goo blog サービス終了のお知らせ 

DUCATI Break

996,883,GSX1300R,QUATTRO,HP4

トランポ車検準備などなど

2016-01-26 00:25:53 | Weblog

運よく撮れた。

作業灯が欲しくてネットで物色していたら、送料込み1個900円の投光器を発見。
早速2個買ってみた。



10W LED投光器100W相当 AC仕様

外で作業灯として使うにはNG。明るさが足りません。
が、

車内灯として使うにはバッチリです!
夜でもこの明るさ。熱も持たないしよさげです。後は寿命問題だけですね。

純正で搭載されているコンバーターから交流分配して、家庭用の電気スイッチを付けてみました。
気まぐれで始めてみたけど、結果オーライでした。

で、作業灯はどうしよう…、大きく脱線してトランポいじっただけだったりして(^^;)

車検準備も脱線してたけど、車高調整して、光軸出して、トーイン合わせて、大丈夫かな。
今回は同時に構造変更4ナンバー登録なので、対応準備もして・・・・・・・・・不安(T_T)

住友ダンロップ SLICK

2016-01-23 23:50:59 | Weblog

KR149 KR133

またまた、頂いちゃいました。ありがとうございますm(__)m
走行会を走るだけの素人がサポートを受ける。これいかに…
感謝感謝です。

新品タイヤ、もう10年近く買っていないような…
今年は新品タイヤでエビスサーキットを走りたいなぁ!

カーボンフィルム張り

2016-01-09 23:18:12 | Weblog
最近は歳のせいか飽きるのにターボが掛かるようになりました…

ステップワゴンが来た当初は、あれしてこれしてって思ってたんだけど…


そんな勢いで買っておいた後期用ルーフモール一式。
ベランダで放置、もうすぐゴミになりそう(T_T)

アストロの新春セールでカーボンフィルム買ってきて

一人でコツコツ張り出して全パーツ貼り終わるのに7時間掛かりました。

一人で貼るのは厳しいです。
パーツが動かないように固定出来れば、貼る人と温め係の二人で綺麗に貼れると思います。
一人だとパーツは動くし、温めながら引っ張れないしで綺麗に仕上がらなかったです(^^;)


これが


こうなりました。解り難い…


実物は良い感じになりました。


後はボンネットのココをどうしようかなぁ~

そろそろ4ナンバー取る準備もしないとなぁ~

館山ツーリング

2015-12-06 21:11:23 | Weblog
久しぶりに完全休み2連休取ったのでガッツリ走ってきました。



BMW率高いです。S1000RR二台、S1000R、R1200R、HP4


先週と同じ場所でパシャリ!紅葉が始まってました。


地魚握り。うまかった!(^^)!

総走行距離320Km。久しぶりなので疲れた~

足回りのセッティングもいい感じで、アクセルを開けていけるようになったので楽しいです(^^♪

トランポ RF3完成。

2015-12-01 21:40:23 | Weblog
とりあえず完成!バイク積んで走れるようにはなりました!
何度、ホームセンターに行った事か(^^;)


床張りして正解だった。


ダクター(電材?)を付けて


ダクターのOPパーツでアイボルト付けて。


バイクの全長に合わせて使えるようにしました。


シートベルトを切って、シャックルを取り付けて、タイダウンフック用に。


ラダー固定も出来ました。


ラダーの爪に穴を開けてボルトを止めて


車体にも穴を開けて、ここにラダーの爪を刺して固定。


オーバヘッドコンソール。これはちょっと付けてみたかっただけ。トラックみたいでいいなぁ~的な(^^;)

シートベルト関係に使ってるボルトが特殊で、どうにもならないのが厄介でした。
1000ccクラスSSの二台積みも出来そうです。

手伝って下さった方々、ありがとうございました。

ちょっとづつ RF3

2015-11-23 21:44:22 | Weblog
セカンドシート、サードシート外したら、思いのほかデコボコで…
こりゃ使い物にならんなって事で


フロア全部剥がして


コンパネ敷いて


クッションフロア貼って

アパートみたいになって

フロントホイールクランプ買って

アルミラダー買って


グリル替えてみた。。

ラダーとかスタンドの収納場所を模索中。
初期型ステップワゴンの方が広くて使いやすいね。。

ちゃくちゃくと順調には行かず。

2015-11-10 13:42:37 | Weblog
駐車場問題に着手。

車両本体より高いパーツを買うのにもの凄い抵抗がありまして(笑)
ヤフオクでテインの車高調落札。

届いてので確認すると、おーいサスカットされてるぞー

返品…

次はテインのダウンサス落札

サス交換して

組んでみると

ペッタペタ、下がり過ぎーー、エアロが付いていなければいいのかも。。
じじぃには低すぎるので…

次の次はタナベの車高調落札して

状態は良し!

車高良し!乗り心地も良し!

やっとこ解決。何回足回り外したか(T_T)

HIDバーナーを6000Kに換えて。

後はATFとストレーナー交換
エアミクスチャモーター?修理
ルーフモールどうにかして
グリル交換したいなー
で、終わりかな。

駐車場問題が解決したので、後はのんびりやろうと思います。

new トランポRF3

2015-10-27 15:40:51 | Weblog
新しいトランポベース車両がやってきた!


平成15年式 ステップワゴン RF3 120,000Km

とはいっても、やはり普通に動く状態ではなく…

RF3お約束のラジエター割れ。社外新品7,500円のラジエターに交換、大丈夫なのかな?(笑)

エンジン不調、アイドリング不安定。

原因はスロットルボディに繋がるダクト切れ、RACV不良。
ダクトを新品に交換して、スロットルボディ清掃。


どうも古く見える。ウィンカーのオレンジが古さを感じさせてる気がする。

早速

スパーダのテール買ってみた!

おおー全然かっこいい!3年は新しく見えるね。それでも10年落ち(笑)

ルーフモールが形状違いで当たるのでカット。後は配線を繋ぎ直して

完成。いい感じ。。


残る大問題は

立体駐車場問題。ガソリン満タン、100Kgの重しを積んでギリ状態。
早く、車高下げないと気が気じゃない(^^;)