四国の空と海へ

1997.5/3から 四国八十八ヶ所霊場 を巡拝させて頂いた事が
第二の人生のスタ-トに成った。

東京ドームへ  ヒバリ撮った~~~  雉の卵五個 見れるとは!!!!! 

2013-06-07 21:24:12 | スポ-ツ

6/5 晴れ  曇り 17/29℃ 8.581歩  6.4km

桶川駅発 PM13.32  上尾駅で、小林さんと合流  大宮で座れた。

東京ドーム チケットの交換   5/7に来た時は、風が強く周りの遊器は、開店休業であった。

指定席券に、交換した・・・並ぶ人も、以前よりは少なかった。 巨人 VS.  阪神とでは仕方がない。

今日は、 巨人 VS. 北海道日本ハム  5/7は、三塁側  虎キチ達の中での応援だった・・・今日は、一塁側での応援をと一時間早くに来た・・・が、前回と同じ三塁側 しかも、レフトポール際の二階席!!!

ジェットコースターと観覧車  行列で待つ場所は、高層ビルの影響での「風の道」だ~~~寒くは無いので良いが・・・

コースターの点検   職業とは言え、私には出来ない仕事だ。   

入場前に、生ビールで乾杯 美味かった~~~ @650円 中に入ると@800円    鳩が、餌を求めて来た~~~ 

ポテトフライを、千切って上げた・・・奪い合いであった。

ドームを、ぐるっと一覧  前の、スチール枠が邪魔だった。

5/7は、コーチボックスの上の、二階席・・・

この席だと、打ったボールが見えなかった !!! 歳の・・・ 

試合が始まる前に、夕食と一杯を済ませた・・・小林さんは、日本酒 

私は、芋焼酎のロックに水・・・、一杯にした。  マレット焼け 

三回 陽 岱鋼のホームラン  巨人は、ヒットなしが続いた・・・今日も、これで終わりか? 八回 二死一塁で代走に立岡・・・警戒をかいくぐって二盗  亀井の、センター前のヒットで、一気に生還・・・同点とした。 明日は、古河MGへ行くので、此処までとした。

帰ろう~~~

ドームを出た所で撮影  家には、PM10.45に帰還・・・テレビで、11回に 小笠原選手の、サヨナラスリーランで勝利と伝えていた    小笠原選手の、喜びの顔が焼きついた・・・打った時のホームが、良かった・・・軸が出来ていた    気分良く 就寝した。 

6/6 曇り 20/26℃  14.071歩  10.5km

古河市MG場

ヒバリを撮った~~~  雉の雌と同じ色・・・見にくい。 

雉の巣

枯草を、剥がすと「雉の卵」 !!!!! 五個    枯草を掛けて、元の状態にした。 まさか、雉の卵が見れるとは、思ったことも無かったぜ~~~。

古河の水田  稲は、株が増えて青々としていた。

6/7 曇り  19/26℃ 10.252歩   7.7km

桶川の水田  古河市とは、ひと月は違う。

今朝の朝顔

葦原に挟まれた農道  桑の実が、所々に落ちている・・・桑の実を、食べた鳥の糞も多い。

葦原の中の、桑の木の実を食べるカラス。 

先日 キジの羽ばたきを撮った方で、雉の鳴き声・・・居た~~~

アップ

叢へ・・・

梅雨の雲が、混じっている。

関口 ご夫婦  仲良く、作業中・・・手を上げて、挨拶をした。  

G地区のキジ

アップ

A地区での雉

アップも、遠い・・・最近は、いつも此処に居る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


東京ドームへ

2013-05-11 22:13:19 | スポ-ツ

5/7 晴れ 8/19℃  9.706歩 7.3km

昨夜から、強風が吹き荒れた・・・今日も、一日中 吹き荒れたが、寒くは無かった。 かねてから、小林さんに誘われていた、ジャイアンツとタイガースとの試合に行く日が来た。 桶川駅発 PM13.32に乗車して 上尾駅で落ち合った。 水道橋から、ドームへの道は試合観戦に行く人が続いていた。

ドームへ着いて驚いたことは、入場券を買う人の列と、招待券の引換をする列が、予想以上に並んでいた。

強風のため、観覧車のみが動いていた・・・ジェットコースターなど他の遊器機は、止っていた。待つ間は、風の通り道だったので、辛かった。

チケット発売・・・引換券受付の場所が、目の前に来た・・・交換までは、丁度一時間かかった。

招待券

指定席券 入場開始時間は、PM4.00よりからだぅた。 41番 ゲート前で待った。

席の確認をしてから、先ずはと、生ビールで乾杯をした・・・家を出てから、水分補給なし・・・生ビールが、のど越しを一気に駆け下りて行った・・・美味しかった~~~。     

夕食の、弁当と日本酒を購入した。

タイガースの打撃練習が終わり、シャイアンツの選手達が出て来た。

今日の、ピッチャーとキャッチャー

二階席は、サード横のコーチボックスよりホームよりだった・・・写真では、えらく遠く見えるが実際は、もっと近い。 三塁側なので、タイガースファンが多いのが、気に入らない。 試合が始まる前に、夕食と酒を頂いた。

ピッチャー 杉内  頑張ってくれよ~~~  スタンリッジは、後半で崩れるから大丈夫だ~~~

ビールの売り子さん ヱビス

アサヒ

サッポロ

三国

ハイボールは、?

