかな…

新型Ninjaの情報も
H2 公道仕様の200馬力
H2R クローズドコース専用で300馬力
みたいです。

H2ナンバー付きを買って、ごにょごにょすると300馬力になる。
って流れになるのですね。。

スズキはどうするの?ハヤブサはどうなるの? つづく。
ですかね(笑)

アルパインスターズ

2014-08-05 20:47:03 | Weblog
やっとブーツ買いました。
初アルパインです。


アルパインスターズ FASTBACK WATERPROOF

履いてみたら思いのほか良かったので、買おうと思ったらサイズ無し…
家に帰って、ネットで見ても日本在庫無しっぽい…
もうスニーカーでバイクに乗るのが嫌なので、どうしてもブーツが欲しい。

アルパインのモデル違いを注文しました。

ALPINSTARS SIERRA GORE-TEX

ライディングブーツっていうより登山靴みたい(^_^;)
まず、紐ってのが嫌。マジックテープも嫌。
革でサイドチャックのブーツが欲しいな。
とりあえずはブーツゲットで一安心?

あとはヘルメット!!
なんかいいのないかなぁ(T_T)

PayPal つづき

2014-04-22 23:39:12 | Weblog
気が付けば”PayPalにハマる・・・”から一年半放置(T_T)

つづきをしてみた。
前回、アカウントをアップグレードしないと10万円以上の買い物が出来ないってところでストップしました。

まずはローマ字表記になっている名前をまた日本語表記に変更する。
免許証コピーを送る。
本人確認をする。
アップグレード手続きをする。
本人確認の手紙が届く。
認証して、本人確認、アップグレード完了。

あ~も~超面倒臭い!!!!

そして、また名前が日本語表記に…
ヘルプから”海外通販で利用したいので名前をローマ表記に変更をお願いします”
ってコメントと免許証コピーをまた送る。

3日連絡無し。なんだよもう<(`^´)>

サポートに電話したら、その場で口頭でローマ字表記に変更してくれた。

なんかさー、本人確認を厳重にしたいみたいだけど所々抜けてる(T_T)

一番言いたい事は!!
最初からアカウント登録時に名前を漢字とローマ字で登録出来れば何の問題もない!!!

何年経っても改善しないPayPalって…

Cyber-shot DSC-RX100

2014-03-01 01:34:41 | Weblog
楽天のポイントが貯まったので、ガンダムみたいな名前のカメラ買っちゃった。。

マークⅡと悩んだけど、実物見たら無印で決まり!
一言でいうとマークⅡは中途半端。


DSC-RX100 本体
AG-R1 グリップ
PCK-LM15 モニター保護シート(セミハード)
ぐにょぐにょスタンド サービス品

早速

シート張って


グリップ張って


出来た♪

これでやっと、7年使ったデジカメともおさらば。
エクスぺリアの白飛びともおさらば。

さて使いこなせるのだろうか(^_^;)

ケース欲しいかな。。

美味しいうどん屋さん見つけた!

2014-02-17 23:52:11 | Weblog

ビニールハウスで営業しているお店。

暖かくて

綺麗で小洒落た店内。

かけの小、ちくわ天、玉子のしそ巻き天。
昔ながらの出汁と麺。懐かしい味に近かったです。
美味かったー(^o^)

今の所、1勝7敗2引分…
明日は地元民に教えてもらった
セルフのお店と
洋蘭、観葉植物農家がビニールハウスで営業、TVでも見た事のあるお店。
この2軒食べたら終わりかな(^_^;)

早朝うどん

2014-02-16 10:32:00 | Weblog
ちとマイブームな朝うどん。
早いお店は朝5時30分から営業している。
今日は少しゆっくりの9時開店のお店??に行ってきた。なぜ??か(笑)
到着したら民家で玄関をお邪魔しま~す的に入ると

普通の家だった(笑)

一応、窓口はある。

注文して座っているとコーヒーが出てきた。

コーヒー飲んで、待っていると
これぞ、うどんと云わんばかりに
シンプルな、かけうどんがきた。

これだけ出てきて180円!!!
しかも、帰りはわざわざ家から、もとい、お店から出てきて道路に出る誘導までしてくれた。
サービス満点でした。

今から、11時開店で2時間しか営業していないお店に行ってきます(^^)/