goo blog サービス終了のお知らせ 

EMANON

「無題」らしく。。。

【'09サンガ第6節】vs浦和レッズ 少ないチャンスと低い精度。

2009-04-22 22:11:55 | 京都サンガF.C.
書くの忘れてた…。

0-1で負けて、埼スタでまた勝てず。
強烈な先制パンチを食らって、それ以降はよく持ちこたえた。

しかしチャンスは少なかったなぁ。
唯一の脅かしたチャンスもバーにあたって終了。。。

ところどころで、リズミカルにボールを回してチャンスを開くも
クロスボールの精度がなさけなくて、ぜんぶフイに。

んまあ、あれじゃ勝てんわな。

他、所感。
・豊田はまだ馴染んでないのかな?

・パウリーニョと豊田並べるのはダメなのかな?
 ディエゴとパウと豊田やと、それぞれにいいところがあるわけで。
 攻撃して点とるためにはそれぐらいのリスクを背負うことも必要。


次は、突然スイッチが入ったジュビロと。
あの韓国代表FW、結構やりよるで。

【'09サンガ第5節】vsアルビレックス新潟 首位叩き。

2009-04-12 21:50:31 | 京都サンガF.C.
今季初の現地観戦。

…ちなみに、昼間は昼間で桜見物。
仁和寺の桜綺麗やったなぁ。。。


さて試合のほうは、1-0で勝利。

夜になっても暖かかった昨夜。
動きがよかったのは京都のほう。
試合開始3分でいきなりパウリーニョが先制点を叩き込んだ。
そこから気を良くした、、、だけではないと思うが
前から厳しく的確なプレスをかけ、新潟に自由を与えていなかった。
…ところどころ危うかったけど。

ただ、京都のほうもよかったのはディフェンス部分。
オフェンスに関しては、得点シーン以外は相手に脅威を与える場面は…
あんまりなかった。特にペナルティエリア内でのシーンはほぼ無し。

さらには、最後の10分ぐらいは新潟の怒涛の攻撃の前に
ディフェンスラインを上げることが出来ずタジタジ。。。
でも最後まで新潟の攻撃は実を結ばず。
粘り強く守りきった京都が目下首位の新潟を下した。


まあ、はらはらさせられたけどいいゲームやった。
所感…
 ・センターバックコンビは安心して見ていられるね。
  たま~に李正秀が持ちすぎてしまうのにこっちはヒヤヒヤ…
 ・染谷の左サイドバックは試合ごとにしっくり来ているのでは。
  広い視野と正確なロングパス。クレバーなプレー。
  逆の右サイドバックも、現段階では角田が一番手やな。
 ・審判はもう少し試合を見やすくジャッジしてくれると嬉しい。
 ・パウリーニョが点を取ったことで、感激もひとしお。


とりあえず、公式戦の連敗を止めれてよかったな。
次は浦和か。。去年勝ててないから勝ちたいね。

【'09サンガ第4節】vs鹿島アントラーズ 王者は甘くない。

2009-04-05 20:46:35 | 京都サンガF.C.
途中までしか見れなかった…。

豊田とディエゴが孤立してしまう場面が多く、
多くの時間は守備に回らざるをえない状況。
ただ、守備重視なのは意図的の部分もあり
事実としてディフェンスは数回の危ないシーンをのぞいては
基本的に安定していた。

アウェーの戦い方に徹しながら、
少ないチャンスを生かして先制したサンガ。
でも佐藤勇人が退場してから2失点。
最後までは良いディフェンスを貫くことが出来ず、
王者の攻撃力に最後は屈してしまった。


こういう展開やと、少なくとも引き分けで終わりたかったよね。
ここを勝点1取るか0なのかは大きな差。

しかしここまでは、2勝2敗の五分。
うん、悪くない。

ただ、得点力には今年も心配させられるのか。
4試合で4点。結果だけみればまだ悪くない範囲。
でもFWの得点まだ無い。。
そして柳沢が長期離脱。。。
パウリーニョは次ぐらいから戻ってくるかな。
こうなると豊田に期待がかかるよねぇ。

