UO焼きそば 爆弾亭

UO内における焼きそば屋の一人ゴチ文。

板の重さがおかしい。

2007-09-30 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
今日も雨が降ってしまい、出かける気にならず。
今週はラーメン抜きです。悔しい。
昼飯もうどんで済ませました。
これを食べる予定ではなかったのに!!!
まぁ落ち込んでてもしょうがないので、
撮ってて溜まってしまったテレビの特番なんぞを見つつ、
適当にインターネットさんしたりしてました。
夜もかなり更けて、日テレのNOAHを見てたら、
ゴゴゴゴゴゴと音がしたと思ったら揺れが来た。
地震だった。地鳴りがしてたよ地鳴りが。
NHKをつけたら、神奈川西部で震度5強だと言ってた。
伊豆半島の付け根辺りか?
確か明日から緊急地震速報だかが始まる筈。
前日に大きな地震が起きるなんて、ちょっとした嫌がらせか。
夜中なので被害状況が判らないけど、友人があの辺に居るので、
心配でゴザイマス。大丈夫だろうか?

さて、今日は重さについてです
また天秤でも出すのか?と思われそうですが、
いやいや違うのです。

UOのアイテムでは重なって一つの塊になる事を、
「スタックする」っちゅーんですが、
モノによっては、出現する時点でスタックしてるものもゴザイマス。
魔法のクリエイト・フードで作れるMuffinsです。

そのMuffinsはマフィンが三個なんすけど、重さは3stone。
でも一個食べると、残り二個なのに重さが1stoneになるという、
なんとも不思議な重量計算方法が行われる食べ物なわkです。



もちろん、一個になれば1stone。
普通にNPCから買えるマフィンだと、一個づつで1stoneづつ。
魔法作製のマフィンは二個のMuffinsにして、
それをスタックするのが一番多く食料を持って行ける事となりますね。

で、だ。
この変則重量計算はMuffinsだけだと思ってたんですけど、
今日散歩してたら、もっと不条理な物を発見しました。



板三枚のBoardsは重さが6stone。
一枚あたり2stoneという計算になります。
あれ?



とりあえず、板を買いに行こう。
スカラブレには大工さんがあるので、すぐに調達。
さっそく重さを見てみよう。



だよねだよね、どう考えても1stoneだよねー。
つまり、計算が合わないわけです。
Boardsの板一枚は、通常の板の二倍の重さじゃないか!
まぁ実際のところ、この三枚板のBoardsはレアであって、
持ち運ぶ事もないし、資材にする事はございません。
きっと観賞用だから重くても良いのでしょう。

しかしながら、もっと計算が合わないものがすぐ隣にあった。
こっちのBoardsは12stone。
先のBoardsの二倍だね。枚数も二ば



いや、こっちの板の枚数7枚やないか。
これだと一枚辺りの重さは、約1.7stoneという事になる。
何その半端な重さは。
あ、ひょっとしたら、木材の基準の長さが違うのかもしれないね。
なんせ、この板があるのは船屋さんの前。
アテクシらが使う板の長さとは、違う大きさの板を使うのかも。
それならば、一枚の板の重さも変わるだろう。

よく判らない結論に達してしまったが、
ぶっちゃけ、落ちてる木の板なんぞ気にする、
アテクシが頭オカシイのかもしれない。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白子のり、ドレッド先生と戯れる。

2007-09-29 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
先日の記事を書いた後、しばらくDDTの観戦記見てたりして、
久々に朝まで起きてたんですけど、(6時越さないと朝とは認めんぞ!)
雨が降ってたんで、こりゃ出かけられんわー思って、
今日は日中は殆ど寝てました。
移動手段が原チャだけなので、雨だと動きたくないのよね。
16時過ぎに腹が減ったので、買い置きのインスタントの塩焼きそばを食べる。
不味い。
焼きそばは好きなんですけど、インスタントの塩焼きそばはどうも苦手だ。
そのくせ、新しいのが出ると買ってしまうという。アホです。
そんなこんなで不機嫌で遅い昼食を終え、
ダラダラとテレビなんぞ見てました。
夜になって、兄が遊びに来たんで、
酒を呑みつつ、時津風部屋の件などで盛り上がる。
相撲の人気も相当落ちるだろうなぁ。
堕ちた国技、か。
閣下が泣くぞ。悪魔なのに。

