花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

武州白子 熊野神社(埼玉県和光市)

2022年11月25日 | 埼玉県神社(メモ)

2022年11月16日

 


 

武州白子 熊野神社

〒351-0101 埼玉県和光市白子2丁目15−50

御祭神・伊弉冉尊 ・建御名方命 ・速須佐男命

   ・速玉男命 ・事解男命  ・倉稲魂命

※参考サイト

◆神社メモ

・駐車場有

※駐車場は、(鳥居正面から来た場合)鳥居を正面西左わきを抜け社務所の脇にある

 砂利の場所が駐車場になっています。ただ、道が狭いのでご注意下さい。

 入口は、社務所脇にも通れる道があります。

 

 


※背景に写っている車などはぼかさせていただいてます。

 用事の途中で立ち寄った熊野神社になります。

参道奥に鳥居があるのですが、今回、鳥居からの画像を写してなくて残念😅

そして、こちらが拝殿になります。

今回は、七五三の御祈祷中だったので参拝だけして、祈祷の邪魔をしないように離れた場所から

撮影したので、近くでは撮影しませんでした💦

拝殿の右わきに階段がありますが、そこを上っていくと、神社を出てしまいます。

ちなみに、こちらの本殿裏手には小さな池があります。

そして、神社境内にある山、富士塚。

こちらは、山を正面に右手から自由に上がっていくことができます。

それほど高くない山だけど・・・ここ最近の運動不足が久々にでたよ~( ;∀;)

そしてここから見る境内が一番素敵かと思いましたいかがでしょう

☝ここからは写っていませんが、大きな銀杏の木がいくつかありました。

その中でも駐車場のところにあったイチョウの木が見上げるほどおおきかったです。

この時はままだ紅葉してませんが、紅葉したらまだ雰囲気も変わってくるのでしょうね。

そして、今回頂いた御朱印はこちらです☟

 

ちなみに、社務所裏手に建物が見えるのですが、お話を伺ったところ熊野神社とは関係はなく

清龍寺不動院というお寺がありました。

まぁ、ちょっと違った雰囲気のあるお寺でしたが、今回は立ち寄らずに帰りました。

 

 


古城天満宮・羽生城跡(埼玉県羽生市)

2022年07月21日 | 埼玉県神社(メモ)

2022年7月13日

 


 

古城天満宮・羽生城跡

 〒348-0052 埼玉県羽生市東5丁目7

御祭神:藤原道真

 

◆神社メモ

・駐車場無し

 ※神社敷地前に車が止められるスペースがありますが、防火水槽があるので

  そちらの前に駐車するのは禁止となっています。

 


 

ここは、羽生城というお城があった場所です。

今現在は、城跡はのこっていません。

こちらの御城址、羽生城は、☝の看板の説明にもあるように、1540年代、古河公方の配下であった広田直繁、

木戸忠朝の兄弟によって築かれたそうです。

この築城に関することで、江戸後期に編纂された「新編武蔵風土記稿」では木戸忠朝と記しているが、この

『風土記稿』の説を裏付ける資料は存在していない為、詳細は定かではないそうです。

入ってすぐ右側に手水舎があります。

左側には、公園と石碑のコラボといった感じでしょうか(;^_^A

ちょっと奇妙な設置になっていました。

☝このような感じで、あちこちに石碑が立っていて、その中に遊具があるって感じです。

※遊具がある場所は撮影してませんでした(;^_^A

灯篭の間を進むと、新しそうな狛犬さんがいます。

画像だとちょっとわかりにくいのですが、こちらの狛犬さんは少しお顔が面長のようでした。

 

☟こちらが入口の説明文にもあった額の書でしょうかね。

こちらは案内看板の説明文によると、高泉性潡(こうせん しょうとん)という京都府宇治の

万福寺の第5生となった高層だそうです。

また、禅宗の高層の書は特に墨跡と呼ばれ重用される。そして、何のいわれかこの神社に

納められていることは不思議なのだそうです。

裏手に見える本殿は朱色に染められています。

☝本殿手前の扉の形が、ちょっとお寺っぽい感じがする・・・?

拝殿脇に大きな銀杏の木もありました。

こちらの本殿脇に石碑がありました。

羽生城の、この場所のことについて書かれているのでしょうかね?

私には読むことができません😅「官公廟」とか部分的には読むことができました。

 

 

 


東沼神社(埼玉県川口市)

2021年04月19日 | 埼玉県神社(メモ)

2021年4月14日


 

東沼神社  HP

〒333-0816 埼玉県川口市差間2丁目15−45

御祭神:木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)素盞鳴命(すさのおのみこと)

    倉稲魂命(うかのみたま)菅原道真公(すがわらみちざね)

 

 

◆神社メモ

・駐車場あり

・社務所あり

・ワンちゃんなどは一緒に入れないようです。

 


 