キリン

梅酒    売り子さん達は、大変だと思う・・・重いビールと急階段の、上がり下がり・・・若くなければ出来ない・・・それでも、笑顔で販売   貴女達は、偉いよ~~~~~  

ジャイアンツ 打てない   タイガース 応援団 盛り上がり過ぎだ~~~  私達の、前後左右も煩い~~~

スコアーボード  PM7.49   七回表  試合が早い~~~

お手洗いへ  序でに、販売店を写した。

スコアーボード  PM8.17  スタンリッジ 一向に崩れる気配なし。  客席は、満員だ~~~

一塁側

三塁側

シャットアウト とは、情けないぜ~~~

水道橋  PM20.38 外は、真冬の気温と風 身に染みた。

上野駅で

楽しい一日であった。

桶川駅で降りた・・・寒い~~~そして、風   駐輪所へと歩いて行くと、斜め前方から私の方に、自転車が来る・・・当然、横を通り過ぎると思っていたら、真正面から ぶつかって来た・・・瞬間 危ないと叫んで、体を回転した・・・私の体を、かすめながら通過した!!!!! 気をつけろ~~~と、叫ぼうとして息を飲んだ・・・今の世、何をするか分からん人間が居るからな~~~  その男は、若いサラリーマンだった・・・振り向いたが、一言も無く逃げるように去って行った。 彼に何かの波が、ぶつかって行かないか心配だ。

普段 ウオーキング・マレットゴルフなどを、しながら体を鍛えていたので、切り抜けることが出来た・・・神様と仏様に、感謝とお礼を申し上げます。

それにしても、寒い~~~ 家までの十数分 長く感じたぜ~~~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


三月初めてのMG!!!

2012-03-17 11:06:26 | スポ-ツ

3/8 曇り  8/11℃ 14.059歩 9.8km

2月は、風邪のために2回だけ古河へMGに行った・・・MGを始めてからは、初めてのことだ。 この日は、曇りの一日ではあったが、風も無く穏やかな日和であった。  13人の参加者があった。 ホールインワンが2回 アルパドロス2回も出た!!!。  何日か前には、6人で6回(4人)出たそうだ。  皆さんは、月に12回以上行って居る・・・私の世界と違う世界だ。  その日のMG場  昼時  プレイする人は、4~5人?

春は、足元に来ていた

NHKの番組で岩木山が出た!!! リンゴの花が咲く頃・・・素晴らしい山だ。

弘前城から・・・二枚借用させて頂きました・・・お許し下さい。

青森 浅虫温泉への旅を、思い出す度に「岩木山」は出て来る。 青森・・・秋田・・・岩手と回り、角度が変わる度に、山容が変った・・・・・東北が好きになった。

 


都機川リバーサイドパーク マレットゴルフ場へ(東松山)

2011-12-15 20:04:38 | スポ-ツ

12/15 晴れ 0/16℃ 11.870歩 8.9km

古河のMG場が、クローズなので東松山へ八人参加・・・天気は最高だ。 気温良し、風無し・・・皆で楽しんだ。  名物の大木二本(雄・雌) 雌木には、小さな実が生っていた。 大木の紅葉は、総て落ちていた。

周りは冬景色の中、人工芝のグリーンは鮮やかだった・・・このグリーンが曲者・・・四苦八苦する。良く見ると、全体が傾いでいる・・・素直でないアンジュレイション・・・最近は、気にしない事にして居る。

アウトコース パー36     インコース パー36 の②コースを、午前二回 午後二回まわる。

昼食を、はさんで終わるのはPM2.30~3.00  夫々に帰路に着く・・・が、南雲・吉村さんは、プレーを始める・・・熱心さに脱帽!!!。  これだけ、熱中出来るスポーツは余りない。一日遊んで300円。


古河市マレットゴルフ連盟  創立20周年記念

2011-11-21 14:16:39 | スポ-ツ

11/12 晴れ 10/21℃ 14.979歩 10.5km  11/13曇り~晴れ 10/21℃7.408歩 5.3km

二日間を掛けて行われた・・・渡良瀬川の河川敷コース・小堤コース。

古河市長挨拶と功労者に表彰状授与  木戸会長・他十数名へ授与された。

木戸会長挨拶

松川さん選手宣誓

160名の男女が参加した・・・月例会だと200名は越えるのに?

