ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
2020年11月18日
天嶽寺(てんがくじ)
〒343-0024 埼玉県越谷市越ヶ谷2549
浄土宗 至登山 遍照院 天嶽寺
◆寺院メモ
・駐車場あり
時間が無いので、ぱぱっと画像を載せておきます♪
☝不動堂には、ちょっと見えにくいのですが、中に狛犬?鬼?のようなものが両脇にいます。
こちらの門前にも、狛犬がいました。
門の上には・・・?鬼?
なんとな桃太郎がふと頭に浮かんでしまった(-_-;)鬼が島のようで。
↓素敵な松の姿~(*´ω`)
こちらのお寺は、今まで行ったお寺とは、またちょっと違った雰囲気を感じる寺院でした。
時間があったら、詳しく調べていきたいと思っています。
まぁ、ざっと調べた感じでは格式高い寺院だったようですねぇ~わくわく。
それと、徳川家の将軍が狩猟のついでに、立ち寄った場所のようなので納得しますね~(*´ω`)
頂いた御朱印はこちらです↓
2020年11月12日
金毘羅神社
〒302-0023 茨城県取手市白山6丁目9−1
御祭神:大物主神・伊邪那岐・伊邪那美
◆神社メモ
・駐車場あり
※神社付近の道路が狭いので注意が必要です。
・社務所あり
ナビでこちらへ来たのですが、入口が2か所あるようです。
もともとは、神仏一体だったようです。
私が北方向は拝殿脇になりますが、もう一つの入り口から入ると正面から来れます。
見えにくいのですが、本殿になります☝拝殿と一体になっていますね。
拝殿の脇には、稲荷神社がありました。
こちらの神社の敷地内には、光音堂という建物があります。
この彫刻、見事ですよね!!
神社拝殿から見下ろ風景になります。☝
参拝あと、社務所にて御朱印を頂きました。
頂いた御朱印はこちらです↓
2020年11月11日
境香取神社 ( Twitter )
〒306-0433 茨城県猿島郡境町宮本町 1758番地
御祭神:経津主大神 相殿:誉田別尊
◆神社メモ
・駐車場あり
※お正月には混雑しますので、大型車で行かれると駐車が大変だと思います。
拝殿脇の駐車場(数台止めれます)までの道がとても狭いので注意が必要。
・社務所あり
※留守の時が多いようなので、御朱印の直書き希望の方は事前に調べていかれると
良いかと思います。
以前お正月に参拝しに来たのですが、ものすごい混雑で
駐車場に止めるのが困難だったため、その時はあきらめた場所です。
そして、平日のこの日、近くまで来たので立ち寄ってみました。
この日は、貸し切りかのように、どなたもいませんでした~(笑)
奥に見えるのが一の鳥居です~画像を見ていただければわかると思いますが
この日は、お天気よくてねぇ~しかも撮影は携帯になります(*´ω`)
☝ここが二の鳥居。
奥に見えるのが拝殿になります。
参道脇に、お神輿や境内社があります。
こちらの神社は、狛犬さんがいくつかありました。
☝こちらの狛犬さんは、よく神社にいますよね。
↓しかし・・・こちらの狛犬さんは、下向きでした・・・シャイなのか?(?_?)
☝目線が合いませんねぇ~(?_?)
☝お次は上を向いてます・・・やはり目が合わない(?_?)
ちょっと変わった狛犬さんですね( *´艸`)
☝手水舎です・・・ピントが紅葉にあってしまった!
