四国のんびり旅

主に88ヶ所のお寺を中心にその周辺の紀行文的なものにしていく予定です。

ブラックバス

2010-03-29 10:23:56 | 近所の風物
 先日、宇和川でバス釣り大会がありました。たまたま通り合わせたのですが、県外ナンバーの車も多く、愛好家が多いのに驚きました。釣った時の引きがよいのが人気のようですが、私としては在来種の滅亡に繋がる外来種を入れるのには反対です。この日みんなが釣り上げた分はリリースされなかったことを望みます。それにしても、明間小学校のすぐ前の川でこんな大きなバスが釣れるのですね。私の小さかった頃は鮒か鯉でした。
 対岸(小学校側)の桜は5分咲きぐらいでしょうか。まだ満開ではありませんでした。

ツバキ

2010-03-24 09:41:32 | 近所の風物
 これもお墓の近くにあったツバキです。丁度満開でした。このツバキとは別ですが、宇和町の田苗地区にツバキの大木がありました。残念ながら10年ほど前に枯れてしまったようですが、天然記念物に指定されてもいいほどの木でした。

ホトケノザ

2010-03-23 10:30:21 | 近所の風物
 道端に咲いていたホトケノザです。勿論語源は葉の付き方が仏の座に似ていることからです。この花の付け根に密があると言って子供の頃よく吸っていました。ところで、春の七草にホトケノザがありますが、そちらは本当はコオニタビラコというキク科の植物です。ホトケノザはシソ科の植物で有毒との話もありますが真偽は不明です。どちらにしろ食用には不適とのことですから、七草粥には入れないようにしましょう。

競 演

2010-03-21 08:43:13 | 近所の風物
 宇和島市吉田町立間の桜です。5分咲き程度でしょうか。菜の花との競演でした。西予市の桜の名所である野福では早咲き種の「陽光」が5分咲きぐらいで、ソメイヨシノは蕾が堅くほとんど開いていませんでした。

伝統工芸

2010-03-02 11:23:18 | 名所・観光地
 成巽閣に隣接して県立伝統産業工芸館があります。春から秋までは各種実演もあるようです。北海道であったサミットで乾杯に使われた輪島塗の杯も展示してありました。写真は玄関を入って左の2階へ上がる階段脇にある電話ボックスです。枠は漆塗りで牛首紬と思われる暖簾がかかっていました。