花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

増えてきました♪

2019年02月21日 | 2015年~2019年庭日記

 

皆さん、こんにちは(^^♪

今日は、いつものよりも気温が高かめで、心地よい1日となりました。

ただ、花粉がね~来てますよ(´;ω;`)ウゥゥ

 

さてさて、gooのブログの携帯からのアクセスが新しくなったみたいで、

慣れないせいか扱いにくいです(--;

この記事も、うまくいかなくて、結局パソコンからの入力しないとできなくて困ったものだ。

携帯からのトップ画面も、勝手に変わってるし、びっくりだよ~(T_T)

 

では、我が家の庭の様子をお届けします。

我が家の庭、特に変わっていないのですが、花の数が増えてきました。

りゅうきんかは、花の少ない寒い時期に、咲いてくれる大好きな黄色い花です。

この場所は、まったくお日様が当たらなくて、このように花を咲かせてくれるんです。

土さえ湿っていれば、元気なんだよ~。

寄せ植えのアネモネ・・・花が小さいうえに、葉が寒さかな?枯れつつある。

ビオラの花の数が増えてきました♪

やっぱりビオラは良いよね~(*´з`)

よく花も咲きだしてきたので、たまに液肥を与えています。

ビオラなどは、株の形を崩すように間延びしたものは、脇芽が出ていればカットして、今のうちに

整えておきます。

キンギョソウも、花が終わっていたので、脇芽が出ているところでカットしておきました。

イベリスは、株が小さいから、花はまだ切らないで楽しんでいます。

こちらは↑、庭の奥のミニ花壇です・・・いろいろと生えておりますが・・・(;´Д`)

オキザリス、本当に雑草よりも増えて困る~!!

この場所、土留めの為に龍のひげを植えてあったのに、オキザリスにかわりつつある。

しかも、緑色の細長い葉っぱわかります?

水仙ならうれしいけど、残念ながらハナニラが増えてる!!

今年、この場所どうにかしないと、オキザリスとハナニラで埋まりつつあるのだ。

も少ししたら、気合入れて綺麗にしよう!!(; ・`д・´)

 

数日前、梅の咲いている公園へ、どのくらい咲いているか様子を見に行ってきました。

我が家から車で行かないといけない距離なのですが、残念な事に、その公園、駐車場がないんだよね。

なので、車の中から様子をパパっと見たのですが、他の人が見たら怪しいよね(;´∀`)

白い梅はまだこれからのようでしたが、紅梅は咲きだしていました。

これから、梅の花が咲いてる場所探して、記事がUPできるといいなぁ♪

花粉症はきついですが、花が大好きな人にとっては、楽しい時期がやってきますね✨(*'ω'*)






飯名神社(つくば市)

2019年02月14日 | 茨城県神社(メモ)

2019年2月13日


 

飯名神社(いいなじんじゃ)

〒 茨城県つくば市臼井1番地1

御祭神
主祭神:・宇気母知神(うけもちのかみ)・市杵嶋姫命(いちきしまひめ)

配祀神: 神伊邪那岐命、伊邪那美命、須佐之男命、大己貴命、金山比古命

※もともとは、宇気母知神一座だったのが、江戸時代に弁財天(市杵島姫命)を造立されて、

弁財天信仰が強まり、「飯名の弁天様」と親しまれているそうです。

※毎年、大例祭(初巳祭り)を年明けの初めての巳の日に開催します。



2019年2月13日

 

飯名神社の大例祭りへ行ってきました!お天気も晴ではないけど、寒すぎず良かったよ(^^♪

 

こちらの飯名神社は、筑波山では一番古い神社なのだそうです。

主祭神が宇気母知神(うけもちのかみ)と 市杵嶋姫命(いちきしまひめ)ですからね~

五穀豊穣、商売繁盛の御利益!まさに人として生活には、一番欲しい組み合わせになるのかな~♪

 

ちなみに、駐車場は神社から少し離れた場所に、特別に設置されていて1台500円で止めれました。

駐車場から、神社までは少し歩くのですが、神社近くになるとひたすら坂道を歩いていく感じなので、

足の悪い方には、きついかと・・・💦

(ちなみに大例祭の日は、神社近くまで車では行けません)

歩いてる途中で、道が狭いんだけど露店、植木、海産物、竹細工などの雑貨といったものを取り扱う行商、

弁財天信仰に因んだ縁起物だるま市などがいくつか出ていました。

こんな感じで、ゆる~い坂道なんですけど、いい感じに距離があるので足にきたよ(;´∀`)

鳥居に到着した時に、太鼓の音が聞こえてきて、祈祷?と思ったら、どうやら境内で福餅が

まかれたようです。

福餅は一時間おきにまくそうです。一足遅かったのだ~(;´Д`)

階段を上ると、すぐ右手にシンプルな手水舎があるのですが、この日は人が多くて、なかなか撮影ができませんでした。

拝殿では、次々に祈祷されていましたよ~。

ちなみに御朱印は、こちらの拝殿の左わきに、靴を脱いで上がる場所があり、その奥で受け付けていました。

拝殿の右脇です~画像を少し明るめに加工したけど、それでも暗いね~(T_T)

由緒書きを読んでみると、残念ですが神社自体に由緒の事について資料はなにも残ってないようですね。

ただ、他の文献からこちらの神社について、古くからあるようなことが書いてあったようです。

古き時代から、大事にされてきた神社なんですね。(*'ω'*)

こちらが本殿の彫り物です!いや~立派な彫り物です。

大切にされているので、周りは囲まれていて、少し見えにくいのですが、とても細かく彫り込んでありますね。

もっとじっくり見たいんだけど、カメラ撮影は、これが限界でした~💦

こちらの本殿の裏手には、巨石があり、その上に稲荷神社がありました。

稲荷神社の下の巨石が神体なのかな?

この日は、とにかくゆっくり見て回れなかったので、今度は例祭ではない日にきて、ゆっくり

見て回りたいです。

 

ちなみに、拝殿脇に御幸ケ原を源流とする男女の川(みなのがわ)の清流があり、

「銭洗」の場としても使われているみたいです。

みなさん、札を洗ってる方が多かった・・・( ゚Д゚)

しかも、話しかけてきたおじさんは、毎年来て、洗った札をためてるんだ~って・・・( ゚Д゚)?…まぁ、確かにたまるね(笑)

ただね~残念なんだけど、私が見たときは、ゴミがちらほらあって、それでも清め効力があるのだろうかとちょっと思いました。

拝殿左わきに、たくさんのお守りなどが用意されており、その中に「福来御種銭」というのがあるので

個人的には、そちらのほうが効力があるような気がするかな~(;´・ω・)

とは言いつつ、自分は購入してません~💦

 

 

そして、御朱印はこちらです↓

 


 

◆神社メモ

・駐車場はありません。(鳥居前に一台止めれそうなスペースあり)

※大例祭の時は、神社前までは車で来れないので、決められた駐車場に止めて歩くようになります。

・トイレあり(鳥居の脇にありました)

・御朱印は、大例祭のみ?(初穂料300円)