こちらが拝殿になります。
見てください、見事な彫刻!って、しめ縄がかぶってるのって、初めて見たかも。
神楽殿になります☝
そして、隣に社務所がありますが、そちらは最後の方にご紹介します。
☝こちらが本殿になります。
学問の神様天満宮ですね。
厳島神社です。社殿が新しいようです。
☝画像の左手に見えるのはシダレザクラです。
こちらに載せた画像以外にも境内社がありました。
残念なことに、水害に何度かあっており、神社についての資料が残ってない為
詳しいことがわからないようです。
そして、こちらの神社、御朱印の種類に驚きました!!(自分が写ったので消してあります)
☝この数・・・ビックリです。
いつもシンプルな御朱印が好きな方なので、ここまでくると御朱印なんだろうか?と
疑問符が~(;^_^A(個人的な感想です)
ちなみに、この日は社務所が来客の為お休みになっており、書置きしかありませんでした。
☝こちらが置いてあった書置きです。
香取「取」の文字、流れが菊の花びらのようで素敵ですね。
まぁお髭のようにも見えますが(^^♪
2020年11月11日
六国山 東昌寺
〒306-0301 茨城県猿島郡五霞町山王山827−1
曹洞宗
◆寺院メモ
・駐車場あり
15世紀中ごろに関宿城を築いたという簗田氏の菩提寺。
参道の脇は墓地になっています。
こちらのお寺に到着して、山門を撮影してたらこちらのご住職様と遭遇♪
そしたら「御朱印か?」と突然言われました。
そう、こちらのお寺には入り口が何か所かあり、ナビで来る人が入る入口で
わかってしまうとか(笑)(;^_^A
上の門から入るって来る方は地元の方、本堂脇から来る人はナビで来るから御朱印と
ご住職様が言われていました・・・そう、私たちもナビで来たのだ(;´Д`)
まぁ、御朱印もいただけるならありたいのですが、歴史ある建物などを見るのも
楽しみなんですけどね。
こちらのご住職さま、とても気さくな方というか、ご家族の方が本堂にいらっしゃて
皆さんとても気さくな方でした~お茶までごちそうになってしまいました。
本堂からの素敵な山門の眺めも最高って・・・駐車場代わりになっている(;^_^A
ちなみに、この山門は寛文6年時の関宿城主・牧野成貞公の奥さんが寄進された
ものなんだけどね。
御朱印を書いてもらった後も、ご住職さんのつぶやきが止まらない(笑)
ここは、もともとお城跡でもあったそうで堀などもあったんだそうです。
ただ、不法投棄がおおくて埋めてしまったといわれてました!もったいない( ゚Д゚)
他にもいろいろとつぶやかれていましたが💦 こちらの本堂は300年近くたっていて
あの東日本大震災でもびくともしなくて、ご自宅の方が壊れてしまったとのこと。
笑いながらお話されてました。
こちらのお寺には、県指定(昭和43年3月)の文化財である梵鐘~
元享年間(1321年ごろ)に下野国の鋳物師・大工甲斐権守卜部助光が
制作したものがあるのですが撮影する前にご住職とご対面して、
すっかり撮影忘れちゃってさぁ・・・(-_-;)
まぁ、私の印象は山門もとても立派でしたが、本堂もなかなか迫力のある
ご立派なものでした。
頂いた御朱印はこちらです↓
※余談ですが、初穂料は300円なのですが、ご住職様が
あと200円出してくれたら一筆書きますと、半紙に
お言葉を頂いてきました(;^ω^)
それは、我が家の家宝にします(笑)
2020年11月11日
延命院
〒306-0617 茨城県坂東市神田山715
神田山 如意輪寺 延命院といい、また篠越山 延命院 観音寺という。
※神田山(かどやま)と読むそうです。
新義真言宗
◆寺院メモ
・駐車場あり
こちらのお寺は、平将門の同塚があります。
こちらは、平将門の身体を弟ら一族によりこの地に密かに葬られたと
伝わっているそうです。また、胴塚の傍らには東京都の将門塚保存会より
寄贈された南無阿弥陀仏の石塔婆が建立されています。
観光地的(賑やかな)なお寺とは違って、とても静かな場所でした。
まぁ、ほぼ貸し切り状態でしたが・・・(*´з`)
まずは毘沙門堂。
毘沙門堂の向かいには右に不動堂。
左に朱色の観音堂があります。
この観音堂がまたかっこいい。
ここから見た隣の風景が気に入りました。
谷原光不動尊は、先ほどのお堂に比べて目立つ建物ではありませんが、この裏手に胴塚があります。
こちらが☝東京都の将門塚保存会より寄贈された南無阿弥陀仏の石塔婆。
綺麗にたくさんのお花などお供えされていました。
手前は、六地蔵様と如意輪菩薩様が見守っていました。
こちらの裏手にある谷原光不動尊のお堂の壁に、御朱印があるって!!( ゚Д゚)
張り紙がありました。(来る前にはあるとは知らなかった!)
将門明王!!!ちょっと強そう(笑)(お寺なんだけど、背景が神社っぽくない?!(;'∀'))
庫裏に行ってみたら、入口にテーブルが置いてあり、テーブルの上には
木箱があり、その中に書置きの御朱印がありました。
頂いた御朱印はこちらです↓(初穂料300円でした)
最後におまけ。
駐車場には大きな桜の木がたくさんありました。
桜の時期にはとても綺麗なんでしょうね。