我等の仲間は、11名が参加した。  Yさんが7位・ホールインワンが2名・飛び賞1名の成績であった。  仲間内では、私が10位!!! 賞には関係が無いと思って居たら、70位の飛び賞だった。

賞金 500円  スコアを記入する手帳とタオルは、全員に配られた。

試合終了後に会長から、明日から古河のコースは、年内はクローズします!!!!!。  芝が痛んでいるので、了解して下さい。

皇帝ダリアが、日に日に花が増え咲き誇っている。(11/13)

 

 

 

 


今年 九回目の「ホ―ルインワン」!!!!!

2011-11-20 19:47:03 | スポ-ツ

11/10 曇り 9/17℃ 14.584歩 10km

今月初めての古河市マレットゴル場  午前のプレイが終わり、堤防で昼食・・・仰向けに寝ころびながらシャッターを押した・・・羊雲の変形? この雲が出ると、天気が変わると言う。 11/11は、一日中雨の日となった。

十二・十五台風の時に、堤防の二段目まで水が来た!!!。 湖となった。

以後、名物の大川柳も切られた。

この川柳も

コースも中々復旧しない

このコースも・・・以前のコースは何処へ。

これが・・・大柳? 可哀想・・・

あやめ 9番のショートコースBで又々「ホールインワン」!!!!! このコースだけで五回目(ピンはA.B.C三か所在る Aで三回 Bで二回 Cで一回)

今日はコースBに、ピンが切って在った・・・打った球は、バンカーの縁を登ってから、マウンドを上がり・・・下った所にポールが在るので、地元の人は狙わないで、二打でのホールアウトを狙う。

打った私も驚いたが、見ていた仲間も驚いた!!! 又~~~と。

写真で見ると分かる様に、入らないと95%はOBになる。 私の後ろは、OBゾーン・・・ホールは、打者には見えない・・・入った時は、音だけ!!!。

この後に、小林さんも、他のコースで「ホールインワン」を達成!!!!! 人呼んで、ホールインワンコンビ・・・合掌。

 

 


ウオーキング・マレットゴルフ

2011-08-09 10:27:31 | スポ-ツ

8/3 晴れ 23/30℃  13.385歩  9.4KM

白鷺・青鷺が、会議中?   

蒲の穂

ドジョウとタニシ 今年は多い!!!  

芙蓉の花

雉  初めての場所!!!

雉  田圃の水が無くなって、こんな所まで出没。

8/4  曇り 夕立  晴れ 24/29℃  14.012歩  9.8KM

ウグイス・燕の鳴き声のみ・・・最近はヨシキリの鳴き声は聞えなくなった。 怪しい雲だ・・・夕立が来るだろう・・・増水で冠水したコースは、泥で白くなった!!!!!。手前の道路も。

7/31の群馬・栃木の大雨で、利根川・渡良瀬川が増水した・・・渡良瀬川の河川敷のMG場は、土手の二段目まで水が来た。  水が退いたが、コース全体が泥で白っぽくなった。 打った球は、白煙を上げて転がる!!!!!。

 

8/5 昨夜は雨   晴れ  24/32℃  11.748歩  8.2KM

この所の雨で、舎人公園の芝・草達は生き返った!!!。

ウオーキングの帰り道で、萩の花に出合った・・・花が小さく、色も目立たず見落とす所だった。

 

 


七月分を終わりにしよう (4)

2011-08-02 17:40:42 | スポ-ツ

7/28  昨夜 大雨  雨~曇り~雨 23/30℃  9.031歩  6.3KM

今日は、小林さんが、新聞の販促員から頂いた「東京ドーム」の入場券で観戦へ。 ジャイアンツ:横浜ベイスターズ   以前は、早い時間に行き、指定席券に換えた。  PM6.00 入場・・・指定席は、外野の最上階!!! 仕方ない~~~。

両軍の練習は終わっていて、Gの選手が守備についた・・・此処までは、ファルボールも来ない距離だ・・・球場の雰囲気を、楽しんで下さい。

チアガールも豆粒!!!

