いよいよやってきました。
明日日本へ向けて飛行機に乗ります。
やっぱり終わってみるとあっという間やったなぁ。。
いろいろ経験させてもらった。
着いた時はものっそい寒かったし、一面雪に覆われた街を飛行機の窓から見ながら
「本当にこんなところでやっていけるんやろか。。。」と不安いっぱいでした。
しかしながら、いざ生活してみると
「意外と(?)なんてことはない」もんだということに気付くのでした。
そりゃやっぱり最初は英語さっぱり喋れないし、聞けないし、
そういう意味では挫折を感じることも多々。。
でも、人間ちゃっかりしてるというかしっかりしているもので、
そんな挫折というか失敗を繰り返しながら、日々成長していたんやと思う。
だから、今はそれなりに英語で自分の意図を伝えられるようになった。
もちろん、ベラベラ喋れるようになったわけではない 笑
未だにテレビ見てても、何喋ってるかわかんねーこといっぱいやし、
その日のコンディションによってガツガツ話せたり、まったく話せなかったりとか…
嘘のようで、嘘でない。本当の話。
ある程度歳をとった人間にとって、母国語以外の言語に精通するのはなかなか遠い道程。
そういう意味ではもう少し勉強させてもらいたいところやけど、
仕事をしなければなんないという現実問題もあり。。。
まあなんにせよ、この6ヶ月がgreat experienceやったことは間違いない。
人間こうやって大きくなっていくのでしょう。
明日日本へ向けて飛行機に乗ります。
やっぱり終わってみるとあっという間やったなぁ。。
いろいろ経験させてもらった。
着いた時はものっそい寒かったし、一面雪に覆われた街を飛行機の窓から見ながら
「本当にこんなところでやっていけるんやろか。。。」と不安いっぱいでした。
しかしながら、いざ生活してみると
「意外と(?)なんてことはない」もんだということに気付くのでした。
そりゃやっぱり最初は英語さっぱり喋れないし、聞けないし、
そういう意味では挫折を感じることも多々。。
でも、人間ちゃっかりしてるというかしっかりしているもので、
そんな挫折というか失敗を繰り返しながら、日々成長していたんやと思う。
だから、今はそれなりに英語で自分の意図を伝えられるようになった。
もちろん、ベラベラ喋れるようになったわけではない 笑
未だにテレビ見てても、何喋ってるかわかんねーこといっぱいやし、
その日のコンディションによってガツガツ話せたり、まったく話せなかったりとか…
嘘のようで、嘘でない。本当の話。
ある程度歳をとった人間にとって、母国語以外の言語に精通するのはなかなか遠い道程。
そういう意味ではもう少し勉強させてもらいたいところやけど、
仕事をしなければなんないという現実問題もあり。。。
まあなんにせよ、この6ヶ月がgreat experienceやったことは間違いない。
人間こうやって大きくなっていくのでしょう。