じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

赤ちゃん返り?

2010-09-30 | 子育て
最近、娘のベッタリ具合がスゴイ。
保育園のお迎えに行くと教室を出た途端に「抱っこ~」と半ベソ。

家に帰ってもずっと抱っこ…手を洗ったり階段で重いから降ろそうものなら大泣きです。

夕飯準備だって出来やしない。

(何で?)ってイライラするけど、突き放したら余計にひどくなるから、毎日ギューっとして大好きだってことを伝えています。

「まだちっちゃいの!赤ちゃんなの!」と言うので、甘えたり愛情を確認したい時期なのかと解釈。

ママが仕事に行く時に泣き止んで手をふる姿が健気で後ろ髪ひかれます。

ザリガニ釣り

2010-09-27 | 子育て
最寄りの公園、徒歩30秒。
ここでザリガニ釣りをしました。
割り箸の先にたこ糸でイカつけて、ポチャンと垂らすとすぐに釣れた(笑)

しかも娘はつかんでる!?スゴイじゃないか!!

「ママはつかめないの?」とか言っちゃってさ(笑)

ママは遠慮してるだけだよ(笑)(笑)

バケツ2杯くらい釣って、そろそろ大きい子供達が増えてきたから撤収です。

いつも遊んでくれる1年生のお姉ちゃんが大好きで、自分も1年生と言い張る2歳の娘さんでした。

アウトレット

2010-09-27 | 子育て
実家に行く前に入間のアウトレットに寄りました。
時間でピョンピョン出てくる噴水に夢中です!
せっかく女の子な格好してたのに、びしょ濡れで即お着替えです。まぁ楽しそうでしたけどね。

実家では皆さんに遊んでもらい、平和な時間が流れていました。

グライダー

2010-09-22 | 子育て
先日、事務所に置きっぱなしだったパラグライダーを仲間が届けてくれました。

もう売ってしまおうと思っていましたが、いざ姿を見るといとおしいものですね。

メンテナンスもしてないから広げて風を通してあげたい所ですが、はてどこでやりますかね?

実際に飛ぶ予定はないので、放置してるよりも必要としてる人に売った方がいいのかしらね。

でも、現在クラブで飛んでいるのはオジサマ方ばかりだから、私のWAVE(Sサイズ)を必要とする人はいなそう。

知らない人に売るのはかわいそうだし…やっぱり手元で保管かしら。

数年後でもグライダーは生きてる?生地やラインの劣化はどの程度?

未練たらたら(笑)

やりたいことはまだまだ山ほど!
50~60代で趣味にのめり込める人生を目標に、健康第一でがんばろ!!

あと、少しのお金ね(笑)

遊具から落ちる

2010-09-20 | 子育て
色々な遊具に果敢に挑戦!
登れるのは凄いけど、今日はもっと凄い事が。
写真の遊具から滑り落ちたんだけど、手で木を掴み途中で止まることが出来ました。
それって登るよりスゴくない?
手の力と反射神経が必要ですよね!
本人はビックリと少し痛くて泣いたけど、ママに凄いねって誉められてすぐに泣き止んでいました。
今日も図書館と馬の公園コースです。
目指せ文武両道☆

リボン

2010-09-20 | 子育て
保育園のお友達がピンクのリボンをしていたのを見て、自分は赤いリボンが欲しい!と買いにいきました。

髪が短いから無理だろうと思いつつ、集めてみたら結べました♪

けっこう可愛く、本人もお気に入りになりました。

お祭り

2010-09-19 | 子育て
地元のお祭りです。
何でも御神輿がでるのは6年に1度だそうで、張り切っての参加です!

しかし今日は暑くて、娘はバテバテ。抱っこしてたパパもバテバテ(笑)

とりあえず一旦引き上げて、娘はパパと公園に行きました。

私は…休憩で食べてすぐ歩いたらお腹壊して家で休憩です。油断して昼寝しちゃったのに、まだ娘は帰ってきません。

何も持たずに行ったから心配になり、自転車で探しに行くと、保育園の友達と遊びながら御神輿の休憩に便乗してお茶とお弁当もらってました(笑)

実はこのお友達は昨夜の盆踊りでも一緒になり、可愛く2人で踊っていたの。

クラスで一番仲良しさんです。会えてよかったね♪

娘が生まれてから積極的にお祭りに参加する私は、いつかやぐらの上で太鼓を叩きたい!と目論んでいるのでした。

子供が小学生くらいになったら仕事やめて、地域のあれやこれやに参加してみようかな?太鼓のクラブみたいの入りたいな~。

自分の地元じゃないけど、ご近所さんとも仲良しだからだいぶ愛着がわいてきました。

井の頭公園

2010-09-17 | 子育て
ずいぶん前になりますが、井の頭公園に行きました。

暑かったけど、木がたくさんあるおかげでなんとか外でも過ごせました。

今回はジプリ美術館が目当てだったので、公園は動物園をグルリとまわって遊具で遊ぶに留めました。
水族館やボートなんて行ったら広くてバテちゃうからね。

猿山の横にある遊園地ではパパとメリーゴーランドやコーヒーカップなど全て二回ずつ乗り、ついにはお金で動く車やバイクの運転も堪能する娘さん。

クタクタで昼寝するかと思いきや、そのままジブリ美術館でも頑張っちゃって、ネコバスではトトロの歌を歌いながらやっぱり二回並んで遊びました。

館内の螺旋階段やお土産屋さんにウキウキしたり、トトロやめいちゃんに釘付けで二歳の娘でも楽しめたようです。

母も一緒だったので帰りは実家に回って一休み。

夕飯を頂いて帰りましたとさ。

もっとじっくり原画とか見たかったから、娘が大きくなったらまた行こうっと。