大分前から気にはなりつつも何故なのやらスルー気味だったこちらなのだけれど、はやり気になると言う事で、ようやく食べてみる事に。チーズクリーム(北海道チーズ使用)が入ったしっとりとした食感のデニッシュ生地に、チーズ風味ケーキ生地とチョコレートがトッピングされたサンミーになっているのだけれど、後味で何となく感じられるチーズの風味が爽やか、チョコレートとの相性もよくなかなかの美味しさになっているのだった。もっとチーズ感があってもよいと言うか、あらなければならないと言うか、とにかくチーズ感は薄いのだけれど、サンミーとしては美味しい故よしとしておく。
大好きなこちらのシリーズなのだけれど、今回はお抹茶になっているのだった。もっちりとした食感のパン生地の中に小豆かのこ入りの抹茶あんと抹茶ホイップクリームが入っているパンになっているのだけれど、程よい甘味の抹茶あんとマイルドな抹茶ホイップクリームとの組み合わせが抜群で、非常に美味しいのだった。やはり、こちらのシリーズに(今の所)ハズレはなし。次回はどのようなお味が発売になるのやら、楽しみである。
フランスシリーズの新商品。今回は珍しく玄米入りのクリームと言う事で、早速食べてみる事に。柔らかな食感のパン生地の中に焙煎された玄米入りのホイップクリームが入っているパンになっているのだけれど、濃厚なクリーム(若干バタークリームっぽい)にジャリッとした食感の玄米が合っており、なかなかの美味しさになっているのだった。玄米の食感と香ばしさがよいアクセントになっている。
何気に気になってしまう名前に惹かれ購入。柔らかなパン生地の中にマイルドなチョコクリームと滑らかなチョコ味ホイップクリームが入り、トップにはサクサクとした食感のマカロン生地が乗っているパンになっているのだけれど、全体的に柔らかで軽い口当たりがシュークリームに近いと言えば近い具合で、なかなかの美味しさになっているのだった。苺味など、違うお味でも食べてみたい。
久々?にオイシスのパンを発見。オイシスのパンはなかなか見つけられない故、見つけた際には直ちに買わなければならないのである。こちらは、メロンパン生地の中に鳴門金時餡が入っているパンになっているのだけれど、食感的にもお味的にも「ひよこ饅頭」を思わせる具合でなかなかの美味しさになっているのだった。只、パン生地の割合がほぼを占めている故もう少々餡の割合を増やし、パン生地と餡とのバランスさえよくすれば言う事なしだと思うのだけれど。まるで和菓子のようなパンである。
今回の期間限定のサンミーはこちら。通常のサンミーのデニッシュ生地の中に宇治茶クリームが入り、宇治茶ケーキ生地とチョコレートクリームがトッピングされたサンミーになっているのだけれど、宇治茶のほろ苦さとコクにマイルドなチョコレートが合わさって、非常に美味しいのだった。やはり、サンミーは美味しい★
普段、甘くないパンを買う事は滅多になかったりするのだけれど、こちらはシンプルで何となく食べてみたいと思った故買ってみたのである。もっちり柔らかなパン生地の中にカマンベールチーズクリームが入っているパンになっているのだけれど、クリームが人工的ではなくちゃんとチーズ感があり、非常に美味しいのだった。リピートありかもしれない。
大好きなこちらのシリーズなのだけれど、今回は「ずんだ」と言う事で早速食べてみた次第なのだけれど、パン生地のふんわりでもっちりとした食感に、まろやかなホイップと粒感のあるずんだあんが絶妙なバランスで、非常に美味しいのだった。枝豆大好きっ子の私ではあるのだけれど、実を言うと「ずんだあん」が大の苦手だったりもして・・・が、こちらのずんだあんには青っぽさや妙な甘さが見受けられなかった故、全然大丈夫だったのである。また食べたいかもしれない。
「ジンジャーと紅茶のマフィン」に引き続き、こちら。おから・豆乳・マンナン(食物繊維)が生地に練り込まれたヨーグルトケーキになっているのだけれど、柔らかでしっとりとした食感の生地と程よい甘味がよく、なかなかの美味しさになっているのだった。残念ながら、ゆずの風味・ヨーグルトの風味は殆ど感じられなかったりもするのだけれど、お味的にはお好みである。
辻口さん監修のパン。名前の通り、紅茶と生姜が使われたマフィンになっているのだけれど、生姜の香りと風味が効いた紅茶の生地と、米粉と生姜で味付けされたトッピングのシュトロイゼル(粉・バター・砂糖・シナモンなどが混ざったポロポロとした粒状の物)との組み合わせがよく、なかなかの美味しさになっているのだった。ふんわりとした食感からすると、マフィンと言うよりもシフォンケーキに近いように思うのだけれど、水分が少なめで若干生地が乾燥気味であった故、もう少しっとり感が欲しい所かもしれない。