四国のんびり旅

主に88ヶ所のお寺を中心にその周辺の紀行文的なものにしていく予定です。

夫婦岩

2009-10-21 11:23:30 | 近所の風物
 夫婦岩というのは全国各地にありますが、写真は西予市宇和町の田之筋地区を奥に行った所にあるものです。このまま進めば旧国道56号線に合流して大洲に行かれます。何時だったかお遍路さんに出会って、道を間違われたかと声をかけたら「いつもと違う道が通りたかったので」とそのまま行かれました。
 変成岩でもろいのか、左側の岩には崩落防御用の金網がかけてありました。

ホトトギス

2009-10-20 08:38:20 | 近所の風物
 庭に咲いたホトトギスです。鳥のホトトギスの胸の模様と似ているからこのような名前がついたのでしょうか。東アジアに19種あってそのうち10種は日本固有種らしく、そのことから原産は日本ともいわれているようです。

コスモス

2009-10-19 14:51:42 | 近所の風物
 先日のラジオで、コスモスはギリシア語で宇宙という意味もあって花心の部分に星が沢山見えると言っていました。いつもは何気なく見ている花ですが、その気になってよく見ると確かに星形のものが沢山見えました。

千秋閣庭園 1

2009-10-17 11:03:47 | 名所・観光地
 旧徳島城表御殿庭園で「千秋閣」とも呼ばれている庭園です。私の学生時代には公園内に県立図書館や市立図書館もありましたが、現在は徳島城博物館になっており、千秋閣が隣接しています。写真は枯山水の部分で、中央の石橋は初代八須賀公が踏み割ったといわれるものです。

数寄屋橋

2009-10-16 09:42:02 | 名所・観光地
 徳島城公園の東側にある橋です。学生時代、JR駅方面と大学を行き来するのに近道になるので、この橋を渡って公園の南にある陸橋へと通り抜けていました。平成元年に架け替えられたそうで、私が学生だった昭和40年代には石製だったように思います。当時この橋の北側には市体育館があったのですが今はありません。また、橋を渡ってすぐの辺りには貝塚遺跡もあります。

鶴亀の庭

2009-10-13 12:00:00 | 名所・観光地
 実在の板東十郎兵衛の生前からあったといわれる庭で、中央の島を亀に、その上の松を鶴に見立てて「鶴亀の庭」といわれているそうです。十郎兵衛だけでなく、息子3人も処刑したが、妻お弓、娘おつるは屋敷を出たあと病死したとのことで、浄瑠璃のように対面することはなかったとか。

傾城阿波の鳴門

2009-10-09 11:46:12 | 名所・観光地
 阿波十郎兵衛屋敷といえば「傾城阿波の鳴門」ですね。巡礼の「お鶴」と母親の「お弓」が対面する場面です。このあと娘とは知らずに父親に殺害されるというストーリーですが、これは人形浄瑠璃のフィクション。実話は、他藩との米の密売トラブルをめぐって罪をかぶせられて処刑されたというもので、近くに処刑された跡もあります。