ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
●2018年9月26日
慶龍寺 HP
勢光山 慶龍寺(子育て観音)
〒300-4235 茨城県つくば市泉2348
真言宗豊山派
桜の花
2018年9月26日
こちらの正面に車が止めれるようになっています。
こちらの門だよね?お寺のサイトの紹介文に書いてあったけど、
「土浦藩主の土屋正直候は寺録を献し、貞亨四年(一六八七)には表門を寄進」
その門は今も寺に建ち・・・って、そんな古い門、よく無事に残っていたのね~
地震でも大丈夫だったかぁ。
正面に見えるのが本堂。
ご本尊は「子育出世正観世音菩薩」通称「子育て観音」って言われてます。
狛犬さんもいらっしゃった!
本堂の手前の柱の足元に獅子??
ちゃんと左右になって、四面違うのです~(*´з`)
いや、龍の彫り物が素敵ですよ。
お庭も素敵なんだけど、携帯で撮影すると、良さが伝わらない・・・(´;ω;`)ウゥ
こちらは、枝垂桜がありましたので、桜の時期に来たいなぁ。
御朱印はこちら↓
●2018年9月26日
一乗院
筑波山 一乗院 真福寺
〒300-4351 茨城県つくば市 上大島2594
真言宗豊山派
北関東三十六不動尊 三十二番札所
本尊は「筑波不動」と称される不動明王像です。
2018年9月26日
こちらの道の右側に駐車場があります。
ここまでが狭いのですが、この駐車場の場所以外に、もう少し手前にもありました。
奥に見えるのが、三年前に建った本堂だそうです。
まだまだ新しいです(*'ω'*)
奥に見えるのが仮本堂だった場所みたいです。
案内看板が出ていてわかりやすい(*´з`)
散策してる特に、仮本堂にいた住職さまが、声をかけてくださって
書いていただきました。
(ちなみに、御朱印ではなく、納経ですか?って言われました~)
お寺さんに行くと、御朱印と言われる場合もあるし、納経って言われるときもあるし
どっちかわからない時、ドキドキしています(;^ω^)
御朱印はこちら↓
ちなみに、周辺に「一乗院」と名前の付く場所が2か所あります。
※つくば市安食とつくば市上ノ室です。
●2018年9月26日
西光院
峰寺山 西光院
〒315-0156 茨城県石岡市吉生 吉生2734
天台宗
本尊は自然石の馬頭観音。
2018年9月26日
以前来た時は、撮影禁止なんてなかったのに、今回久々に来てみたら画像でもわかるように
撮影禁止になっていました。
こちらの本堂は、総高22mの寄棟造で、崖の上に柱を組み上げた、懸造(かけづくり)という
珍しい建造物で、回廊からのすばらしい眺めから「関東の清水寺」とも呼ばれています。
昭和25年には「茨城百景」の一つに選ばれてます。
以前行った時の記事です→西光院
(※表示されるのに時間がかかるかもしれません)
御朱印はこちら↓
※御朱印は、毘沙門天もあるようですが、今回はもらっていません。
駐車場は、入り口に手前にあります。
拝観は無料ですが、時間が決められているので、御注意ください。
寺院内は撮影禁止になっていました。
以前は、撮影禁止とかなかったのに、よほどマナーの悪い方が多かったのかなぁ~( ノД`)シクシク…。
●2018年9月20日
久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)参照
〒343-0024 埼玉県越谷市越ヶ谷1700
御祭神:大国主命(おおくにぬしのみこと)・言代主命(ことしろぬしのみこと)
相殿神:高照姫命(たかてるひめのみこと)・溝咋姫命(たまくしひめのみこと)・天穂日命(あめのほひのみこと)
2018年9月20日
久伊豆神社って、ネットで検索すると他にもあるようで、行く時には
間違えないようにしないとね。
ここ、到着した時から、雰囲気が別格のようなものをかもしだしてる~(*'▽')。
まぁ、お寺の雰囲気もあるんだけどね。
こちら、参道でここまでずっと歩いてくるものなんだけど、この画像の右側に駐車場が
あって、そこからの撮影になっています。
こちらが神社入り口になります。
奥に見えるのが第三の鳥居だったかな。
ちなみに、ここからチロルは興奮気味です(笑)
もう第一印象が素敵で、すごく綺麗なんですよ。
境内中、ずっと目がキラキラしちゃいました(笑)
いや~じっくり回りたいんだけど、この日、ここに来た時から、お天気が怪しいのです(;'∀')
この藤棚の凄いこと!!根元だけ見ると、何者?!ってくらい…すごいの。
もう、本当にすごいしか出てこない、言語の知らない管理人・・・(-_-;)
咲いてる姿も見てみたですよね。
藤棚の奥には池が広がっていて、お社みえるから・・・弁天様かな?
雨で、そこまで見てこれなかったのよ。
この手水舎の彫り物に圧倒されますよ。(登龍門の彫り物)
龍の目がぁ!!!・・・?下にいるのはなんだろう?
龍がかっこよすぎる・・・・(*´▽`*)
みてよ・・・天井まで龍だよ。
あぁ~ぐるっと撮影してくればよかった!!
手を清めるの忘れるところだったよ。
でも、でも、拝殿も御立派なんだよね・・・ちょっと画像が曲がってるけど。
拝殿の屋根がかなり前に出ているの。いや、もうここの神社は「すごい」の連呼だよ。
そうそう、ここの神社は狛犬さんに特徴があるんです。
足が縛られてるの~これね、願掛けの足止めの意味があるんだそうです。
神様にお願いするんじゃなくて、狛犬さんに願掛けするのは、初めて見ました。
力石らしけど・・・枕に見えた。
こちらが本殿になります。
ここね、本殿見たら感動します( ノД`)シクシク…
もう、何度も言うけど素晴らしいのよ。
みてよ、本殿の彫り物も見事な事。
しかも、雨降りだしてるし(;^ω^)
本殿の裏手に境内社がずらっと並んでいます。
御朱印はこちら↓
途中で、雨が本降りになってきたので、全体は回れなかったのですが、
機会があったら、もう一度来たい場所になりました。
◆神社メモ
・駐車場あり。
神社の脇ですが、参道途中から入り、ぐるっと回るようにして、神社脇にあります。
来る途中に弓道の道場駐車場がありますが、そこではないので間違えないようにね。
・社務所にて御朱印を頂きました。(初穂料300円)
・御朱印帳もあるようですが、展示されていないようです。