goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま 気の向くまま

ガーデニングや様々な手作りなど、日々の暮らしを綴った日記です

のんびりウサギのびー君も登場しますよ

明日は東京都議会議員選挙投票日 WHOを東京に!?(小池知事)

2025-06-21 15:13:47 | その他
明日は東京都議会議員選挙の投票日

私は吉野敏明さん(よしりん)の動画を
毎日観ていますが

奥様の吉野純子さん
港区から立候補しています

吉野さんが率いる「日本誠真会」

吉野さんの話を聞いていると
今の日本の現状がいかにとんでもないか

そして
命がけで、良くしたいという思いが伝わります

日野市市議の池田としえさん
今回の都議選に立候補しています

池田さんは見るからにパワフルで
頼りがいのある肝っ玉母さんのような方

国民の命、健康を
最優先に考えてくれていると思います

吉野純子さん
池田としえさん

東京だけでなく、日本のためにも
是非当選して頂きたい

小池都知事は

WHOを日本に持ってこようなどという
とんでもない事を言い出しました

トランプ政権がWHO離脱を表明したのは何故でしょう?

それを知っていてこの発言

吉野さんや池田さんに都議会議員になっていただいて
おかしな政策を追求して頂きたい

心から応援しています
(愛媛から)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破総理参議院選挙公約発表 国民一人当たり2万円給付

2025-06-20 15:56:02 | その他
今日も猛暑ですね

日本のどこかで、熱中症で倒れている人が
いるのではないかと心配します

さて

石破総理大臣が

参議院選挙の公約を発表し
国民一人当たり2万円給付すると
おっしゃったそうですが

巷では賛否両論のようですね

最近こういうニュースが流れると
正直、いいのか悪いのか
分からないという気持ち

喜ぶ人もいるだろうけど

2万円配るのに

2兆4000億円と言う莫大な予算が必要とか

何かといえば
財源が・・・財源が・・・と繰り返すのに

2兆4000億円を大盤振る舞いするという

消費税減税より早期に実現できるからと
石破総理は言っていましたが

何が何でも

消費税だけは減税したくない!

という事でしょうか?

小泉さんが農林水産大臣になったら
いきなりお米が流通したように

やろうと思ったら
何でもできるのでは?
(誰がやろうと思うかは不明)

2万円配ったら
国民は喜んで自民党を支持し
参議院選では自民党に有利になる

そんな単純な理由でないことを願います

というか

度々繰り返される給付金バラマキ

これってどうなんでしょう?

地方自治体は
給付作業がとんでもなく大変とか

大変な労力と人件費をかけてやるだけの
素晴らしい政策なのでしょうか?

そうそう

自民党は公約を守った事が無いと
総理大臣になった石破さんが言っていましたよね

この公約、守られるのでしょうか?
(それすら疑う)















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米と農協はどうなる?

2025-06-19 16:25:26 | その他
Amebaにお引越ししてから
そちらに記事を投稿していますが

こちらも10月までは投稿できるので
記事を書こうかなと・・・

実は

自分が投稿したものの
内容が気になる記事はかなり非公開にしました

これからは

もっと心が穏やかになる内容にしようと思いましたが

これほど世の中おかしなことだらけだと

やはり、思っていることを書きたいなと・・・
(気を付けながら)

ということで

イスラエルとイランの戦争とか
大変なことも起こっていますが

今一番気になるのは

お米の事と
小泉農林水産大臣の動き

お米は備蓄米を全部放出しそうだし
日本の美味しいお米は海外に輸出して
外国のお米をジャンジャン
輸入しようとしているのではないかとか

農協を株式会社化して

外資に売り渡そうとしているのではないかとか
(父の小泉純一郎氏が郵政民営化したように)

はたまた

メディアは小泉農林水産大臣を
次の総理大臣にするために
応援しまくっているのではないかとか

全て止めて頂きたいことばかり

全て偽情報だったらどんなにいいか

先日農協にお米を買いに行ったら
愛媛県産の単一種類(コシヒカリ、にこまるなど)は

5㎏入りはなくなり
2㎏入りだけになったと

愛媛県産のブレンド米なら5㎏があると

なので、ブレンド米の5㎏を注文しました

ずっとコシヒカリ10㎏だったのが

5㎏になり

にこまるの5㎏になり

ブレンド米5㎏に・・・

短期間にドンドン変わりました

新米が採れるまでという事ですが
どうなることでしょう

外国のお米など
絶対に買わないと誓っています

小泉農林水産大臣にやって頂きたいのは

日本の農家さんを守り

農家になりたいと思う人をどんどん増やし

自給率を大幅にアップすること

日本人が日本のお米をずっと食べられるようにすること

輸入品ではなく
国内で生産した農産物が一番です!

ところで

小泉さんに総理大臣になって欲しいと思っている国民
そんなにいますか?