さて、今日は安倍ちゃんのペットである、
白子のり(ユニコーン)の修行なんぞをしてました。



ドレッドスパイダーでゴリゴリと鍛えていきます。
いつぞやかの修正でやたらめったら強くなってるので、
中型ペットを鍛えるには丁度良いのです。
魔法も使ってくるので、回復もするしレジも上がるし、
良い事尽くめなのです。



けど、死にかけの時の足掻きっぷりは凄まじい。
後もうちょっとの頃に、ポワポワと回復魔法し続けます。
リッチ爺などはHPが少ないので、足掻いても大した事ないけど、
ドレッドだと硬いので、まぁ死なない死なない。
狩りの対象としては良くないけど、修行用としてはバッチリ。
こっちはユニコーンだから毒も効かないしね。



蜘蛛特効持ってるのを見ると悲しい。



そんなこんなで、もりもりとスキルが上がっていきます。
今日の開始時でレスリングが96.5くらいだったんですが、



二時間ちょっとでGMになってしまいました。
レジも4.4ほど上昇。他も3.0前後上がったかな?
タクティクスは白子のりが低過ぎるので、まだ上がりにくい。
イルシェナーの霊性北のトロルの森辺りで上げてくかねぇ。



そういえば、10周年記念アイテムがダンジョンで出るとか出ないとか。
二時間で30匹ほどドレッドを狩りましたが、全く出ませんでした。
あれって、ペットでやったら出ないモンなのかね?
ぶっちゃけ、こういうイベントモンってやった事ないからさ。
正直言えば、アイテムゲーに加速させてるとしか考えられんので、
アホな企画だナァと思ってる次第であります。
欲之島ってな事をTMAFの時言われてたけど、
今回は背徳のダンジョンでしょ?
開き直ってコブトスに篭れって!貪欲のダンジョンだし。
アテクシは篭るのかって?そんな暇ないから。
廃人御用達なイベントじゃないの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売ってる木の盾と作った木の盾の違い。

2007-09-28 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
昼間暑かったと思えば、夜は寒いのかよ。
これでは風邪が治らないではないかー。
そろそろ鼻水は止まる頃だが、痰が詰まる時期でもある。
そうすっと、煙草が不味くなるんだよね。
なんかの漢方薬みたいな味になるんすよ、アテクシの場合。
しかも鼻の中に臭いが残ってしまい、
一日中嫌ーな顔をし続ける羽目になるのです。
さくっと直らないものかしらねぇ。
せっかく週末は髪の毛切るぞーとか思ってたのに、
体調の不安から切るのを断念。
来週だとコンタクト買いに行ったりと野暮用だらけだし。
悪いタイミングで風邪引いたもんだ。クソッ!クソッ!

さて、いきなり問題です。
売ってる木の盾と作った木の盾の違いって何でしょう?
高品質でなくても、その違いはハッキリしてます。

制限時間は10秒。

10、9、8、7・・・ハイ、答えなさい!鈴木健二っぽく
踏み絵的ではありますが・・・。

正解は、こちらを見てください。



あい、まずは売ってる木の盾を買いましょう。
ていうか、木の盾買うのなんて始めてかも!
はじめて物語だ。踏み絵No.2。

で、ココに取り出したるは一本の斧



コイツを買ったばかりの木の盾に振り下ろしますと、



あい、このように「これを死体に使って~」と出ます。
コレが死体じゃないくらい、アテクシにだって判るよ。

では、続きまして木の盾を作ります。



トンテンカンテントン。
ハイ出来ましたーよー木の盾が。
で、コイツに思いっきり斧を振り下ろしたいと思います。
アーックスボンバ!



