UO焼きそば 爆弾亭

UO内における焼きそば屋の一人ゴチ文。

遅く帰ってきて、UOを立ち上げると・・・

2016-09-29 00:50:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
本日、仕事が遅くなったので帰宅したものの超遅く。

UOを立ち上げたのですが、



なんか出た!

Running two instances of Ultima Online at once is an UNSUPPURTED feature.
This will not work correctly on some systems, and is not supported be Mythic Tech Support.
Proceed?


だそうです。
ぬー、面倒くさいんで、ぐぐる翻訳を使うてみると、

一度ウルティマオンラインの2つのインスタンスを実行すると、サポートされていない機能です。
これは、いくつかのシステム上で正しく動作しません、
と神話技術サポートされ、サポートされていません。
続行しますか?


となりました。

多分、スクリーンショットのフリーソフトの事を差してるんだと思いますが、

サポートしてねぇソフト使ってるけど、おめえさん大丈夫かね?

的な意味で出て来たんだと思います。
もう一度、立ち上げ直すと出てはきませんでした。
こういうのも出るようになったんだーほへーなんてぇ思いつつ、
酒場でログインしてみますと、



そりゃそうだよね、誰もいるわkないか。
24:30だもんね。
しばらく酒場で待ってみたけど、誰も来ないので本日は落ちました。

なお、ちょいとしばらくは帰りが遅くなります。
大幅に遅刻どころではなくなります。
だって、帰る時間には定例会始まってるはずなんだもん!
ので、ひょっとすると今日のように、特に何もない記事になるかと思われます。
ご容赦くださいません。

ま、ネタ探しすりゃ良いだけなんだけどねー。
現行の仕様についていけてないので、探すも何もないかもしれんけどね!!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kotlロボの謎ダメージ、アレじゃないか説。

2016-09-21 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
明日は早いので、前説はなしでいくよ!

さて、今日は、乞食結社定例会のレポです。
いつも通りに遅刻です。
もう時間通りに帰れんとですわー。

そんなこんなで、帰りに雨にも降られて帰宅し、ログインして酒場に向かいます。



ばわー。
Akeさんと、けねくまさんがおった。

さっそく、Akeさんからロボの謎の二倍ダメージの話が。



Kotl Automaton、どうやらアーマーイグノアを使えるようです。
黒閣下と戦わせていた時に気がついたそうですが、



ダルカッパーロボが、物理抵抗65~80の黒閣下150ものダメージを与えるには、
貫通しか考えられない!との事です。
本来のダメージの八割を抵抗無視でならありえると。
イグノアまでやるのかと思うと、すげえぜロボ。



もちー者が来店。
こんちくわーとAkeさんが挨拶すると、忍者ハットリくんの話に。
鉄アレイとちくわのアレだね。



「僕とちくわと鉄アレイ」というアプリゲームがあるらしい。
ハドソンから出てて、忍者も出てくるらしい。
内容は、鉄アレイにちくわを嵌めるゲームだとか。
ライン工みたいなモードもあるそうです。
何より、そのゲームが有料で、もちー者は配信日に買ったとか。
色々と恐ろしいのは、あなたですよ。

そっから、無茶だったゲームの話に。
コンボイの謎とか。

そして、クレイジータクシー!
呑みに行った帰りに、ゲーセンでやったなぁ。
目的地まで、どんなルート使ってでも良いレーシング?ゲームです。
そらもう、屋根の上どころか、海の上とか下水道とかも走れる。
ホント、面白かったし、BGMもオフスプリングとバッドレリジョンで、
酔っ払ったアテクシらをイケイケGOGOにしてくれたものです。



版権が原因で、コンシュマーゲームの方は、オフスプなどのBGMは、
使えなくなってるそうですが、他の音楽媒体からゲーム内に取り込む事が出来るとかで、
オフスプなど入れれば、アーケードのように出来て面白いそうです。

そんな話をして、夜が更けたので解散となりました。
おやすみー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボを直せ!と、おまけ。

2016-09-14 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
CWC、楽しみですね。
あ、またプロレスのお話です。
WWEで、軽量級のトーナメントが行われてまして、
本日に、準決勝、決勝があるんですよ!
準決勝に上がったのは、グラン・メタリック、TJパーキンス、
ザック・セイバー・ジュニア、そして飯伏幸太の四人です。
グラン・メタリックは、メキシコの元CMLLのマスカラ・ドラダとして有名。
新日本プロレスに一時的にレンタル移籍していました。
TJパーキンスは、元々は新日本LA道場出身者。
TNAでは、マニックの中の人でした。
ザック・セイバー・ジュニアは、日本ではNOAHに長く参戦し、
去年のBOLAで優勝するなど、今最も注目されてるライトヘビー選手。
そして、日本出身で元DDTの飯伏幸太。
四人とも、日本のプロレスに深く関わった選手ばかり!
日本のプロレスファンとしては、嬉しい限りです。
やはり飯伏には優勝してほしいですが、他の三人も凄いですからねぇ・・・。
どんな試合となるのやら!

