virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

公園の花

2009-07-08 22:47:20 | ハイビスカス・花&ハーブ
苔谷公園に「神戸 花の新名所50選」のような意味合いの小さな看板があって、へ~っと思ったことがあったのです。
(が、なぜかたいして目立たないところにあって、?)
毎日行ってても、何かの花が咲いているのはうれしいもんです。


頭の写真:ネジバナ! 先週末苔谷公園を散歩中に一つだけ見つけましたよ~
ネジのようにらせん状に小さな花がたくさんついてます。高さは10cmほど。(背が低すぎで適当に撮ったら、ピントが後ろに行ってしまいました )


☆ 6月はこんな花が咲いてましたが、今は終わってしまいましたの花は・・・

 黄色い花がわ~っと咲いて、初夏ですね~の「キンシバイ」(金糸梅)。
よく似た黄色い「ビヨウヤナギ」(美容柳)もたくさん咲いてましたよ。

 こちらは小さなアジサイのような「シモツケ」(下野)



☆ 今はこんな花が咲いてます~

 「ねむの木」の花が咲いてます。木のわりにはかわいい花をつけてます。

 アップで撮るとこんなぐあい


 「ノウゼンカズラ」はお見事なラッパをつけてます

 6月からもずっと咲いてますの「アベリア」 小さな白い花が少し甘く香ってます。



☆ そして7月はじめ、ついに咲いてしまいました~!の"夏の花"

 アンニョン ハセヨ~! 「ムクゲ」です


こちらは白い色の「ムクゲ」 このふたつが並んで咲いてます。


 そして咲きかけの「アガパンサス」 キレイな色ですよね~

公園の花、この時期はこんなところでしょうか・・・。
花の名前なんかあまり知らないのに、毎日見るので気になって・・気になって・・
写真撮って、ネットで調べて、お勉強にもなります。


住まいの集合住宅の植え込みでは「クチナシ」が満開で、い~い~香りしてます。
毎日のHANA連れのお散歩は飽きませんね~。

ツツジがきれい!でした

2009-05-17 23:36:13 | ハイビスカス・花&ハーブ
今は昔・・・(しばらくブログUP出来なかったのでちょい古いネタです)

前にも書いたのですが、桜の次はこのあたりツツジがきれい!と。

今住んでいる集合住宅のところ、以前は公団住宅が何棟もあって、バス道沿いの斜面には150mほどもりっぱなツツジが並んでいて、5月になると、それはそれは「お見事!」「きれい!」で、その時期車で毎日通るのが楽しみでした。
が、民間の分譲集合住宅となった今、あのツツジたちはもう影も形もありません。。。

頭の写真:その頃の雰囲気を残しているのが・・・目の前の舞子台町公園内のツツジたち。


 少し西のバス道沿いの公園内にもね~・・


 苔谷公園のはまだ若いので、迫力に欠けますね~


こないだ少し過ごした別荘前の"Tヨタレンタカー"横にもりっぱなツツジが幾つかあるのですが、な~んでか今年は咲いてないようでしたが・・・?

おとなしくしていた今年のGWは散歩のときに周辺のツツジを堪能。。。



 苔谷公園にはシロツメ草やアカツメ草も咲いてます~

春近し!だなぁ

2009-03-10 22:54:41 | ハイビスカス・花&ハーブ
3/8(日)の午前、散歩から帰って、ベランダで海をチェックしてたら・・・
青い空にシマシマ模様の雲! これが頭の上まで延々続いてましたよ。
へ~~、こんな柄の雲もあるんですなぁ~~~~


HANAの散歩で行く苔谷公園では・・・

 雪ヤナギがちらほら咲きだしてます


 桜の"つぼみ"がついてます。でも、まだ固し!


空も冬とは違うし、
もう少しで、
"春"になりそうですね。。。


舞子の秋1

2008-11-15 22:36:25 | ハイビスカス・花&ハーブ
11/15(土)
我が家の南北の公園でも木々が色づいて、舞子もすっかり秋模様。
11月の頭に淡路島に行くとき、"学ヶ丘"(舞子駅から5kmほど北)を通過したとき、街路樹の"カエデ"の紅葉がきれいで、昔住んでいた"桃山台"を懐かしく思いました。
(桃山台の街路樹"カエデ"の紅葉がこの時期すごくきれいでしたよ!)


頭の写真:今朝のHANA散歩時の"駅に行く道"。秋ですなぁ~。。。


苔谷公園の柑橘類も・・・やっと色づいて・・遅すぎ?

 "レモン"はこんな感じ
実は小さいですが、少し黄色になってます。

 "夏ミカン"も少し色づいてます
でも、夏じゃないよねぇ~。・・・冬にはいい色になるんでしょうかねぇ~?


今年もハイビスカス開花!