こちらの神社へ着いた時の第一印象・・・・参拝してもいいのかな?って感じです💦

特別なことは決してないのですが・・・(;´・ω・)雰囲気がね💦

☝駐車場から見た鳥居なのですが、そのわきにずらっと、色々な張り紙がされています💦

まぁ、こちらの神社のサイトを見てもらうとイメージがつたわるかな。

手水舎は、厳重に近寄れないようになってました(;^_^A

かなりご立派なお姿の狛犬さんです。

☝拝殿です

↓本殿。

 

浅間様、この日は雨が降っていて滑りそうだったので、上ず下から拝見。

駐車場から、綺麗にお姿が見れます♪

 

こちらの神社で頂いた御朱印はこちらです↓

☝貼り付けている花弁は、桜(浅間神に縁がある)と梅(藤原道真つながり)

棒状のものは、大祓の茅の輪の草で、簡単に説明すると、よく正月などで

拝殿前にある藁の輪になってくぐるやつの物を貼ってあるとのこと。

色々と工夫などされている宮司さんのようです( ..)φメモメモ

 

到着して、色々と書かれた看板が立っているのを目にしますが・・・・

まぁ、当たり前のことですが、参拝を済ませてから撮影や御朱印などを

頂くようにしましょう~ね♡(*'ω'*)

 

 

 


峯ヶ岡八幡神社(埼玉県川口市)

2021年04月12日 | 埼玉県神社(メモ)

2021年4月7日

 


 

峯ヶ岡八幡神社 HP

〒334-0056 埼玉県川口市峯1304

御祭神: 応神天皇(おうじんてんのう) 神功皇后(じんぐうこうごう)

     仲哀天皇 (ちゅうあいてんのう)

 

◆神社メモ

・駐車場有

・社務所あり

・御朱印は書置き対応でした。

 


※駐車場は、拝殿脇に大きな駐車場があります。(他に第2駐車場もあり)

こちらの神社は、駐車場から歩くと、二の鳥居から入るようになります。

この鳥居をふりかえると・・・。

灯篭がずら~っと並んだ参道が見れます。

※実は、この日は時間の関係で、この参道奥へは行ってないんです(;´・ω・)

鳥居の脇には、大木がありました! 大きすぎて画像に入りきれません💦

狛犬さんは、愛嬌のあるお顔ですがにらみは聞いてますね。

丸みのある姿をしていて、特に鼻が特徴的だなぁ。

手水舎があります。(※センサーで自動で水が出ました)

そのわきの苔の具合の雰囲気が好き~♪( *´艸`)

ここの神社は、神門があります。

神門がある神社ってかっこいいなぁ~♪

神門前に、御嶽社があります。

神門の正面に拝殿が見えます。

本殿は、朱塗りの建物でした。

地面は桜の絨毯です~(*´ω`) 桜は終わっちゃって葉桜でした。

拝殿側から見た神門です。

↓境内社

奥から白山社、神明社、日枝社になるそうです。

 

拝殿の脇に大きな銀杏の木

 

画像だと、迫力が伝わらないよね~💦

この大イチョウの脇にちょっと凄い木を発見!!

 

☝正面から見ると根元が細いな~と思いつつ、裏を見ると、中心部がなくて半分になってた!!

しかもよじれてるし、凄い生命力を感じますなぁ~(;'∀')

 

☝どうしても太陽の光に反射して、よく見えない💦

 

こちらで頂いた御朱印はこちら↓

 

神社の近くに、猫ちゃんがいました♪

猫ちゃんが3匹ほどいました~(=^・^=)

 

 

 

 

 

 

 


前川神社(埼玉県川口市)

2021年04月11日 | 埼玉県神社(メモ)

2021年4月7日

 


 

前川神社  HP

 〒333-0842 埼玉県川口市前川3丁目49−1

 

神社メモ

・駐車場有

・社務所あり

・御朱印は書置き対応されていました

(※2種類の御朱印あり)

 


 

久しぶりの神社への立ち寄りです。

 

 

 

鳥居を抜けて目の前に、稲荷神社がありました。

左に曲がってすぐに手水舎があります。

手前には、今まで使われていた手水舎の物が置いてありました。

続いて二の鳥居があって、すぐ後ろにも木材でできてる鳥居があります。

こちらの鳥居の左側にとても大きな木がありました。ご神木になるのかな。

ちなみに境内には、ご神木と言ってもいい大木が何本もありました。

↓こちらは、神楽殿かな?

☝こちらの社殿前にある狛犬さん見えますか?とても小さくて可愛らしいです♪

☝こちらが拝殿になります。

狛犬さんは、新しですね。

拝殿前から参道を見た風景です。(※右のグレー部分は人がいたので隠してます)

  

☝案内看板があるのですが、太陽の光が当たっちゃって、撮影するときから眩しくて

見えにくかったです💦

裏手奥へは、入れないようになっていたので、本殿は遠くから拝見!

本殿左側には、祖霊社が鎮座しています。

実は、こちらの社殿まえには、ちょっと変わった狛犬さんがいるのですが、こちらも

近くに寄れないようになっているので、確認することはできませんでした💦

 

今回頂いた御朱印はこちら↓

 

ちなみに、御朱印は2種類あります。

もう1種類は、「前川神社元宮 多気比売命の御朱印があります。