さて、今日は、乞食結社定例会のレポです。
いつも通りに遅刻です。
まさか、帰る前に忙しくなるとは・・・。
仕方ないっす。

酒場に向かいますと、



社長黄色子さん、けねくまさん、もちー者クーロンさん。
と、ロボと、

金色の仮面

何だ何だ、ティオティワカンか何かか。
いよいよ、古代インカ帝国感がががが。
すると、もちー者がネズミに化けて、仮面の中から声を



って、しゃちほこなのかーい。

その裏で、ゴールドマンなんてぇ言ったものですから。



ゆで擬音が鳴ったりしてます。
ゴワ以外でも、ミスミスミスミスと鳴っていた。
誰だ、中でジャイアントスイングしてるのは。

そんな話をしてると、黄色子さんの別キャラの細工の人が、
「ちょっとロボ壊して



修理してみます。」
とか言って、出て行ってしまった。
凄く強いのに殴らせて、壊すのは判ったけども、
え、どんな感じに直るのかな?
ていうか、直るの?と、皆で不安になる。
いちおう、蘇生可能とはなってるけども見た事ないし。

しばしして、帰ってきた。
確かに、ロボはいない。「奴は死んだ!」



意外と、あっさりとロボ復活。
蘇生された時の、ぴゅいーんみたいな音が鳴りました。
たまたま、成功した感じなんすかね?



今のところ、失敗した事はないそうです。
作る時に、あんだけ失敗するのにねえ。
たまたま毎度毎度成功しただけなのか、スキル値が高いだけなのか。
それとも100%成功なのか。
ウチの松風が壊れた時に判るかもしれない。
壊したくないけども。

そんな話をしてる中、もちー者のPCの調子が非常に悪いらしい
どうやら、本日のWinUpdateに曲者のがあるらしく、
CPUの温度が上がりっぱなしになるようなのが存在するそうです。
それが原因で、UOを立ち上げると不安定になるとか。
声が遅れて流れてくる、勝手にいっこく堂状態らしいので、
本日は、落ちとなるようです。



帰り際に、悔しそうな声でグロロロロロと鳴いていました。
さては、そのマスクの中身はデカい超人、もしくは悪い超人だな!

ま、夜も更けたのでちょうど良いか?と皆さん、お帰りの様子。
黄金の仮面を持ってきたのは、クーロンさんだったようで、
持って帰るよー、でも抜けるかなー?と心配そうにしていた。



みっしりと中に詰まってしまっていた、熊の顔は獅子頭に
一生、舞わねばならないね!

各々が帰り始めた中、何故か黄色子さんは別口で、
小橋建太vsスタン・ハンセンを見ていたそうです。



何度かウエスタン・ラリアットを喰らった小橋に対しての、
解説のジャイアント馬場の一言が、むごい。
ハンセンは超ど近眼だからね。
肌色のモノが見えれば、全力で腕を振るからね。
仕方ないね。

てな事で、解散となりました。

が、ここでおまけ。

何でも、今日はイベントがあったらしいです。
その名残を、けねくまさんと見に行きました。



なんか、山にひび割れが入ってるねー。
イベント的には、風エレが出てきて大暴れしたりー。みたいな感じだったそうです。

このひび割れ、良く見ると



一か所だけが「壁の割れ目」で、他は「Crack」でした。
違いはなんなのかな?と思い、アイテム鑑定とかしようとしましたが、
距離が少し遠いのか、鑑定する事は出来ませんでした。
あんにゅいのー。

そんなこんなで、本日は〆。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボ、アレが貰えるかもしれない権利、動物園に奴が来たの三本です。