来週は西京極行っちゃう(予定)から、
是非ともいいゲームを見せてもらいたい。

【'09サンガ第3節】vsガンバ大阪 大きな2勝目。

2009-03-25 23:18:51 | 京都サンガF.C.
また間あいてもた。。。

開幕して2節に大分、そして3節にガンバと
昨シーズンの上位チームと続けて戦うサンガ。
トリニータには負けているだけに、連敗だけは避けたいところやったが、
見事に勝利。

ガンバに勝ったのは約9年ぶりとのこと。
去年もしっかりやられちゃったもんなぁ。

正直、勝つとは思ってなかったよ。反省。
良い意味で大きく期待を裏切ってくれた。


気付いたところでは、、
スタメンを少し弄ってきた。
パウリーニョがスタメン、染谷がデビュー。
パウは久々に見たけど、結構仕上がってたねぇ。
怪我で早々に下がっちゃったのがかなり残念。。
染谷は普通にやれてた。これからも期待出来るな。


ガンバに勝ったところで次は鹿島戦@カシマ。
難敵相手が続くなぁ。

ちなみに今日のナビスコ初戦は負け。
山形の勢いは続いているようです。

【'09サンガ第2節】vs大分トリニータ 九石では勝てない。

2009-03-17 22:18:50 | 京都サンガF.C.
開幕戦をめでたく勝利したサンガは、
2節で難敵の大分トリニータとアウェーで対戦。

九州石油ドームでは勝った記憶がない。
点をとってるイメージも無い。

と思ってたら、0-1で負け。

トリニータとはそんなに変なスコアになるゲームはしていない。
でも0-1とか、1-2とかの僅差でもその勝利までの差はかなり大きい。
あくまで個人的見解ですがー。

昨シーズンからずーっと出ていた佐藤勇人が初のスタメン落ち。
シジクレイが戻ってきて、「らしさ」をそこかしこで見せていたが
攻撃は、、、どうもいまいち。
豊田と柳沢を同時に使うなら、普通に2トップにすればいいのに。
林を絡めての3トップ気味なら、豊田センターのほうがバランスいいはず。

ま、いろいろ考えるとこがあってやってるんやから
あまり偉そうなことはいえん。
今あまりよくない、といってもまだ2節やし。

ただ、連敗だけはしたくないね。

【'09サンガ第1節】vsヴィッセル神戸 幸先良いね~

2009-03-08 16:06:12 | 京都サンガF.C.
ついに今年も始まった。
今年はホーム西京極で迎えた開幕戦。

現地行きたかったけど、、、まあスカパーにて観戦。

サンガは注目の李正秀・ディエゴ・豊田がスタメン。
柳沢・シジクレイがリザーブからのスタートとなった。

立ち上がりは…まあ硬かったなぁ。。
どっちも開幕戦やから硬くなるのは当然やけど、
ヴィッセルの方が比較的のびのびやっとった。

でもこういうのはゴールひとつでがらりと変わる。
そんなゴールが渡辺大剛の右足から生まれた。
得点の場面はしっかり相手を揺さぶれていた。ナイスゴール。

ここからリズムはつかみながらゲームはすすんでいく。
ただ決め手がないんだよねぇ。。。
それはヴィッセルも同じ。後半の最後のほうは神戸の時間帯やったが
得点の香りがしない。まあそれで今日は助けられたんやけど。


結局ゲームは1-0のまま終了。
J1の開幕戦でサンガが勝つなんて、、、記憶に無い。
少なくとも初めて見ました。

勝つには勝ったが、まだまだ課題は多そうやね。
開幕戦の緊張感、というのは当然ながらもうなくなるから
しばらくの間は特別な緊張感を背負わずにゲームに望める。
すなわち、ある程度今日のような余計なギクシャク感は無くなるかな。

でも全体の連携、特に新加入のディエゴ-豊田ラインは
もっと高めていかないと。今日見ただけやと、「全然合っとらん」。
ディエゴから豊田への縦パスはついぞ収まらずじまい。

