goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

娘の質問

2015-05-11 | 子育て
娘「ねぇ、昔のヒトって赤ちゃんどうやって産んでたのかな?テキトーにポロって産んでたの?」
私「(テキトーに…って?笑)どれぐらい昔?」

娘「サルくらい。」
私「(ズコーッ)木の上じゃ落ちちゃうから、地面で葉っぱがあったらフカフカでいいかもねぇ。」

私「昔じゃなく今はどうやって産むと思うの?」
娘「病院で、頑張ってください、とか言われながら産む。」

私「そうだね、でも家で産んでもいいんだよ。ちょっと昔の人は家でタオルをたくさん用意して、ぬるま湯用意してたんだよ。」
娘「あぁ、じゃあサルくらいのヒトは葉っぱをタオルにしてたかもね!」
私(どうしてもその時代が気になるのね笑)



私「もしママに赤ちゃん出来たらお家で産んでみる?」
娘「え!絶対ヤダ!かわいそう」

私「誰がかわいそうなの?笑」
娘「赤ちゃん!トイレとかにポロって落ちちゃったらヤダもん。せっかくできたのに…。」


面白かった。
他にも色々話してたけど。

最後の「せっかくできたのに…」って!

7歳にしてこの感性。
やはり女は生まれながらの女なんだねぇ。

驚きました。

5月5日(火)つづき

2015-05-11 | 子育て
フェリーに乗った所から。

GWの後半とあって、午後になるとフェリーも2本待ちとかになるよ~と聞いていましたが、11時10分に乗り場へ行くとなんと11時30分の便に乗れました。

旦那さんが急いで乗車券と赤福を買ってきてくれたので、さっそく船内で美味しく頂きました。



およそ1時間、無事について降りようと思ったらエンジンがかからない!キーが回らない。

ヤバい。どうする?もう順番だー!って時にセキュリティのキーでボタン押したらエンジン始動!

焦った~とりあえず下船できました。
その後は何ら異常がなかったので、船の揺れでセキュリティが作動しエンジンがロックされたのだろうって事にしました。

そこから海岸沿いを走り、少し海で遊んで、浜松餃子と富士宮焼きそばを食べて帰りました。

今回は子供たちの興味がないお城や伊勢神宮にはいっさい寄らなかったので、また時期をおいて行ってみようと思います。

家族旅行、いつまで行けるかな?
車、バス、電車、新幹線、フェリー、色々なルートで各地を訪れてみたいですね!

連れて行ってくれた旦那さんに感謝です、ありがとう☆

5月5日(火)

2015-05-11 | 子育て
この旅の目的「恐竜博物館」は達成したので、後は気の向くままに。

琵琶湖に行くか?
彦根城でひこニャンに会うか?
味噌カツ食べるか?
名古屋方面にいってみるか?

で、子供たちも爆睡してるのでとりあえず南下。
途中でお風呂入ってまた高速SAで車中泊。

向かうは鳥羽水族館。
伊勢神宮の参拝で混雑するのか、8:45から伊勢ICの出口が出られなくなるらしいので、これまた早起きして出発。

開館40分前位に着いたので、海を眺めて魚を探したり、駅の電車を見たり、フェリーの下見をしたり。

これまたチケットはコンビニで買っていたのでササッと入館。



特に順路はなく、面白い作りでした。
それと、珍しい生物がたくさんいました。

ジュゴン、マナティ、スナメリ、カブトガニ、オウム貝、深海生物もたくさん。

触れるコーナーや、水族館なのに動物園のようなコーナーもあり、楽しかったです。

でも息子は眠たくてグダグダしており、2時間半くらいで撤収。

その後フェリーにのり一気に愛知県へ渡りました。

つづく