2016-09-07 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
BOLA、凄かったようですね。
あ、プロレスの話です。
アメリカのPWGという団体が年に一度に行うトーナメントの大会です。
正式名称は、Battle of Los Angeles tournament。
三日間に渡って、世界中から集められた24人のレスラーが戦います。
元WWEの選手もいれば、UFC出身者、そして最近名前が上がってきた選手達が、
かなりの人数で揃い踏みしてまして、そらもうガチプヲタからしたら、
どれもこれも見たいカードだらけになるものなのです。
日本からは、獣神サンダーライガー、カマイタチが参戦していました。
今年は激戦に次ぐ激戦の結果、
トレバー・リー、ウィル・オスプレイ、マーティ・スカルが決勝に上がりました。
そして、栄えある優勝者は・・・“The Villain”マーティ・スカル
あだ名の通りに、ダーティーな技を駆使する選手でして、
得意技に「指折り」があるっちゅー、個人的には大好きな選手です。
パキャ!って、ホントに鳴るんですよ。怖いわ。
そして、必殺のチキンウィング・フェイスロックが今回も猛威を振るったようで、
見事に優勝となりました。
イギリスの選手ですが、このたびROHとも契約したので、
これからさらに名が轟くこととなるでしょう。
なお、トーナメント内でも名勝負が数々あったようです。
ダイジェストの動画もあるので、興味のある方はYoutubeなどで調べてみてね。
チッキンウィィィィィィンンングッ!!!

さて、今日は、乞食結社定例会のレポです。
相変わらずの遅刻です。
雨にも降られました。
酒場に向かいますと、



社長Akeさん、もちー者けねくまさんがおりました。
そして、Kotlロボもおりました。

Kotlロボでモンスタイマンをしてみたそうです。
なんと、黒閣下に勝てたそうです!
凄いぞ、ロボ。



残念ながら、古代竜には負けてしまったそうです。
やはり、回復速度が遅いので、押し切られてしまうそうです。
回復というよりも、修理だからね。
仕方ないね。

そんなロボですが、たまに謎の二倍ダメージが入るそうです。
格闘マスタリーのL3で、モンスターに二倍のダメージが入りますが、
それ以外でも、クリティカル的なのがあるそうなのです。



三連撃が入った際に、全部にそのクリティカルが入ると、
モンスへ2倍×3連撃×謎の2倍、つまり12倍のダメージが入れる事が理論上可能!
まさに、ゆで理論です。
バッファローマンの角だって、折れるかも!?

見せたいものがあった!とAkeさん。
おうちに移動する事に。



ここに立てようか?と言い出したので、何?設置物?と期待して見てると、

出た!あのくるくる!



ポケモンGOのアレに似てるよねー?と話すと、ボスケテされた。
走らずに、でも急いで。

これ、最近配布された19周年記念アイテムで、細工でのレシピなんだそうです。
配布になるだろうとは予想してたけど、レシピなのかぁ。
ま、上州屋がいるから大丈夫だけども。



なお、ブロンズインゴットが原料だそうです。
がっつり、この間、使っちゃったじゃないか!
ま、買い足しましたけどね。



が、それはランダムのモノらしく、1/5くらいの確率でしか貰えないとか。
UOの20%って、思ってるより低い確率だしなあ。
取れるかしら。
最悪、Akeさんに材料渡して頼もう。

このくるくる、色あせたブロンズの地球儀というそうですが、
ちょいと、設置する際には注意が必要です。



このように、一階に設置すると、二階に出てしまいます。
通行可能だので、導線的には問題ないんすけどね。
ほら、この通り。



けねくまさんが立った時に、怖い事を言うもちー者。
ほじくられまくるんですね、判ります。

そんなこんなで、夜も更けたので、



解散となりました。
おつかれさまでしたー。

と、帰宅する前にAkeさんが、思い出したようにこう言い出した。



ムングロの動物園に、銀馬が来てるそうです!
頑張りましたねえ。
だので、落ちる前に観に行く事にしました。



おー、銀馬いましたー。
正式には、Silver Steedっていいます。
実は絶滅してしまった種なのですわ。
眼福。

せっかくだので、ステータスなどを見ますかね。



ステータスはそんなには高くないね。
けども、スキル値はハナっから高いねぇ。
レジも111.9もあるし!
UO Guideでの数値で比べると・・・あれ?強くなってる?
昔のSPシャードに出現していたそうだけども、これであってたのかなぁ。
ま、どうせペットには出来ないからエエさね!
動物園の維持が困難になって、居なくなってしまうかもしれないので、
今のうちに、北斗民は見に行っておきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする