モモちゃん
最近、紅茶にはまっている。
コーヒーは毎日三度ばかり家族が入れてくれるので、安定して楽しんでいるが、紅茶は水や緑茶代わりの飲料として楽しんでいる。
紅茶を飲んでからというもの、私の場合は、なんだか体の調子が良い。
そこで、紅茶の紅葉を成分別に調べてみた。
ただし、真偽は確信できない。
紅茶の成分
タンニン(カテキン類)は、突然変異を起こしてしまった細胞が悪性の腫瘍に進むのを防ぐ可能性がある。
→ガン予防
タンニン(カテキン類)の中のエピガロカテキンガレードには、血液中のコレステロールの濃度を下げる働きが効果が期待できる。
→動脈硬化、高血圧
タンニン(カテキン類)の強い抗酸化作用により、ビタミンC、E類と同等、またはそれ以上の効果が期待できる。
→老化を防ぐ
タンニン(カテキン類)が、ブドウ糖の摂取から起こる血糖値の上昇を抑える可能性がある。
→糖尿病の予防
タンニン(カテキン類)がチフス菌、赤痢菌、コレラ菌、腸炎ビブリオなどの病原菌を死滅させたり、繁殖を抑える。また人体に有害な金属類と結合して対外にだす。
→殺菌と解毒
タンニン(カテキン類)やテアフラビンがインフルエンザ・ウイルスを不活性状態にする可能性がある。
→風邪の予防(紅茶でうがい)
カフェインやタンニン(カテキン類)は、胃壁の緊張を高め、胃腸の分泌を促し、食欲を高める。腸炎の症状を軽くする可能性がある。
→消化機能を活性化
フッ素
→虫歯菌死滅及び予防
カフェインは新陳代謝をよくし、利尿効果を促し解毒効果が期待できる。
→利尿作用
カフェインは神経を適度に興奮させ、疲労感を軽減させる可能性がある
→疲労回復
カフェインが大脳中枢を刺激し、思考力を増すかもしれない
→思考
タンニン(カテキン類)が皮下脂肪をエネルギーに変え、グリコーゲンを保持しておく。スポーツドリンクに最適と言えるかもしれない。
→疲労回復