goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

■方法俳句589「鉄工場に立てかけられた虹の鋳型」(御中虫01)

2022-06-29 04:56:00 | 方法俳句

○方法俳句589・光の物質化16・御中虫01・2022-06-29(水)
○「鉄工場に立てかけられた虹の鋳型」(御中虫01)
○季語(虹・三夏)(「俳句201211」より引用)【→方法俳句-索引1索引2索引3索引4索引5【→俳人一覧(いいいたうえくけこすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもゆ~)】【俳句結社索引

【鑑賞】:鉄工場と虹の風景は硬質の物質と化して聳え立つ。虹の鋳型は白煙を少し帯びてはいるが微動だにしない。

御中虫(おなかむし)
○好きな一句「あなたの手が昆布のように昆布のように」02
○季語(昆布・晩夏)(「俳句201905」より引用)

【Profile】:1979年大阪府出身。2010年第3回→芝不器男俳句新人賞受賞。2012年第2回北斗賞佳作、第19回→西東三鬼賞秀逸入選。文学の森俳句界賞受賞。第14回→尾崎放哉賞入選。無所属。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ■五体俳句589「夏痩のそびら... | トップ | ■色彩俳句589「べに花に紅滲... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (snowrabbit0517)
2022-06-29 22:49:11
私の曽祖父も俳句が趣味でよくつくっていたそうです。今、学校の授業で俳句を勉強していて久しぶりに俳句に触れました。久しぶりついでに曽祖父が出版した句集をまた読んでみようと思います!
返信する
書き込みありがとうございます。 (鎌田透次)
2022-07-01 03:08:08
snowrabbit0517様、書き込みありがとうございます。ひいお爺様の遺された俳句作品を詠めるということは何と素晴らしいことではありませんか!!!。
返信する
Unknown (松本 穣)
2025-04-04 21:57:27
こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀県の大津市に住んでいます。
頑張って下さい。応援します。
返信する
ありがとうございます。 (鎌田透次)
2025-04-08 10:20:24
松本穣様。ありがとうございます。励みになりますm(__)m。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

方法俳句」カテゴリの最新記事