早朝の新幹線では新聞片手の朝食後、浜松から豊橋あたりまで一寝入りするのが大体のパターンです。ただし冬季で天気がいいと、ついつい車窓から山々を探して名古屋まで寝ないこともあります。雪化粧した山はそれだけで惹きつける魅力があります。出張時はほぼ2列席の窓側なので観賞には好都合です。富士山が映えるポイントはいくつかありますが、相模川を越えてから小田原に向かう途中と、三島から新富士に向かう途中が、私のお気に入りです。
新富士付近では南アルプスが楽しめます。まず南部の塩見~悪沢~赤石~聖の3000m級の山々が現れ、やがて北部の白根三山が見えてきます。この写真で右にちょこっと映っているのが北岳、中央部は間ノ岳と農鳥岳です。出張時にカメラを持ち出すことは滅多にありませんので、車窓からの撮影が難しいことがよくわかりました。矢作川付近からは恵那山、御岳山が見えました。ネットで調べたら、中央アルプスも見れるようなので次回探してみます。
さて、表題の通り、購入後2年経過したOCTACE V40SEをクリニックに出しました。本来なら2年間無事で・・・といった記事を書きたかったのですが、ここに来て保護回路がしばしば働くようになりました。今まで保護回路が動作したことは無く、たまたまだろうと様子見を決めていたのですが、その後も再発しました。購入店に相談し、メーカーチェックを受けることにしました。2年間頑健に動いてくれましたし、きちんと黄信号を出してくれたと思っています。
しばらくはサブシステムに専念とも思いましたが、このところリビングで遊びがちなラックスマンのL-501sをメインシステムに組み込んでみました。SN感、低音の質感ではやはりV40SE+Black BOXには敵いませんが、半日も聴いているとこれはこれで聴けると思いました。以前L-501sを使っていた時期は、ソース機器が全く違いますし(CDプレイヤーです)、平行法も追い込んでいませんでした。アンプ以外の改善が進んだこともあり、L-501sに極端なビハインドを感じません。
メインシステムはどうしてもグレードアップに注意が向かいがちですが、たまには3歩進んで2歩下がることもいいのではないでしょうか。入れ替えた双方の機器の良さを実感できるいい機会となりました。時期的にもアナログ導入前でよかったです。
新富士付近では南アルプスが楽しめます。まず南部の塩見~悪沢~赤石~聖の3000m級の山々が現れ、やがて北部の白根三山が見えてきます。この写真で右にちょこっと映っているのが北岳、中央部は間ノ岳と農鳥岳です。出張時にカメラを持ち出すことは滅多にありませんので、車窓からの撮影が難しいことがよくわかりました。矢作川付近からは恵那山、御岳山が見えました。ネットで調べたら、中央アルプスも見れるようなので次回探してみます。
さて、表題の通り、購入後2年経過したOCTACE V40SEをクリニックに出しました。本来なら2年間無事で・・・といった記事を書きたかったのですが、ここに来て保護回路がしばしば働くようになりました。今まで保護回路が動作したことは無く、たまたまだろうと様子見を決めていたのですが、その後も再発しました。購入店に相談し、メーカーチェックを受けることにしました。2年間頑健に動いてくれましたし、きちんと黄信号を出してくれたと思っています。
しばらくはサブシステムに専念とも思いましたが、このところリビングで遊びがちなラックスマンのL-501sをメインシステムに組み込んでみました。SN感、低音の質感ではやはりV40SE+Black BOXには敵いませんが、半日も聴いているとこれはこれで聴けると思いました。以前L-501sを使っていた時期は、ソース機器が全く違いますし(CDプレイヤーです)、平行法も追い込んでいませんでした。アンプ以外の改善が進んだこともあり、L-501sに極端なビハインドを感じません。
メインシステムはどうしてもグレードアップに注意が向かいがちですが、たまには3歩進んで2歩下がることもいいのではないでしょうか。入れ替えた双方の機器の良さを実感できるいい機会となりました。時期的にもアナログ導入前でよかったです。