virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

烏原貯水池の新緑

2011-05-16 23:21:59 | チャリンコ
桜が散り、ツツジが咲き、新緑がキレイな季節がやってきましたねぇ。

山歩きで楽しみたいところですが、とりあえずはイージーにチャリで楽しんできました。
行き先は兵庫区の烏原貯水池。

 ふもとの石井川には鯉がたくさん泳いでました

頭の写真:坂を登って登って貯水池へ。モミジの新緑がキレイ!

 周回道も新緑のトンネル!

 貯水池の先は涼しげな風景

 西へ外れて、神鉄「ひよどり越駅」方面へ
いや~、暗いところからの新緑は輝いて見えまする。

秋の紅葉もキレイですが、薄緑色の新緑も負けず劣らずキレイ!ということで、
やはり5月のうちに山歩きしてじっくりと楽しまなければなりませんねぇ。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (七星)
2011-05-17 14:00:19
緑色がいっぱいで見ているだけで涼しい感じです。緑のトンネルになっているところは夏でも風が気持ち良いのでは?って思います。
なんせ坂が・・ (Bar-elf)
2011-05-18 00:12:47
七星さんへ

烏原貯水池は布引貯水池(布引の滝の上流)とともに明治時代に神戸市水道初期の水ガメになったところです。
行き着くのにふもとからは一気に坂登りで、夏は到底登る気がせず、
いまだ夏の水辺涼風には触れずじまい・・
というお粗末な状態です。
ちなみに上流付近は過酷で有名な「六甲全山縦走コース」の一部なんですよ。

コメントを投稿