8月末に「とぼしあげ」の法要があります。親族が集まり、和尚さんに来ていただいて読経・焼香のあと、「のぼり」や燈籠、盆棚に飾り付けてあった「盆花(禊萩:ミソハギ)」や注連縄などを持ってお墓に行き、再度読経・焼香の後で墓前でこれらを焚き上げます。最近はまとめてお寺に持って行く事が多いようです。先日もラジオで高知県室戸市の26番札所金剛頂寺かその近所でもお寺に持ち寄って一斉に焚き上げると言っていました。
盆花の語源は禊萩(みそぎはぎ)だとも溝萩(みぞはぎ)だとも言われており、後者の語源が示すように湿地によく生えています。分類学上での和名はミソハギ科のミソハギです。
盆花の語源は禊萩(みそぎはぎ)だとも溝萩(みぞはぎ)だとも言われており、後者の語源が示すように湿地によく生えています。分類学上での和名はミソハギ科のミソハギです。