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越ししました

2025-05-28 20:21:52 | その他
11月末で正式にGoo Blogがなくなるということで
推奨されているAmebaブログに引越しました

これからは↓に記事を投稿します

https://ameblo.jp/vickytmtm

ブログを開設してから
今日で 5993日 になります

途中長くお休みしたこともありましたが
多くの方々に訪問していただき
本当にありがとうございました

だいぶ年齢も重ねてきましたので
いつまで続けられるか分りませんが

風の向くまま 気の向くままに

のんびりとやっていこうと思います











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーな日

2024-12-04 20:02:27 | その他
年末になると、登場する福引のガラガラ

私はほとんどやったことがないけれど

昨日、たまたまスーパーに行ったら
ガラガラが置かれていて
時々当たりが出たような音も響いていました

毛糸のセーターなど買った時、レジの人に
福引やってるんですか?
と聞いたら

3000円で1回出来ますとのこと

食品売り場でも買い物したら、6000円以上になったので
いざ!福引へ・・・

実は、私はくじ運は持っていません

10代の頃だったか
地元の商工会の主催だったか
福引のようなのがあって

母から20枚以上の引換券を預かりました

いくらくじ運がなくても
20回以上くじを引いたら当たりもあるだろうと
確信に近いものがありました

で、結果は・・・

全て ハズレ!

これはこれでビックリでした

当たりくじが入っていたのだろうか?と
疑う位でした

その記憶が強く残っていましたし
ガラガラの下には前の人が出したであろう
白い小さい球が並んでいて

テーブルにはポケットティッシュがおいてあったので

これを2個もらえるのね・・・と思いながら
ガラガラを回したら・・・

何と!赤い球が出て 
続けて回したら
またしても赤い球が!

担当の方もビックリまなこで私を見て

すご~~い!と

私の方こそビックリです!

当たりは何ですか?と聞いたら
商品券ですよと

商品券 2枚ゲットしました~ ヽ(^o^)丿

くじ運アップかな?

ただ、私は勝手に
1000円商品券だと思っていましたが
500円でした

つい、欲深い所が出てしまいました ( ;∀;)

それにしても

2回連続で当たりが出るなんて

ラッキーな日でした

1000円分の商品券

何に使おうかしら (*^_^*)




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干復活

2024-07-24 20:01:43 | その他
2018年の5月末
人生で2度目でしたが
梅干を漬けました

1回目はだいぶ前でしたが
失敗
出来は良くありませんでした
(一応食べられましたが)

2018年の時は
梅の状態も良く
失敗しないように
塩分は一般的な20%で

土用干しもうまく行き
良い梅干が出来ました

ほとんどは梅干用の容器に入れ
常温で保存
入らなかったのだけ小さなガラス容器に入れて
冷蔵庫で保管
時々食べていました

5年ほど前から塩分を気にして
梅干は食べなくなりました

でも最近
梅干っていいんじゃない?と思い
5年ほど冷蔵庫で眠っていたのを食べてみたら

すごくおいしいではありませんか~! ヽ(^o^)丿
作ってから6年以上たち
甘みもあり酸味も角どがとれて
梅干ってこんなに美味しかったっけ?
と思いました

食べすぎも良くないかなと
ちびちび頂いています

よく減塩梅干とかありますが
曲者です
塩分は保存のための量でもありますから
減らした分必ず添加物が入っています

20%は塩分が多いと思うけど
食べすぎないようにしたらいい

梅干には沢山の効能があり
しかも日本人が昔から伝えて来た
素晴らしい食

自分で作るととても手間がかかりますが
2018年に思いついて
漬けていてよかった
2018年5月の自分に感謝 (*^_^*)

梅干入りのおにぎりに海苔を巻いて頂くと
幸せな気持ちになります

スーパーやコンビニなどのおにぎりに
家で作った時に入れない名前の
材料が入っていたら

添加物です









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブの天敵

2024-07-23 21:37:48 | その他
今日は晴れたり曇ったりでしたが
暑さは変わらず
厳しいものがありました

さて 数日前のこと

主人が近所のおじさんに
耳寄りな情報をもらったそうで・・・

実は最近
夕方外で作業をしていると
アブが飛んできては
執拗に追いかけられ
噛まれたら大変なので
作業を中断することも・・・

毎年のことなので
ネットの服を着たり
ネット付きの帽子をかぶったり

それでもしつこく周りを飛び回るので
悩みの種でした
ネットの服を着ると
暑いうえに更に蒸し暑いし

それが おじさんの話によると
オニヤンマの虫よけグッズがあり
それを付けていたら
アブが近づかないそう

主人に買ってくるよう頼まれていましたが
今日買い物のついでに私の分も買ってきて
早速二人で夕方帽子に付けて
いざ作業へ!

私は庭で作業中
3回ブ~~ン!とやって来ましたが
3回ともすぐにいなくなりました

主人に聞いたら
主人の方も体に近づかなかったと

このオニヤンマ
本物より大きく、かなりリアルに出来ています
価格は1000円位

これは強い見方が出来ました!