あとは豊田。「無用な焦りは必要ないよ」。
早い段階で得点とって結果出したいのはよくわかる。
でも焦る必要はない。自分のスタンスで結果出せばいいだけ。

増嶋。クロスの質がなぁ。。。得点の場面は良いとこ見てたし、
良いボールやったけど、それ以外は正直「うまくない」。
ただDF能力はさすが。終盤の苦しい場面でことごとくボール奪取して
相手のチャンスの芽を摘んでいた。
長いクロスボールの質を高められるように、がんばって練習しよう。


ま、形はどうあれ勝てたのが一番です。
ひとつひとつ勝ちをつみかさねていこう。

いよいよ開幕へ。

2009-03-03 21:24:26 | 京都サンガF.C.
早いもので、今週末から09年シーズンのJリーグが開幕する。

今年もしつこくJと、そしてサンガを追い続けていきますよ~。

昨シーズンは紆余曲折の末、
最終的に14位でフィニッシュしたサンガ。
とにもかくにも残留したことで、とりあえず大きな一歩前進。

今シーズンはさらなる飛躍!ということで、
センターラインに大きな即戦力を補強。
 DF 李正秀(←水原三星)
 MF ディエゴ(←東京ヴェルディ)
 FW 豊田陽平(←山形)
この3名にかかる期待はとりわけ大きい。

昨年からいた主力メンバーは抜けることなく、
大怪我からパウリーニョも戻ってきた。

豊田がJ1でも大きな活躍をしてくれ「れば」、、、
ディエゴがフルに働いてくれ「れば」、、、
柳沢が今年も去年並に点をとってくれ「れば」、、、

と仮定が多いけど 笑
中~上位進出へかなり期待が高まる陣容ではあります。


いや~今年も面白くなりそう。

いつ出来るのかな~

2009-02-25 22:33:40 | 京都サンガF.C.
J1京都社長が怒り心頭!進まない新スタジアム計画

なかなかいいこというなぁ。。。

西京極は、、よくいえばレトロな感じ。
でもぶっちゃけ、時代に取り残された古びたもの。

未だにオーロラビジョンもない、
サッカー見るにはもうひとつの設備。


まあでも現実的なことを考えると、、、
なかなか難しいものはある。
大きなイベントがあったりしたら、作りやすいのだろうけど。
代替開催が出来るハードがある、というのもやっぱり大事。
残念ながら西京極のほかにはないと思う。

そもそも、そんなんやから西京極の改修という理論は成立しないはず。
なのにそこをひとつの結論とするのは、
やっぱりスタジアムを新調する気なんてのはさらさらないんやろ。

大きなイベントもないんやから、
さしあたっての一番の近道は、「サンガが強くなること」でしょう。

京都において、「サンガ」というブランドが大きくなれば
スタジアムを作るという熱も大きく膨らむはず。

いよいよ新シーズンへ。

2009-01-22 23:51:24 | 京都サンガF.C.
新加入ディエゴ「10」に サンガ、今季の背番号発表

昨シーズンの大怪我から復帰したパウリーニョは20に。
それより何より、「DFに転向した西野は2」。
おぉぅ、知らん間に転向してるやん。
確かに今シーズン、新人のFWをたくさん補強したサンガ。
西野は生き残りをかけて新たな道を選択したと。
努力は道を開拓する。目指す手本は広島の盛田といったところか。

そして、、、
今シーズンのユニホームも発表。

実際見てみないことには、なんともいえんな。
あの超斬新かつ2ndとして成立しない黒ベースのユニは無くなったのね。
白が3rdユニやったという事実を知る人はそんなに多くないやろ。

毎年ユニ買おうと思って買いそびれてるけど、、、
今年も買う気だけは一応マンマン。

サンガ初の…

2008-12-23 23:02:58 | 京都サンガF.C.
柳沢がベストイレブンに選出された

得点王(21点)の鹿島FWマルキーニョス(もちろんMVP)から
離されてはいるが、日本人FWとしてトップの成績。
チームの順位こそ下位やが、このベストイレブン選出には
大方文句をつける人はいないでしょう。

特に苦しかった終盤で得点を量産してくれたのは、
さすがというべきでしょう。

シーズン前にあまり得点を期待していなかった私をお許しください 笑