記念品売り場

ソフトドリンク売り場  一番搾りとウーロンハイを、美味しく  乾杯。

入場者は、超満員には成らなかった。

同点

逆転

プラスチィクで出来た?や太鼓が賑やかな両軍外野席・・・手前がY 向こうがG  この席が無かったら静かに観戦できる。

一番搾り

えびす

アサヒ スーパードライ

プレミアム モルツ

追加点

又、追加点

八回 五点が入り二人は席を立った・・・観客は盛り上がった。 右手の物が鳴り物 左手はタオルを回す・・・ワ~~~~~ 今日は逆転負け・同点引き分けは無い。  帰宅はPM11.00であった。

7/29  雨~曇り~雨  23/30℃  2.549歩  1.8KM   台風9号発生

家の壁に「油蝉」 六年の地底での生活から地上へ・・・そして・・・七日間の命・・・子孫を残して~~~元気に鳴いて~~~・・・以前は、庭に無数の穴・・・最近は、めっきり少なくなった。

イワタバコの花が増えて丈も伸びた!!!。  回転忘れ。

歯医者には、五か月に一度行くことにして居る。 二代目が後を継いでいる。

 

 

 

 


なでしこジャパン 世界一!!!!!   8/2 七月分 終わりにしよう(1)

2011-08-02 09:46:58 | スポ-ツ

7/18  早朝から起きて観戦  TVより、借用しました。

PK戦で、決まった瞬間 アナウンサー  決まった~~~なでしこジャパン 世界一 絶叫!!!

喜びの澤選手

監督に飛び付いた~~~!!!!!

喜びの佐々木監督

黄金?吹雪

優勝杯

チャンピョンだ~~~

澤 穂希 MVP & 得点王!!!!!

トロフィー

佐々木監督  人柄が良いネ~~~

感動を、ありがとう・・・リプレイをTVで何度見た事か・・・その都度、笑いが・微笑が出た。 震災以来、日本中が不安な中、パ~~~と、気持ちを明るくしてくれた・・・ありがとう。

 

 

 


長野県 サングリーン菅平 マレットゴルフ場へ

2011-07-31 15:15:12 | スポ-ツ

7/15  晴れ 家の近くで、小林さんの車に乗せて頂く・・・騎西へ 下平さん運転の車で三人同乗、計四人でGO~~~。  お酒の好きなかっちゃん、旅気分にビールやろうと買う・・・500ML  AM6.00 チョット躊躇するも、私だけ飲まないのも???と、付き合った。  早朝からのビールは、利いた。  

横川の休憩所  妙義山が美しい・・・今回の参加者は、11人 (一人は一日だけ)

菅平の裏に聳える「根子岳」 2.207M   写真には無いが、その右に「四阿山」(あずま山)2.354M

いたちコース 8番で「ホールインワン」のかっちゃん!!!!!嬉しさが、顔・体・全体に溢れた・・・二日間で、彼だけが達成した。 バックの白樺の木と、青空・入道雲が、美しい。 思い出に残る写真だ。  ショートコースでは、誰もが狙うが達成は難しい・・・おめでとうさん。

7/15~16 アルバトロスが出た!!!!! ロングコースで、小林さんが二回・吉村さんが一回 一緒で無かったので、写真が無い。  小林さんは、現役ゴルファー(七十六歳を過ぎて、80台のスコアー) ロングコースでは、誰も、一打の距離は敵わない。 立派です。

7/16 AM6.30 宿の2階より  今日も暑くなりそうだ・・・写真の左隅に、地下水が、出っ放しに成っている・・・冷たい・美味い・添加物無しの自然水・・・こんな水が、毎日飲める人が羨ましい。

7/15は、7コースを回り昼食・・・午後も7コース周り1日を終えた・・・天然温泉に入り、1日の汗を流した・・・夜はPM6.00から宴会  大会の成績発表 MG経験の少ない人に、ハンデを20~25与えられた。  優勝者は、南雲さん 202(パー252)だった・・・凄い!!!!! いつもの実力を発揮された。   私は、生まれて初めての「BB賞」!!!!!(220であった)その瞬間 驚いた  賞金に甘くもあり、酸っぱくもあった。  小林さんと私は、賞金はカラオケに寄付した・・・小林さんは、私の十倍でした。

 乾杯の、ご指名を受けた。 一年中MGが出来・皆さんが健康を維持することが出来る事に感謝し、これからも皆で、MGを楽しみましょうで、乾杯した。  ビールなど全員が、かなり頂いた・・・それから、カラオケへ・・・誰かが歌うと、皆で合唱した・・・30曲以上は歌った。

 私は、「遠くで汽笛を聞きながら」と「川は泣いている」の二曲だけにした・・・皆さん艶歌だ。

PM11.00  終わった。

7/16  3位の吉田さん  ゴルフ経験者・・・皆さん 過去にゴルフをされた人が多い・・・やはり上手い。

7/16  安ちゃんは帰宅   十人で記念撮影

7/15  17.350歩 12.1KM     7/16  10.648歩 7.5KM  楽しかった二日間は速い~~~合掌。 夫々に、高原野菜を購入した・・・私は、いつもの「菅平まんじゅう」を、五箱 土産として購入・・・これは美味しいよ~~~。