珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

アナログ導入振り返り(1)

2012-05-07 22:38:45 | オーディオ
アナログ導入に区切りがつきましたので、経緯を振り返ってみます。ボリューム多いので2回に分けます。あくまでも個人のケースですので、参考にはならないと思いますが。

機種選定の前に、そもそもアナログを踏み入るかどうかの判断がありました。私が導入を意識するようになったのは1年半ほど前になります。レコード新盤が少ない状況で、敢えてアナログの世界に入る必要があるのかと、当然考えました。レコードを聴くために音楽を聴く状態に陥らないかと。趣味だからと問題なしと割り切っても構わないのですが、時間とお金がかかることは明白です。それでも、この1年半、導入の意思は揺らぎませんでした。大きな理由は3つほど挙げられます。


1)短サイクルでのバージョンアップへの抵抗感
1年半前は既にVienna AcousticsのVB-3BG、OCTAVE V40SE、さらにエソテリックD-07を導入済でした。これらのコンポは単品の価格が以前に使っていたシステム1~2式に相当する、私にとって初の高額機器でした。にも拘わらず、困ったことに、次なるバージョンアップを考え始める自分がいました。総額30万のシステムを15年ほど使ってきて大きな不満がなかったのに、です。これは明らかなオーディオ病です。オーディオライフにおいて最終となるSPやアンプはいずれ購入したいとは思いますが、その時期をずっと後ろ回しにすることをまず決めました。ロードマップの変更です。その中で、ソースを多様化できるアナログ導入であれば、VB-3BGやV40SEを徹底的に使うこともできる・・・これが第一の理由になります。

2)アナログとデジタルの共存
CDが登場して30年、駆逐されるはずだったアナログが何故生き残ったのか、大変興味があります。音の良さが根底にあったことは想像できますが、あくまでも想像です。実際どうなのか、自分で確かめたいという気持があります。一方、デジタルもここにきて巻き返しが急です。デジタルファイル再生という新しい風が吹き、ピュアオーディオにおけるポジションも高まってきました。LINNがCDプレイヤーから撤退し、LP12とDSを提供していることは典型例です。私自身のアナログ、デジタルはまだまだ道半ばであることは承知しています(アナログはそれどころか第一歩)。ただ、敢えて二兎を追うことで得られる相乗効果もあるのではないかと、淡い期待を持っています。果たして頂は一つなのか、二つなのかわかりませんが、両方共に登ることにしました。

3)アナログの原体験の有無
とはいえ、上記二つの理由だけでアナログに入ることはできなかったとも考えます。やはり、私自身が生まれて最初の20年にアナログレコードの音を聴いていたことが、根底にあると思います。人が生まれる時代を選べないのと同様に、オーディオファンも旬の再生方式を選ぶことができません。今のiPod世代の若者が将来オーディオに本格的に取り組む時、アナログ再生を選んでくれるでしょうか?厳しいでしょう。淘汰されるとしても、それはそれで仕方ないことだと思います。逆にエネルギーを注げる残り少ない世代としてアナログに触れながらオーディオライフをまとめたい・・・そんな想いが強くなりました。改めて火を絶やさなかった先輩オーディオファン、メーカーに感謝です。


・・・とつらつら書いてみましたが、実際に導入してみて気づく良さもあります。例えばオーディオ機器が持つオーラ。これは部屋に入れてみないとわからなかったです。デザインに無頓着だった私ですら考えさせられました。音楽との対峙という点でもデジタルとの違いを感じます。レコードをかければ手元には魅力的なジャケットとライナーノーツがあります。ダストやスクラッチが醸し出す緊張感も加わります。やはりアナログに踏み入れてよかったなと思いますね。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのアナログ | トップ | PCオーディオ卒業? »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Giulia)
2012-05-08 01:08:53
大きな画像ありがとうございます。
溜息でますね。
大田裕美さんは、3度コンサート行きました。笑
想い出深いですね。
私もレコード時代に育ったので、CDには馴染めませんでした。
DSでやっとオーディオに復帰しましたが、自分の音をめざして、さらなる改良を加えていったのですが、LP12を導入して、それがアナログであることに気がつきました。私も買って良かったと思ってます。
返信する
Unknown (ハンコック)
2012-05-08 08:39:12
おはようございます。
そうですね。最近のオーディオは 高額=音が良い みたいな雰囲気がありますからね。アナログやり出してから、オーディオはなんら進化してないと認識するようになりました。解像度とS/Nを上げることばかり躍起になってきましたが、良い音楽を良い音で聴くという基本に戻れば、なんら進化してないんだなあと思ってしまいます。アナログに片足突っ込んでいる私の場合は、特にこう思ってしまいます。
しかし、S/Nを求める音楽メインで聴く人には現代システムが好都合というのも良くわかります。

私もDelphiは、最初で最後の機材にしたいという思いが強くありました。オオラがあるし、買い換えなくてもいいという信頼感と安心感がありましたから。
アナログは、ちょこちょこ機材を買い換える前にいじる事が多いので、私の場合は退屈しません。
返信する
ねぇ (nene777ne@yahoo.co.jp)
2012-05-08 17:42:45
はじめまして!ヾ(〃 ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄〃)ノ ハロハロー♪ 初めてコメント残していきます、おもしろい内容だったのでコメント残していきますねー私もブログ書いてるのでよければ相互リンクしませんか?私のブログでもあなたのブログの紹介したいです、私のブログもよかったら見に来てくださいね!コメント残していってくれれば連絡もとれるので待ってますねーそいじゃ★〓★〓★〓★〓★〓★〓★アドレス残していくのでメールしてね!そいじゃ★〓★〓★〓★〓★〓★〓★
返信する
やはり (横浜のvafan)
2012-05-08 19:58:38
Giuliaさん、こんばんは。

裕美さんのコンサート3回ですか?
すばらしいです。私は典型的な後追いでした。
高校の頃、メタルやハードロック聴いている
裏でこっそり、雨だれとか聴いてました。
なので写真のLPは中古で仕入れたものです。
アナログの音に触れて、目指していた音に
気付いたわけですね。私もそうなるのでしょうね。
返信する
良い音 (横浜のvafan)
2012-05-08 20:15:53
ハンコックさん、こんばんは。

アナログ聴いていると、良い音って何かわから
なくなる時もありますね。まだうまく表現でき
ないのですがゾクゾクする瞬間がアナログに
はあります。解像度やSNではないです。

プレーヤーは最初で最後のつもりで購入しま
した。ちょっと無理しましたが、その分
気持は入ります。
返信する

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事