goo blog サービス終了のお知らせ 

花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

今日の庭の様子と菊の植え替え作業

2021年05月07日 | 2020年~2023年庭日記

今日は、まず、庭の様子をお届けしま~す!(^^)!

 

昨日も載せたバーバスカム サザンチャームです。

強風でお辞儀していたけど、きちんとなおってた(*‘∀‘) この色合いの花びらが大好き 

 

 

つるバラのウエスターランドは、はじめは濃いオレンジでだんだん淡くなっていきます。

このふわっとした感じのバラが好きです♪

 

ビオラが、まだまだ元気に咲いてくれています 

いつもなら、ナメクジやダンゴムシに食べられて、花もちが悪かったのに、

今年は、その被害が全くなくて、ずっと綺麗に咲いてくれています。

今日の朝見たら、カリブラコア シャル・ヴィ・ダンスが一気に開花してました♪

気づいたけど、今年は紫いろの花が多いかも~(*´ω`)

ロベリアもふわふわしたお花が可愛い~( *´艸`)

切り戻すと花数が増えるとタグには書いてあるけど、切るのがもったいないので

このままで楽しんでます♪

切り戻したキンギョソウも、ぽつぽつ咲きだしました。

 

☝画像の左は「千代萩(センダイハギ)紫花」です!

これは、わりと背が高くなって、姿が乱れまくります💦伸びてきたものをちょっと無理すると

折れてしまうので、早めにまとめておくようにして管理します。

 

そして、今日は菊の植え替え作業をしていました。

ご近所さんから頂いた、ポンポン菊?というか?ネットで調べると「ざる菊」って

言われている、剪定しなくても丸い姿に育つ菊の苗をもっと大きな鉢へ植え替えしました。

全部で4つ!ピンクと黄色と聞いています・・・多分(鉢の後ろの菊は、我が家の元からある菊です)

☝しかも、ピンチも何もしなくて良いらしく、花が咲く頃には、勝手に丸い姿になるらしい

のですよ~(゚Д゚;すげぇ

 

地植えも考えたのですが、我が家の庭では、もう植える場所がないので、もうちょっと

大きな鉢に植え替えました。(画像だとそんなに大きな鉢に見えないかも(;´・ω・))

画像を見てわかるように、黄色い苗の方が成長が早いようです( ゚Д゚)

しかも、植え替えするときにすでに根もとからすでにあちこち芽が

出てきてるので、増えるのも早そうです

 

そうそう、我が家にある菊の苗は、梅雨に入る前に、伸びてる姿から半分ぐらいに

カットしました こちらも調べてみると、今のうちにカットすると、病気などに

なりにくく、枝分かれもしてくれるとの事を知ったので、今年は挑戦してみました!

 

ご覧いただきましてありがとうございます