(衣装『鳴神』 大阪民俗博物館所蔵)
36; 『京都魔界案内 - 出かけよう、「発見の旅」へ』
知恵の森文庫
著者名:小松和彦
光文社(2002/02発売)
データーベースより ▼
内容説明
日本を代表する「雅」の都・京都は、陰陽師や呪術僧が活躍する、呪いや怨念の渦巻く霊的空間でもあった。晴明神社、神泉苑、貴船神社……、名うての「魔界」を巡り歩くうちに、「異(い)なる者」たちが跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)する刺激に充ちた時空が蘇ってくる――そんな「魔界」発見の旅へようこそ! 読んでから行くか、行ってから読むか。
目次
1章 洛中―雅の都に「闇」が潜む(朱雀門跡 鵺大明神社 ほか)
2章 洛北―鬼と天狗が棲む異界・「暗魔」(貴船神社 鞍馬 ほか)
3章 洛東―呪い渦巻く冥府・魔道との境界(六道珍皇寺 八坂神社 ほか)
4章 洛外―奇跡を実現させる仏教以前の神々(愛宕山 清滝川 ほか)
5章 宇治・大津―妖怪たちが跋扈する京都文化圏の外縁(橋姫神社 平等院 ほか)
こういった内容を知っていれば、もっと面白く散歩できたのにと思うことがある。
京都を離れ、京都を感じる…
本書には絵巻物が多く引用されていた。
『是害坊』もその一つ。本書では『是害坊』は二箇所あり。
『是害坊』は好きな絵巻物の一つで、昨年、京都国立博物館にて「病気治療のため窯ゆで」の場面を見て心躍らせたことがあった。
『是害坊』とは『天狗草子』
「せいたか」と「こんがら」の二人の童子に、杖で打ちすえられて逃げる是害坊天狗
ここで言う童子とは、こどものことではない。
本書では八瀬の住民は童子と呼ばれていた。(「護法童子」だから…とある)
何度か訪れたことのある八瀬だが、ここににも行ってみたい。
子供の頃から数えきれないくらい多く、嵐電(京福電鉄 嵐山線)に乗ったことがある。
嵐電の各駅名の美しさと面白さに興味を持っていた。
その一つとして、帷子ノ辻(駅名)がある。
子供ながらに、このような名前が残る面白さを感じていた。
本書では「帷子の辻」(帷子ノ辻 駅名)が取り上げられていた。
「帷子の辻」 化野への入り口
東 太秦
北 広沢の池
北東 愛宕常磐
西 下嵯峨野
今回も簡単な記録にて失礼申し上げます。
36; 『京都魔界案内 - 出かけよう、「発見の旅」へ』
知恵の森文庫
著者名:小松和彦
光文社(2002/02発売)
データーベースより ▼
内容説明
日本を代表する「雅」の都・京都は、陰陽師や呪術僧が活躍する、呪いや怨念の渦巻く霊的空間でもあった。晴明神社、神泉苑、貴船神社……、名うての「魔界」を巡り歩くうちに、「異(い)なる者」たちが跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)する刺激に充ちた時空が蘇ってくる――そんな「魔界」発見の旅へようこそ! 読んでから行くか、行ってから読むか。
目次
1章 洛中―雅の都に「闇」が潜む(朱雀門跡 鵺大明神社 ほか)
2章 洛北―鬼と天狗が棲む異界・「暗魔」(貴船神社 鞍馬 ほか)
3章 洛東―呪い渦巻く冥府・魔道との境界(六道珍皇寺 八坂神社 ほか)
4章 洛外―奇跡を実現させる仏教以前の神々(愛宕山 清滝川 ほか)
5章 宇治・大津―妖怪たちが跋扈する京都文化圏の外縁(橋姫神社 平等院 ほか)
こういった内容を知っていれば、もっと面白く散歩できたのにと思うことがある。
京都を離れ、京都を感じる…
本書には絵巻物が多く引用されていた。
『是害坊』もその一つ。本書では『是害坊』は二箇所あり。
『是害坊』は好きな絵巻物の一つで、昨年、京都国立博物館にて「病気治療のため窯ゆで」の場面を見て心躍らせたことがあった。
『是害坊』とは『天狗草子』
「せいたか」と「こんがら」の二人の童子に、杖で打ちすえられて逃げる是害坊天狗
ここで言う童子とは、こどものことではない。
本書では八瀬の住民は童子と呼ばれていた。(「護法童子」だから…とある)
何度か訪れたことのある八瀬だが、ここににも行ってみたい。
子供の頃から数えきれないくらい多く、嵐電(京福電鉄 嵐山線)に乗ったことがある。
嵐電の各駅名の美しさと面白さに興味を持っていた。
その一つとして、帷子ノ辻(駅名)がある。
子供ながらに、このような名前が残る面白さを感じていた。
本書では「帷子の辻」(帷子ノ辻 駅名)が取り上げられていた。
「帷子の辻」 化野への入り口
東 太秦
北 広沢の池
北東 愛宕常磐
西 下嵯峨野
今回も簡単な記録にて失礼申し上げます。