今年もやってきましたJリーグ入替戦。
今年はジュビロ磐田とベガルタ仙台の戦い。
磐田にとっては強烈な、仙台ホームでの第1戦やったが、
結果はやや磐田にとって有利な1-1のドローで終わった。
18000人を超えるホームのサポーターの後押しを受けて、
やや仙台がペースを握る展開。そんな中で仙台は先制点を挙げる。
逆に磐田はギコチナイ。磐田の左サイドがズバズバ破られ、
仙台に好きなようにやられていた。
磐田は試合を通して、「いい!」というプレーは2つぐらい。
その一つが同点ゴールの松浦のシュート。
もう一つは勝ち越しの大きなチャンスやった前田の突破。
でも…
最終的に試合を決めれる選手がいないのがジュビロの痛いところ。
中盤のタレント不足はやっぱり解決出来ないまま。
西とかカレンとか使えばいいのになぁ。。
いや、別に萬代がダメだと言ってるわけじゃないのよ。
ま、ともかく1-1で終わったことで
アウェーゴールを得た磐田が10分の1歩ぐらいの有利を握って2戦目へ。
2戦目仙台が先制したらおもろくなるな。
今年はジュビロ磐田とベガルタ仙台の戦い。
磐田にとっては強烈な、仙台ホームでの第1戦やったが、
結果はやや磐田にとって有利な1-1のドローで終わった。
18000人を超えるホームのサポーターの後押しを受けて、
やや仙台がペースを握る展開。そんな中で仙台は先制点を挙げる。
逆に磐田はギコチナイ。磐田の左サイドがズバズバ破られ、
仙台に好きなようにやられていた。
磐田は試合を通して、「いい!」というプレーは2つぐらい。
その一つが同点ゴールの松浦のシュート。
もう一つは勝ち越しの大きなチャンスやった前田の突破。
でも…
最終的に試合を決めれる選手がいないのがジュビロの痛いところ。
中盤のタレント不足はやっぱり解決出来ないまま。
西とかカレンとか使えばいいのになぁ。。
いや、別に萬代がダメだと言ってるわけじゃないのよ。
ま、ともかく1-1で終わったことで
アウェーゴールを得た磐田が10分の1歩ぐらいの有利を握って2戦目へ。
2戦目仙台が先制したらおもろくなるな。