珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

楽興の時(シューベルト)

2023-09-17 17:45:49 | クラシック
暑さ寒さも彼岸までと言われますが、今年は彼岸を越えても夏日が散発しそうな気配です。流石に蝉の鳴き声がかなり減ってきましたが、残暑が厳しい横浜方面です。久々にクラシックの話題です。8月に「楽興の時」を含むシューベルトのピアノ作品集を購入しました。録音は1989年です、幸い、西ドイツ盤をかなり安価に仕入れることができました。「楽興の時」は6曲から構成されるピアノ曲集ですが、特に有名なのが第3番です。NHKのラジオ番組「音楽の泉」のオープニング、エンディングでも使われています。


「音楽の泉」は実に長い番組で、始まりは1949年だそうです。ラジオそれもFMではなくAMの音楽番組というのが渋いです。私自身は番組のリスナーではありませんでしたが、「楽興の時」がかかっていたことは、広瀬修子アナウンサーの落ち着いた声と共に、よく憶えています。ちなみに番組は今も健在で、オープニング、エンディングの曲も変わっていません。以前は、ギレリス、ブレンデル、シフの演奏が使われていたようですが、2020年4月からはピリスの演奏が採用されています。拙宅には、ブレンデルの盤もありました。


ピリスの盤を購入したばかりですので、専らそちらを聴いています。瑞々しいタッチと共に、低音、背景、気配のようなものも感じれれて、オーディオシステムで聴く楽しさがあります。6曲合わせても30分に満たないので通しでも聴くこともあります。流石に第3曲だけですと短いので、前後の曲を中心に選んでいます。特に第4曲は旋律が美しくて聴くようになりました。盤にはピアノソナタ14番等も入っています。ブレンデルの盤含めて、今年の秋の夜長はシューベルトのピアノ作品となりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相鉄、新横浜線

2023-09-10 17:38:12 | その他
今年の3月に相鉄線の西谷と新横浜の間がつながりました。なかなか乗る機会がなかったのですが、本日、家内と日吉から乗って二俣川、緑園都市方面に抜けてみました。2019年にJRが羽沢横浜国大経由で相鉄線に乗り入れていましたが、これで漸く最後のピースが埋まりました。相鉄沿線住民のみならず、新横浜から渋谷方面へのアクセスも便利になりました。以前から構想こそ知ってましたが、実現には随分と時がかかった印象です。日吉~新横浜(こちらは東急線)も新たに開通したので、スタートを日吉にしました。

こちらが路線図です。以前、相鉄沿線に住んでいた身として、西谷と新横浜がわずか2駅で結ばれるのは、夢のような状況です。出張で新幹線に乗る際は、わざわざ横浜駅まで出て、地下鉄かJRで新横浜に向かっていました。行きはともかく出張帰りに1時間近くかけて自宅に戻るのが面倒でした。現在、相鉄線を使うのは、せいぜい免許の更新時(二俣川に運転免許センターがあります)くらいです。最早、路線開通の恩恵は無いのですが、未知の路線の初乗車には妙なワクワク感があります。


日吉駅のホームの掲示板です。今までは行先は専ら横浜、元町・中華街だったのですが、新たに新横浜や二俣川が方面に加わりました。日吉に湘南台行の電車が来ること自体、違和感たっぷりですが、新鮮でもありました。


電車の中の案内板です。日吉から西谷まで12分、近すぎます!この後、この電車に乗って、二俣川の先、緑園都市に向かいました。以前の記事に記載しましたが、お隣の弥生台に住んでいました。


こちらが乗った電車です。以前の相鉄は黄緑色のやや冴えない雰囲気の車両でしたが、随分と垢抜けた感があります。この後、東急の車両が当たり前のように走る光景を目にして、再び違和感を感じたのでした。


緑園都市でランチとしました。「ノースプレインファーム」というお店は、以前も緑園都市にあったのですが、駅近くに移転したようです。ノースとは北海道のことを指しています。アイスクリームやハンバーグがお薦めの様です。私は大雪山カレーという、ハンバーグの入ったスパイシーカレーにしました。併せて瓶ビールを頼み、四半世紀も前の懐かしい空気感と共にリフレッシュしました。食後は運動兼ねて、お隣の弥生台まで歩いてみました。当時から残っているお店、新たなお店、半々くらいでしたが、そうやって街は継続していくものですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュディ・オング

2023-09-03 18:29:20 | POPS(邦)
横浜方面は9月に入り、朝晩の暑さは少し和らいだ感もありますが、昼間は相変わらずの暑さが続いています。8月は慶応高校のエンジョイ・ベースボールや大応援が話題になりました。神奈川代表の優勝は嬉しいものでしたが、107年ぶりと言われても実感が湧きようもありません。今年は関東大震災から100年、司馬遼太郎さん生誕100年、さらには忠犬ハチ公も生誕100年だそうです。たまたまかも知れませんが、寿命を超えるスパンを立て続けに意識する最近となりました。この秋は、久しぶりに司馬さんの本、読んでみようと思います。

先日、アマゾンミュージックで聴いたジュディ・オングの「旅情」がしっとりしたいい曲だったので、収録されている『ベストナウ』をCDで購入しました。発売は90年のようです。ウィキペディアによると、「旅情」は88年発売のシングル「再会」のB面となっています。『ベストナウ』には「再会」は収録されていません。ベスト盤といいつつ、単にA面を集めた盤ではありません。他に数曲、B面の曲が入っていました。さすがに「魅せられて」は入っていましたが、シングル盤とは違ってテクノ色のアレンジで新鮮でした。

ジュディオングの活動は、大きくコロンビア時代、CBS・ソニー時代、東芝EMIに分かれます。我々の世代ではやはり「魅せられて」のインパクトが大きく、それ以前の活動は知りませんでした。映画デビューが1961年、歌手デビューが1966年ですから、「魅せられて」以前も十分長いキャリアとなります。写真の『愛の生命』は1975年、CBS・ソニーの時代のアルバムです。中村雅俊の「ふれあい」「いつか街で会ったなら」をカバーしています。NTV系の青春ドラマは懐かしいです。


以前のブログでも紹介しましたが、ジャズのスタンダードをオーケストラをバックに歌った『素敵な貴方』も楽しいアルバムです。表題曲や「あなたと夜と音楽と 」は今でも時々聴いています。ベースとなったNHKの音楽番組『ザッツ・ミュージック』、朧気に憶えています。司会はジェームス三木さんと二人でした。1985年から1989年にかけて放送されていたので、まだ学生の頃です。英語の発音がお上手なので聴き易く、ストリングスとの相性もピッタリです。となると、本家、中国語の楽曲も探したくなります。


まだまだ残暑は続きそうですが、オーディオシーズン開幕です。メインシステムの灯を入れる頻度が上がってきました。皆さんとの交流再開も楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする