virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

初チャリこぎ2

2011-01-16 19:33:27 | チャリンコ
つづき・・です。

だんだん細くなる石井川沿いの道を登ると、「この先行止まり」の表示。
車への表示なのか、チャリもなのか?行ってみないとわかりませ~ん。
結果、道は川の流れから少し離れ、民家で行き止まり状態となり、引き返して違う道へ。

道中の風景はけっこう面白かったけど・・それはまたの機会に写真撮りましょう。
初道では余裕なし状態多々ありです。

頭の写真:コース変更で山道をこいだり押したりで、到着した「烏原貯水池」。
      昨年の晩秋にも行ったところ。
      前回は道路工事通行止めで迂回したので、今回は川沿いを登りましたが、
      とことん川沿い道は無いようです。一応ダム下から貯水池に到着しましたが。

 貯水池周回道。おだやかな日差し!
池にはカモやオシドリがいましたが、うまく撮れませんでした。警戒心強そ~・・

南にポートタワーや神戸大橋なんぞも見え、

 北には菊水山頂上のアンテナが見えます
2009/12、向かって左側のアンテナ基礎コンクリ部分から舞子を撮りました。そのときの写真はここをクリックで見れますよ~。

 菊水山の西の山にこんな建物が・・
レトロ感、イケテます!菊水山を登るときには見えないように思いますが、JR電車からだと見えるので、ここのところ気にはなっていた建物。
一体なんなんでせう?

な~んて、烏原貯水池を楽しんだあと下界におりて来たら・・チャリをこがないので体が冷える~!。
暖を取りに椅子の無いお店に入りました。

壁におおっ!懐かしき"ジョニ赤"のポスター。それもハイボールとなっ!
ハイボールばやりのようですが、TVのコマーシャルはトリスや角瓶。
その昔"ジョニ黒"・"ジョニ赤"は家に飾られていたのにね~。
為替レート変更、円高で、"ジョニ赤"の有難みはなくなったものの、
「250円」はお気の毒・・と思ってしまいました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