デストローイ。
そう、PC製の木の盾は壊れちゃうんですねー。
実はPC作製の木製武器、及び木製防具は斧で壊せるんです。
何でなんすかねぇ。スキル上げで作った分を処理出来るようにですかね。
殆どの大工見習いは大抵が金がないので、
ある程度は売ってしまい、買い取ってくれない場合は、
箱ごとゴミ箱にダンキング!が相場なんすけどね。

ちなみにー。
武器や防具を装備している状態でも壊す事は可能です。
ラスタゲ間違えてボカ!っと壊してしまう事もあるかも!
怖いねー怖いねー。
他人様に対して出来るかどうかは知らないですけど、
荷馬系ペットの中のものは壊せなかったので、
多分ダメかと思います。
ていうか、出来たら怖いよね!
木こり&大工の皆様、お気をつけくださいマシ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つなぎ柱には・・・

2007-09-27 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
いやー、寝込んだよ昨日は。
ちょっとUOやったんですけど、途中でフラフラしてきたんで、
こらアカンわと寝てしまったわkです。
寒暖差が激しい季節なので、風邪には気をつけましょうね。
でも、煙草吸ってるアホがココにいます。
今日、咳のし過ぎでとうとう胃が痛くなりました。
胃痛で脂汗流したのは久しぶりだYO!
つーわkで、一日遅れゴメンしてゴメンなしや~。

さて、今日はもちーから前に聞いたモノをチェキ。
「馬を繋いでおく、つなぎ柱がなんと!」
だそうです。
とりあえずヘイブンに行ってみなされ、と言われてたので、
ヘイブンに行ってみたのです。



あった、あった、冷たい。
ついて早々にうにろーさんに雪玉をしこたま投げつけられた。
多いよ!圧倒的な火力(?)だよ!
こちとら風邪っ引きだぜコンティキショー!
反撃しようと馬から下りたけど、ココラで熱にてフラリと来たので、
手を振って別れたのであります。
次回は負けないZE。

雪にまみれつつ、しかと見たりつなぎ柱。
確かに馬の頭っぽい。馬を繋ぎなしゃいなーと言わんばかりだ。
今まで意識した事が全くなかっただけに、驚いたわけです。

ちなみにココでアテクシの意識は飛びました。
おやすみ。

で、次の日。

他の町にもあるのかしら?と、色々と旅して回ったのであります。
つなぎ柱探しに。

まずはマラスで、



ルナとアンブラの厩舎にありました。
こりゃ厩舎前にあるもんなのか?と思ったんです。

次にブリタニアの街を回ったんですが・・・
見つからないのよね。全然。
何処にあるんだろう・・・。
しゃーないので、ロストランドに向かったら、



あったよ、つなぎ柱!
パプアにもデルシアにもありましたよ。
つなぎ柱が出来たのはT2Aからだったのかねぇ?
アテクシはそこからUOスタートだったので、ワカラナス。

今度はイルシェナーに行ってみました。
特に当てもなくウロウロしてたら、



お、あったよ。
よくボクっ子がいる双子の樫亭のところです。
こりゃ他の宿屋っぽいところにもあるか?
と、Deuce's Vinculum Innにも行ったんですけど、
繋ぎとめるモンなんてありゃせずに、ガーゴイルと風エレに襲われました。
風エレは幸運1のブロードソードを持ってました。
どこまで人を馬鹿にする気でしょうか。

じゃあ宿屋にもあるんなら、ハンスホテルとかどうかな?
と思って行ってみました。



あった、あった、あった、あったって多いな。
ハンスホテルの裏には厩舎があるにも拘らず、
めっさありますよ、つなぎ柱。
まぁそれだけ盛況する場所だよ、と言いたいんでしょうね。
そんなハンスホテルの裏手にハーピーのお宿
客入りは大丈夫でしょうか、与一っつぁん。

つーわkで、宿屋と厩舎の前にある確率が高いつなぎ柱です。
それを踏まえて、なんですけど。
ヘイブンの銀行の前には、何であんなにつなぎ柱あるんすかね?
回り回って最初に戻ってしまった気がしましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶりもの教室2時限目。

2007-09-26 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
風邪引いた。確実に風邪引いた。
先日からやたらとクシャミが出ておりまして、
何じゃら季節外れの鼻炎か?とか思ってたんすけど、
今日の朝起きたら喉がちょっと痛い。咳も出る。
とりあえず風邪薬飲んで仕事に行く。
埃っぽい所で仕事してるので、どんどん悪化していく。
うひー、うひーと声が出る。
口で息をしてるからだろう。こりゃ拙いね。
飯喰った後に煙草を吸った。こりゃ不味いね。
謎のフルーツファンタ飲む。こりゃ判らんね。
鼻が詰まってるので、普通に味が判らんのです。
スケアやシン、オーナーに「あれはチェリモヤとスターフルーツだ」
と嘘のメールを送っておく。ふふ。
どうにか仕事も終わり、フラフラしながら帰る。
こういう時に限って、親父がおはぎとか買ってきた。
おはぎ!
味が判らない時のおはぎほど不思議な食べ物はないな、
そう思いました。甘いニチャニチャした何か。
そして今日からアテクシの鼻から謎の水分が出続けるだろう!
風邪引いてる時って、自分で何書きたいのか判らなくて楽しいね。

さて、今日はネタを探せる状態でないので、
乞食結社の定例会に行く事にしました。
酒場の前にリコってみると・・・



おっと、かぶりもの教室2時限目の中だ。
長いものには巻かれろっちゅーわkで、そのまま教室へと、
なだれ込む事にしました。所謂ところ転校生です。
多分、しばらくは教科書とかが違ったままで過ごします。

そんなところに走ってきたリッチ爺。
と、思ったらミラクル
開口一番、



「ジェロームって迷うね!」
いったい何処まで行ってたんでしょう。
まさか、テレポータとか入ってないよね?
ミラクルの天然っぷりは反則だと思う。

さて、今回のAke Etaさんのかぶりもの教室は、

「背の高い生き物もかぶりものをしよう!」

っつーテーマでござんして、高い位置まで登り、
かぶりものをしようというものでした。
フットスツールで高い所に登るアレです。



オーガに日本兜を被せようとしたのですが、微妙に上手くいかないのです。
下過ぎると頭の後ろに行くし、丁度良いかな?と思ったところは、
絶妙に兜が浮いてしまってる。ビッケ状態だ。
なおかつ、浮いてるアイテムの下に立つと、上のアイテムが見えなくなり、
調整が大変なんだなぁ。みつを

バンダナで偽天使とか言って遊ぶ。



天国良いトコ一度はおいで、酒は旨いしネエチャンは綺麗DA。
「それは踏み絵ですか?」と社長。
えー、イムジン河とか歌えるのは常識の範囲でしょう?
踏み絵だなんて、悲しくて悲しくてとてもヤリキレナイ。

そんな最中(not もなか)に、ここジェロームにて、
まさかクーデターが起きているなんて、誰も予想だにしなかった。



げふさんの領地だそうです。
「二歩で圏外なので危険」だとか。
そんな小さな土地で威張ってたら井の中の蛙だよ!
ていうか、とっくに蛙だよ!

「そろそろBOSSをやるこけ」、と呟いてAke Etaさんが何処かに行ってしまった。
はて?BOSS戦にでも行くのでしょうか?
と思ってると、連れて来たのはドラゴン



そして、何やら組み立て始めた。
ある程度にデカイものを組んでると、本当に建築現場みたいですね。
トンテンカンと聞こえてきそうです。
チントンシャンテントンとは聞こえてこないはずです。
いや、ほら、ドコゾで小島よしおネタが盛り上がってるじゃない?