2008-09-06 23:20:18 | ハイビスカス・花&ハーブ
9/5(金)朝、今年度の初開花~

2002年に買ったハイビスカスの鉢です。
鉢で売っているようなのは4、5年くらいでダメになる場合が多い
という話を聞いているので、心配でしたが・・・やれやれ。

つぼみが今5つくらいついていて、明日も一つ咲きそう。
これから我が家のベランダが華やかになります



公園の夏の花

2008-07-26 15:02:00 | ハイビスカス・花&ハーブ
暑~い!!!です。
公園の花も夏バ~ジョンになりました。

頭の写真:アオイ科の「槿(ムクゲ)」と思います。
間違っているかもですが、アオイ科まではあってるはず。
ちゅうことは、「ハイビスカス」とも去年岩手県北上で見たりっぱな「芙蓉(フヨウ)」とも親戚筋で、朝花が開いて、夜にはしぼんでしまう一日花。
ムクゲは大韓民国の"国花"でもあるそうです。

同じく近くに咲いてる"白"のムクゲ


夏に元気づけに食べるネバネバ糸引き「オクラ」。
これもアオイ科で、花は「トロロアオイ」によく似てるんだそうな。
う~ん、トロロという名にネバネバのイメージがないこともないけど。。。
しかし、ハイビスカス系の花とあのオクラの関連は想像できませんなぁ。

我が家の「ハイビスカス」は5月に外に出して、今は葉っぱだらけで、まだ花はついていません。肥料が足らんのかも。
鉢の植え替えは厳しいので、マグファンプとハイポネックッスをやってみます。。。

今、公園に咲いてる花

2008-07-12 16:19:21 | ハイビスカス・花&ハーブ
HANAの散歩でゆっくり苔谷公園を歩いていると、いろんな花が目に付きます。。
今の時期咲いてる花をいくつかご紹介!

頭の写真は「赤ツメクサ」。シロツメクサよりも背が高く、花も二周りほど大。
シロツメクサも咲いてますが、ピークがすぎたようで、茶色いのが増えました。


 誰もがご存知の「アジサイ」
今の時期、六甲山~再度山の道沿いにわんさか咲いてますねぇ。
アジサイ・・個人的には徳島の牟岐(むぎ)警察署近くに2ヶ所、かなりの数でワ~ッと咲いているのがこの時期キレイで印象深く、毎年思い出します。(長い間、あちらの海には行ってないなぁ・・)


 「アガパンサス」の青紫と白
車で走っているときも庭先などで咲いているのが目立つので、ついつい見てしまう花ですねぇ。


 これは何んなのでしょう?
かなり小さな花ですが・・・


 「ネジバナ」(舞子公園)
螺子のようにらせん状に花がつくので、この名前が付いたとのこと。なるほど~。。高さは30cmほど。


 「クチナシ」(公園じゃないです)
こちらは番外編。住んでいる集合住宅の花壇で咲いてます。甘くて、いぃ~香りがしてます。
「い~までは指輪もま~わるほど~、や~せて、やつれた~、・・クチナシの花の~・・おまえのような~花だあった~」の歌はイメージが合わないんだけど・・と個人的には思うのです。花にボリュ~ムと香りの存在感があります。

・・全部は載せてませんが、こんなところかなぁ。

すごくいい香り!!

2008-05-25 22:10:40 | ハイビスカス・花&ハーブ
平日、僕がHANAの散歩で苔谷公園に行くのは夜ばかり。
ツツジの花が終わって、ちがう花々が咲いて・・・
またひとつ小さな季節が移り変わったなぁと思いながら歩いていたら・・・
暗闇の中からフ~ッと"すごくいい香り!"がしてきます。
何の花だろう?

休日の朝HANAと一緒に、時にはHANAを引っ張って、僕も鼻をクンクン!
一週間ほどして、これか!を見つけました。

頭の写真:すごくいい香りを出していたのは、なんと"夏みかん"の花!

前にも書いたけど、ここは明石大橋の建設にともなって10年ほど前に作られ、新しいせいかいろんな木が植えられているようです。
オリーブ・夏みかん・レモンと書かれた杭が園内に一本ずつあります。
が、ビワ・ハナカイドウなど、他の木は名前の表示はなし。

僕には花や木の名前、何がなにやらわかりません。
毎回咲いているのを見て、きれいだなぁ~と思うだけで・・・

クンクンしてて、これか?"夏みかん?"とわかったのは、その杭の奥にHANAの散歩をいいことに、入っていったから。

 "夏みかん"の木はこんな感じ

何本か園内にあって、その近くにいくと"すごくいい香り!"がしてきます。
この時期、どこかでそんなのを感じたら、花を見てください。
"夏みかん"かも。。。


HANAはどんどん茂る草のほうが気がかり
背が高くなった草の中に入るのは「イヤ~!」
歩けるところがかなり減ってきました。



苔谷公園の春

2008-04-19 23:05:28 | ハイビスカス・花&ハーブ
先週の日曜日(4/13)の苔谷公園は桜の花がまだこんなに残っていて・・・
毎年世間よりは少し遅めなんですが。
ついでのお話:頭の写真の右側、桜の木の下の"雪柳"は花が終わりかけ。

前日見に行った明石川上流よりも緯度的には公園のほうが南なんですけどねぇ。

お花見をするのは旧苔谷公園。ほとんどが斜面で"桜"はたくさんあるのですが、今の時期は他には"ぼたん"の花くらい。
ハナの散歩をするのは新苔谷公園。こちらは南北に長い平面。明石海峡大橋の舞子側はすぐにトンネルになっていて、その上を整備して出来た公園。
出来て10年ほどなんで植えられている木々も若いし、種類もたくさん。
で、休日の朝の散歩のときはいろいろ観察できます。

桜が終わったら、ツツジの番!

 気の早いツツジが咲いてます

 だいたいは開花前

この周辺、りっぱなツツジもたくさんあるんで、これから楽しみです。


 ビワの"実"もできてます!

 なんの木なんでしょうか?
濃いピンクの花が目立っていて、キレイ!なんです。


雑草では"カラスノエンドウ"(豆のサヤでピ~ピ~鳴らすやつ)がただいま真っ盛りと花をつけてます。
他にもレモンの木、柑橘類の木なんぞもあって、これからも楽しみだな~

もうすぐです!

2008-03-30 12:42:18 | ハイビスカス・花&ハーブ
土曜の朝、HANAの散歩ついでに苔谷公園に桜の状態を見に行ってきました。

少し前の暖かい日続きで開花予報は"早め"になりましたねぇ。
COOPミニ南の桜も日に日に開き、今朝は2分咲きほどになってましたよ。


苔谷公園の桜
 だいたいこんなぐあい
今週中には開花しそうです。
と、いうことでお花見はこんどの日曜にしましょうか。。。

 桜色のまえに・・
雪柳の"白"、ハクモクレンの"白"が今はキレイですねえ。




2007年度最後のハイビスカス

2008-01-28 23:21:04 | ハイビスカス・花&ハーブ
大寒も過ぎ、いよいよの"寒さ!"到来ですね。

この時期の大学受験のニュースを見るたび、なんでこんな一番寒い時期に・・?、気の毒に・・と思いますなぁ。同時にこの歳になっても自分も"暗~い"&"寒~い"いや~な時期の思いがよみがえりますわ。

我が家のハイビスカス、毎年どおりに寒くなると夜は室内に、朝は屋外にと出し入れをして無事年越し。

12/29HANAがやってきた日以来の久しぶりの開花が
 1/20(日)のこれ!
この時期、一日花でなくなり、2日間ほどかけて"開花~しぼむ"をします。

頭の写真:一週間後の1/27(日)の開花を最後にして、枝を落とし、しばらく木はお休みです。
最後にした花は小さくて、いまいち開ききってないような感じ。寒すぎで"いきおい"がないのかも。。お疲れさまでしたねぇ。

春すぎになったら「また咲いてね!」で、日なたに出します。

最後のハイビスカス

2007-03-23 23:07:09 | ハイビスカス・花&ハーブ



去年から冬を越して咲いていた我が家のハイビスカス。

まだツボミがついてましたが、きりがないので未練を残しつつ・・
この花をもって今期終了。

「最後の花やからねっ!」と言ったのが伝わったのか、どうなのか、
この花、36時間くらい咲いてました。

しばらくはチョンチョンに枝を切った状態でお休み期間。
夏前からまた枝をのばして、花をつけてくれることを期待してます。。。


あらっまぁ、きのこ?

2006-08-30 23:30:20 | ハイビスカス・花&ハーブ
ハイビスカスに気をとられているあいだに、何やら不審な動きがほかであったよう・・・
なんと、スイートバジルのプランターに"きのこ"が生えてました。

鳥さんたちもびっくらこいたことでしょう、じっと見つめたままで身動きしませんねぇ・・・



よ~く見ると、開きかけの傘が幾つかまだ土の上にのっかってますからして、
これから傘の乱立、"ヤクルト"の応援になりそう?・・・

食べれたらいいなぁ・・・淡い期待を持って、しばらく見守りましょうか。。。



ハイビスカスが2つ

2006-08-27 17:38:50 | ハイビスカス・花&ハーブ
我が家のハイビスカス、毎年咲き終わると枝を切ります。
で、シーズンには新しい枝が伸びてそこに花を咲かせるのです。
毎年少しずつ木が大きくなるので、それにつれて少しずつ新枝の数も増えて、
只今のところ新枝6本!

ちゅうことは、それだけ花をつける機会も増える!ということですわ、なっ!!

で、さっそくの出来事です!


土曜には一度に2つ花が咲きましたあ!!!!
  お~っ!
(・・・自己満足)



今年はたくさん花をつけそうでワクワク気分でございますっ。。。


今年もハイビスカス!

2006-08-22 23:49:46 | ハイビスカス・花&ハーブ
今年ハイビスカスが初の花をつけました。
(正しくはハイビスカスが今シーズン、初の花をつけました、です。・・・先シーズンの花が年越しをしてしまったので・・・)
今朝5時半の様子。明日には次のつぼみが開花しそう。
いつまで元気に花を咲かせるかはわかりませんが、とりあえず今年も花を咲かせてくれました。
ほっ!

今朝7時の様子

開きましたぁ!!!  お久しぶり!! 今年もよろしく!!!・・です。