アブが来るとひどいストレスでしたが
これで安心?

オニヤンマはアブや蚊、ハエを捕食し
スズメバチさえバリバリ食べるそう

今日は私は蚊取り線香を持って歩いたけど
主人は蚊も寄ってこなかったと

今度は蚊取り線香なしで試してみましょう (*^^)v

そうそう お店には
1個だけ小さめの赤とんぼも置いてありました
こちらは 1500円位でお高めでした

値段が高い分
更にいいんじゃないかと
気になっています (*^_^*)

2個付けてたら、最強?

いい情報を教えて頂き
本当に感謝です


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっけんハミガキに替えました 

2024-07-14 20:10:05 | その他
今日は朝から
トランプ元大統領が銃撃された
というニュースにビックリ!

2年前の安倍元総理の 
事件を思い出しました

トランプ元大統領が
ご無事で何よりでした

さて

歯のケアには
結構力を入れている方だと思うのですが
歯磨き剤については
一応気に入った商品を使っていました

ただ

食品添加物を気にし出してから
自分が使っている商品の成分を
初めてまじめに見てみたら
なかなかの驚きでした ( ;∀;)

清浄剤:エリスリトール
基剤:ソルビット液 水 
湿潤剤:濃グリセリン PG 
清掃財:無水ケイ酸
粘度調整剤:無水ケイ酸 CMC-Na
発泡剤:ラウリル硫酸塩 ヤシ油脂 
    防酸アミドプロピルペタイン液
香味剤:香料(うるおいミントタイプ)
    サッカリンNa 
薬用成分:フッ化ナトリウム(フッ素)
     βーグリチルレチン酸(BGA)
     塩化セチルピリジニウム(CPC)
清涼剤:メントール
粘結剤:カラギーナン

以上です

もう何がなんやら分かりません

体にいいかどうかは別としても
もう使いたくない

食べ物ではないけど
口に入れるものですから

で 探しました

そして 見つけました

歯磨き剤のコーナーの
一番下に1種類だけありました

シャボン玉せっけんハミガキ

成分は

清掃剤:炭酸Ca
湿潤剤:水 ソルビトール
清掃剤:シリカ
発泡剤:石鹼素地
粘結剤:ベントナイト セルロースガム
香料:ペパーミント

以上です

磨いた感じは
これまでに色々使った歯磨き剤とは
全然違う

泡立ちはとても少ないけれど
(それが良い感じ)
余分な味がなく
磨いた後に残る独特の味もなく
スッキリ

前に使っていたのは
多めに使ったりすると
口の中がピリピリして
うがいをしても味が残る感じでした

せっけんハミガキは
なかなかいいです (*^_^*)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿はかしこい?

2024-07-04 20:00:36 | その他
今日も真夏日

エアコンが頼りになります

さて

ここらあたりでよく聞く話です

猿の被害で

野菜作りがままならない
と言うのが
野菜を育てたい人にとっては悩みの種です

小さな畑を
ネットで檻のように囲って
野菜を育てているのを
よく見かけますが

そこに猿が親子でやってきて
小さな隙間を見つけて
親は大きくて入れない時

子猿を中に入れて
野菜をとって来させ

子猿はそれを親猿に渡す

という目撃情報がままあるそうで・・・

何と素晴らしい連係プレー!
敵ながらあっぱれ!

なのですが

親猿はもらった美味しい野菜を
檻の外で
むしゃむしゃ食べているとか

危険を冒してとった野菜を
親猿に渡した子猿は
すぐに食べる親猿を見て
どう思うのでしょう?

自分は空腹でも
まず子供に・・・

というのは
厳しい野生の世界では
通用しない?










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスモモは・・・

2024-06-21 20:36:22 | その他
今日は 夏至

日の出から日の入りまでの時間が
最も長い日

今日は夏日となり
梅雨の晴れ間となりました

さて

例年この時期は
我が家の庭のスモモの大木に
沢山実が生って
どっさり収穫していたのですが・・・

今年は なんと! まさかの!

収穫 0

花が咲き、小さな実が沢山付いて
今年は量が多そうだな~
と思っていたら
あっという間に地面を覆いつくす勢いで
ほとんどの実が落ちました

最終的に残った実は10個くらい

それも、気が付けば
なくなっていた

犯人は不明

ということで
今年は全く食べられず

こんなことは初めてです

なんか 梅とかも
収穫量が相当減ったとか

我が家のスモモのように
0でなかったのは良かったですが

ただ いい事もありました

いつも梅雨時に熟すので
沢山生っても 雨が降ると
地面や溝に大量に落ちて
それをバケツに拾って
毎日処分するのもなかなかで・・・

そういう作業も 0

大木になったので
高い所の実を採るのは
主人しかできず

この頃特に忙しい主人の
仕事が減りました

スモモにはゆっくり英気を養ってもらい
来年に期待したいと思います

思わぬことが起きますね・・・


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする