goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

5月4日(月)

2015-05-08 | 子育て
目的地は「恐竜博物館」


事前に色々調べました。

・ゴールデンウィークは激混みだってこと。
・行くのが遅いと駐車場に入る1本道がびっしりで動かないとのこと。
・チケットはコンビニで買っておくこと。

せっかくここまで来たんだもの、朝1番で行きましょう!

泊まったSAからあと100km。
早起きして出発したので7時半過ぎに着きました。

開館8:30なのですが…けっこう来てる。
車で朝ごはんを食べて息子を着替えさせていたら、入口にゾロゾロ並び始め長蛇の列。

えー!!並ばなきゃ?
と歩き始めたら雨がパラパラ。

外の恐竜滑り台で遊んでないけど、すぐにやむだろうと、館内に入りました。

エスカレーターでB1まで降りて行くと、途中で動く恐竜を見つけて息子が興奮!

てくてく眺めて1階に上がったら目の前にティラノサウルスだー!!動いてるー!


そのティラノサウルスを取り囲むようにぐるりと骨格化石が展示されています。

パラサウロロフスの《とさか》大きい!
カスモサウルスのえり飾りデカイ!
アーケロンデカすぎだろ~!
パキケファロサウルスは思ったより小さめ!

パネルに映像が映っていて子供たち釘付け!それと同じジオラマが展示されていて楽しい楽しい☆

他にも翼竜や植物や地質なんかの展示があったけど、興奮しすぎて疲れたのでお土産やさんによって撤収!

いやいやいや、その頃になると人が溢れて入場規制されていました。

外に出ると…雨が本降り!
えー!遊具で遊んでから入るべきだったか~…。

でもせっかくだから散歩がてら広場まで行って、着替えあるからいいよ!と雨の中遊んできました。

昼頃に満足して駐車場から帰る途中、これから来る人たちの渋滞が凄かった…。何キロつながってんだ?夕方まで入れないんじゃないかな。
早く行く事をお勧めします。

他にも化石発掘体験とかもあるので、興味のある方は是非行ってみてくださいね。

恐竜サイコー☆


5月3日(日)後半

2015-05-08 | 子育て
さて14時頃出発したわけですが、期待通り渋滞は解消されており、外環~関越~上信越道とスイスイでした。

2時間程走り軽井沢の先、佐久平SAで休憩。

ここはハイウエイオアシスになっており、アスレチックやハイキングコース、ドッグランにカブトムシドームなどがあります。

高速上下線と一般道からも入れるので、子供たちを遊ばせるには良いかもしれませんね。

我が家は遊びたい希望がなかったので、おやきとTVで紹介されたスイーツを食べて再出発しました。

またしばらく走り、上越あたりでお風呂を検索しインター近くの「七福の湯」へいきました。


内湯も外湯も色々なお風呂があり、施設も綺麗で楽しいお風呂となりました。

再度、高速道路に乗り少し走ってSAで寝床つくり。

初めての車中泊だよ。
家族4人無事に眠れました。

明日も早起きして恐竜博物館を目指すよ~☆