俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●五体俳句0111・眼03・成瀬櫻桃子・2013-01-08

2013-01-08 00:00:05 | 五体俳句

五体俳句0111・03・成瀬櫻桃子・2013-01-08

○「だるま市あまた達磨の白視」(成瀬櫻桃子01)

季語(だるま市・新年)

【鑑賞】:有名な高崎達磨寺の達磨市は新年6日から7日まで開かれます。まだ目を入れられる前の達磨は当然白目なのですが、それら多くの達磨から「白眼視」されているように感じました。

 

成瀬櫻桃子(なるせおうとうし)(1925~2004)

○好きな一句「さくらんぼさざめきながら量らるる」02

季語(さくらんぼ・仲夏)

【Profile】:岐阜県生まれ。→久保田万太郎・→安住敦に師事。「春燈」を継承主宰。処女句集「風色」で第13回俳人協会賞。第10回俳人協会評論賞。


成瀬櫻桃子掲載句
03藤村忌馬つなぎ石に馬在らず(藤村忌・初秋)〈次元俳句634・忌日25藤村忌(島崎藤村)〉2023/8/22

コメント