で、その建築現場をボーっと見てますと、
るぅさんがこちらを見て一言呟いた。
「そっち、地味メンだらけだなぁ」



失礼な!これでも服装にはこだはりがあるですよ!
このローブなんて買えないんですよ!
野良ヒーラーを血祭りにあげねば手に入らない
非常に貴重なローブなんですよ。
え?それって追い剥ぎじゃないかって?
ほら、若い時ってやんちゃしたやんかー。

とか言ってるうちに、渋いドラゴンさんが完成です。
マドロスパイプでプカプカですよ?
ナイスダンディー!ナイスセクシー!



「頭の上にも乗れるコケよ」
と、再度組み直して頭に載れる仕様に変更。
皆で乗るもんだから、いくらドラゴンとはいえ首が折れるんじゃないか?
と、ぶっちゃけてヒヤヒヤもんだったよ。
なまこ乗ったまんまでYuriさんが飛び乗るところなんて、
そらもう大騒ぎしたモンですよ、えぇ・・・。
考えてみりゃ、これって、
「親亀の上に小亀を載せて子亀の上に孫亀のせて~」
状態ですよね。
うまくすりゃ、万人橋も夢じゃない。
幾時代、ありまして。


つーわkで、大物かぶりものがトリで解散となりましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船の鍵を出しっぱなしで船を仕舞うとどうなる?

2007-09-25 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
麒麟・田村のお父さんがFBI超能力捜査官の力で見つかったようです。
一行だけ書くと良い話のように聞こえますが、
よくよく考えるとムチャな組み合わせで笑えます。
シュールコントみたいです。
個人的には超能力なるものを信じてるわkではないのですが、
あったらあったで面白いと思ってるので、そういったテレビ番組を見て、
インチキ番組!とは思わずに楽しむ次第であります。
やはり川口浩探検隊っつーのがガキの頃にやってたので、
インチキくさい方が楽しめるという部分があるんでしょうねぇ。
しかしながら、占い師やスピリチュアルがどうのこうのとかは、
はっきり言って信用しておりません。
当たった事しか大騒ぎしないくせに。しかも当たらないし。
前世知ったトコロで、外国の騎士だったとか、
そんなキレイごとしか言わないようだし。
関が原のバッタとか言われた方がむしろ良い。
脱線しましたが、田村のお父さんが本物だったのなら、
調査をした興信所の方々など大変だったでしょうねぇ。
超能力という隠れ蓑なくても良かった気がしますよ?
「では、解散」の名言を作ったお父さん、見てみたい気もしないでもない。
今後テレビで出てきてくれたりしないかしら。

さて、今日は銀行に行ったら、鍵が落ちてたんです。
ひょっとしたら、船をコンテナ代わりにしてるかも!?
とかやましい事を考えて、リコってみました。



なんもなし。
ぐー、期待したアテクシがバカだったのか。
まぁ今どき船コンテナやる人って少ないか。

しかし、たまに船の鍵がこのように落ちてるけど、
これって、船を仕舞ってしまった後のなんだろうね。
仕舞った後!?
バックパック内の鍵は消えてしまうのに、何故残ってる?

気になったら即行動。
海まで走っていって、一度船を出します。



あい、銀行にもしっかり出ましたよ鍵。
で、こいつを持って船がある所まで移動します。
地面にチョコンと置いておいて、船を仕舞います。
さて、どうなるか?



鍵、消えないー!
こいつの存在意義がなくなった瞬間でもあります。
で、こいつにリコっても



先の銀行の鍵のように、何処にも連れて行ってくれません。
まるで日曜日のお父さんです。
も一度船を出したら、船に飛べるようになるかしら?



だみだ、飛べない。
そんなこんなで、無駄な鍵が手元にあるわkです。
こいつはどうしよう?



あい、売れますね。
大した稼ぎではないけど、何度も何度もコレを繰り返せば、
ちょっとしたお小遣いにはなるかもしれません。
極貧を通り越して赤貧になった場合は、使えるんじゃないかナァ。
貧乏な状態で船とかは買わないか・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UNUSED様祭り、再び。

2007-09-24 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
昨晩にハトシェプスト女王の特集があったと思ったら、
今日は日テレで、
「今夜!歴史が変わる古代エジプト三大ミステリー…天才考古学者ザヒ博士の新発見!! 」
というのがやってた。
こりゃいいや!と見てたわkです。
おー、バムちゃん考古学好き?と思われそうですが、
ボケーっとテレビ見ながら寝るのが好きなだけで、
こういった歴史ドキュメンタリーは格好の睡眠薬なのです。
夕飯食べつつ見てたんですが、食後に寝てしまいました。
非常に効果抜群です。
ちなみに厚揚げ持って遊びに来た兄も、同じく寝てました。
HDDで撮ってあるので、もう一度あとで見る気ではいます。
そしてまた寝てしまうんだぜ!
TBSだかでやってた、
「古代文明ミステリー幻のアンデス黄金帝国インカに眠る12の謎!!」
も見たかったんだけどねー。
見ながら寝たかった、とも言う。

さて、今日は散歩してたらフェスティバー!な話でさぁ。
つらつらと歩んでおりますと、



WoW!UNUSED様だらけ!DARAKE!
なんとコブトス前にUNUSED様がめっさ鎮座してます。
こりゃ、こないだのパッチのせいか?
こんなにめでたい事はない(!)ので、
他のダンジョンの入り口も見て来た次第であります。



ジャーン!ジャーン!ジャーン!
げぇ、UNUSED!
つーわkで、どのダンジョンの入り口にも降臨され捲くりんぐ。
洞窟型ではない、ロングやシェイムにも降臨するなんて予想GUYDEATH。
こりゃ一筋縄でいかない希ガスるど。

ほんじゃま、他のダンジョンはどうかね?
代表してもらって、ファイヤとアイスを見てみます。



言わずもがなですな。
どうやら入り口モノ周りにUNUSED様はご降臨なされている模様。
するってぇと、



普通の鉱山道や洞窟なんぞもこの調子です。
それではブリタニアだけなのでしょうか?
まずは、ロストランドへの隧道の二箇所を見てみます。



ばっちりご降臨中DA。
わーと叫んでるのはSawerの中でござんして、
まさかダンジョン内の入り口にもご降臨なされるとは。
今度は他のファセットも見に行ってみますか。



あい、マラス、イルシェナー、そして徳之島も降臨中です。
場所的にゃHorusが居なくなって入れない初心者用バッタダンジョン、
霊性近くのキノコダンジョン、そして死霊獅子が棲むSho Toh行き洞窟入り口です。
こら、全部の穴という穴に降臨か?

【大変です!】僕の穴にもUNUSED様が来てます【降臨中】

とかスレが立つのか?

立つわきゃない。
何故ならば、降臨してないところもある。



まぁテレポ系の場所なんですけどね。
なもんで、でかい穴的な場所の入り口のみに降臨している
そうお考えください。(Sawerのみたいのは一部例外だろうけど。)
君の穴はそこまで大きくはないだろう?
安心してくれたまえ。

え?マジで?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bullさんの顔色を窺う。

2007-09-23 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
先日は寝落ち・・・ではなく、明け方まで調査モノをしてしまい、
書けずに寝ちゃったんだよねー。メンゴメンゴ!
まぁ夜中にハトシェプスト女王の特集やってて、
思わず見てしまったのが調査が遅れた要因だったんだけどね。
あの力強いミイラが!
・・・いや、見た人しか判らないネタでしたね。
つーわけで、今日の午前中に寝んね子してたので、
こんな時間にうpですよ?

さて、今日は先日の続きみたいなものです。
Bullさんの色についてです。
乳牛は二色しかありませんが、Bullはもっと色を持っております。
つーわkで、それをチェキって見まSHOW。

まずは茶色系です。



上が茶系全色、下が茶色斑です。
普通にお肉になりそげな色ですね!
といきなりワンパク的発言です。

次は赤毛系。



上が赤毛全色、下が赤毛斑です。
色的にニントモカントモなので、赤とさせていただきました。
斑タイプのなんともやるせない色合いが何となく好きです。
ぼた餅っぽいから。

次は黒毛系。



上が黒毛全色、下が黒毛斑です。
こちらも高級和牛を思い出してしまいますね。
決して・・・、決して黒毛和牛太の事は忘れないから。
あい、義務教育と違うからついてけない人は置いてくからね。

そして、最後に灰色系。



上が灰色全色、下が灰色斑です。
馬的には芦毛って行った方がいいのか?
競馬に喩えるのは親父向きにシフトチェンジしてるのでは?
加齢臭を嗅いで「あ、俺の臭い」とか思うのはいつなのか?
まぁそんな事はどうでも良いのですが、
黒毛と灰色毛の差は非常に微妙ー!です。
が、面白いのはフラグ立てた時の灰色ハイライトが、
普段の色と同じく見えて面白かったりもします。

つーわkで、四色八種類をご覧頂いたわkですが、
他の色もいるんじゃね?と100匹ほどチェキったのです。
まぁ珍種は居なかったんすけどNE・・・。

ついでに種類別の出現カウントなんぞをしました。



全色と斑の比率は、47:53なので大体同じですね。
黒毛全色が少ないのは、きっと目立ちにくいから見逃したのでしょう。
森の中とかだと見辛いからね。
もっと平均になるもんじゃないかなぁとも思っとります。
テイマーのスキル上げの為に、テイムリテイムジェノサイトされ捲くる、
そんなBullさん達ですが、リテイム前に軽くでも良いので、
「お、赤毛」程度で愛でるのが宜しいかと思われます。
如何でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛の斑は納得出来ない。

2007-09-22 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
今日は久々にラーメン食べに行きましたよ!
仕事の上司がパチ屋に行ったついでに食べたところが、
そこそこ美味しかったとの事で、行ってみようかと。
味は豚骨醤油でしたが、わりかしサッパリめ。
かといってダシが薄いわkでなく、しっかりしたものです。
濃いい和歌山系よりかはこっちのタイプの方が好きやね。
ついでにもう一杯食ってこう、と近くのチェーン系の店へ。
すると、店舗の前に花輪が置いてあt
ギャース!カレー屋になってやがった!
何故かこのチェーン系の店に食べに行こうとすると、
大体潰れてるんだよねぇ。何でだろうか?
しゃーない、道すがら今まで食べた店の様子を見に行こう。
テケテケと原チャで走っておりますと、
アテクシのお気に入りの一つのお店が閉店してた。
店主の健康不良の為に、店を続けられなかったようで。
人気店になり、忙し過ぎて体壊す店主は、わりかし結構多いです。
健康管理を気をつけてても、人の出入りが多いとダメなんだよね。
そんなわけで、店の前でギャース!と絶叫して家に帰りました。
あのラーメン、もう一度食べたかったよ・・・。

さて、そんなぶろーくん・まい・はーと☆(←こう書くとギャルゲーみたいだな)
なアテクシですが、ネタを頑張って書きますよ?
今日は昔っから気になってたモノをチェキ。



あい、牛君です。
何が気になるのよ?というと、彼等の斑模様
当初、茶色も黒も斑模様は同じだろうと思ってたんですけど、
全く違うのな。別グラフィック用意してるのよ。
まぁ、それは良いんだけどさ。

で、こいつを見て欲しい。



前からと後ろから見たものです。
左右非対称な斑になっているのはお判りでしょう。
しかし、横から見ると・・・



左右対称じゃんかYO!
柄的にはカーネイジに似てるな。
先の前後から見た模様とは全く違ったものなのです!
片方側は合ってるとしても、もう片方は真ん中が白い筈なのに・・・。

気になるべ?気になるべ?納得いかないべ?

次に黒い斑の牛君を前後から見てみましょう。



あい、こちらも左右非対称です。
では横から見てみましょう。



こっちも対称だよ!
片方のお尻側はあんまり黒い部分がないはずなのに、
左右ともお尻黒いよ!腹黒いのは楽太郎だよ!
笑点のTシャツ欲しいよな。
楽太郎の紫Tシャツ、腕以外黒いのあるよね。
凝ってる。
こちらの黒い斑の柄は何となくベノムに似てるね。

・・・とか行ってる場合じゃないよ!
向きを替えるたびに武器を持ち替えてしまうUOではありますが、
どうにもこうにも納得出来ません。

では、乳牛だけでなくBullさんの方もチェキってみましょう。
斑のあるBullさんを発見しました。どれどれ・・・。



あい、こんな感じです。
お、左右対称だ。と言う事は・・・



左右対称でこれなら納得出来ますね。
ちゃんと前後から見た斑模様が反映されてるようです。
模様は・・・なんだろう。
やさぐれぱんだのモミアゲ凄い事になってる感じか?
ていうか、何でアテクシは斑模様を喩えるのに悩んでるんだ?

まぁそんなわkでして、牛君の模様を見るたびにですね、
アテクシは「む・・・」となるのでございます。
こういった気になるものを見た場合は、
他の人々はどのように昇華しているのか?
それも気になるのであります。
穴でも掘って中に叫んで埋めたりとかしてないよね?

してないって言ってくれよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリンシックに見えない壁を発見。

2007-09-21 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
仕事中にふと、よく判らない事を思いつくことがある。
とりあえずメモ代わりに携帯のスケジュールに書いておいてます。
で、後から見返すとますますワケが判らない。
寝てる時に面白い事を思い付いたり、良い曲を思い付くとの一緒だ。
その時にしか良いと思ってないんだよね。
で、最近のメモを見てワケ判らないのが二つあった。
・いきみザムライ
  語呂は良いけど、意味が判らない。
  侍でいきむ必要性がある事ってなんだろうか。
  想像したら頭の中にはシグルイ的な絵が出てきた。
  ぬふう。
・IKKO大回転
  こちらは意味は判るが、状況が判らない。
  鉄棒か何かでIKKOが大回転とかするんでしょうか?
  それともIKKOをジャイアントスイングするんでしょうか?
  どちらの状況でも「どんだけぇ~」叫んでいるのは確実だ。
この二つをメモしたのは何か考えがあったからなのか?
自分自身を今後も問い詰めて行きたい。

さて、今日はトリンシックで散歩してて気が付いたんすよ。
ホントは「壁の中に挟まる人々」を探してたんだけどさ。



あい、この壁が今回のネタの材料です。
え?城壁じゃないかって?
いやいやいや、城壁じゃなくてもっと手前にあるんだよね。
手前?



あい、ここに壁がアリンス。
一体どういうことか?
本来、トリンシックの城壁の下はちょっとした軒下状態でして、
軒下に入ると、



このように軒のグラフィックがなくなります。
で、グラフィックがない事を確認したら、
皮屋の裏の突き当たりまで歩きます。



そして、北に一歩だけ歩みます。
城壁が現れたら、今度は振り返って南に一歩歩みます。
するってぇと、



その南に一歩出れないよ!
軒下に入ることが出来ずに、グラフィックは軒外のまんまです。
ここには見えない壁があるようです。しかもワンウェイ。
あれ?さっき軒下に入れた所は?と思い、
その見えない壁沿いを歩くと、十数歩で軒下に入れる事を発見。
どうやら、この一部のマスだけ見えない壁があるようです。

この見えない壁は、きっと地面のレベル位置の問題と、
軒の高さに関係するのかと思います。
よく中途半端な高さに物を浮かせておくと通れないでしょ?
あんな感じなのがここにはあるんだと思います。
それがどうした?と言われりゃ、それまでですけど。
まぁ参考までに、ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする