UO焼きそば 爆弾亭

UO内における焼きそば屋の一人ゴチ文。

社長のマジック。

2011-12-28 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
咽喉の調子は、まぁまぁ戻ってきました。
が、やはり乾燥してるから、あんまり良くならない。
貰っていた薬もなくなってきた。
年末だから、もう医者やってないけどね☆
・・・orz
まー、マスクするなり、飴舐めるなり、
なるたけ飲み物飲むなりしていこうかと思います。
皆さんも、お気を付けくださいッ!

さて、今日は先日の乞食結社定例会のレポです。



しっかりと、開始時間にはいたよ。
謎のダガーとかに、もやもやしたりとかしてたよ。(結局、謎だった)
道路の凍結こえええええ!とか、
昔のネタ系PKさんの話とかをしたり。
で、ヘイブンのツリーがクリスマス仕様になってたらしいとの話で、
ちょいと見に行ってみた。



凄く、中途半端だった。
何このワンポイントな雪化粧。
101のクルエラみたいだな。
ひょっとしたら、当時はちゃんとクリスマス仕様だったのかもしれないが・・・。
これではネタにならないよ!

社長「では、年末最後のネタってことで、マジックでもしますか」

お、なになに?(・∀・)



というわkで、一度移動し、鯖境界を超えます
で、酒場に戻りまーす!

社長は酒場に戻ると、おもむろに懐からお金を取り出し
カーペットに置いた。



外に咲いてる花が、シダに変わると何かが起こるらしい。
数分待てば・・・



消えた!!!
バカもーん、ルパンを探せー!

っと、そういうわkではないそうです。
この現象、出会いの草案で起きた事件を基にしたそうです。
草案でも金が消えたそうなのです。
でも、安心して!



ほらね、オブハンするとお金はまだ残ってる!
どういう事か?

俗に言う、裏返り現象が要因なのです。
UOでは、同箇所同軸上にアイテムを置くと、
グラフィック描写が重なってしまいます。
物を置いていった順番で見えるはずなんですが、
何らかの要因で、グラフィックを再描写すると、
先の置いた順番の逆順で、アイテムが見えるってわk。

再描写をしてみます。
つまり、馬に乗る。



よし、お金来た。
カーペットと同じ高さになってたんでしょうねぇ。
何故、肉は裏返らないのかが謎ですけど。

鯖境界を一度越えたのは、この再描写を時限的にコントロールする為。
鯖を一度越えると、最大で8分30秒後までに、再描写がかかるんです。
再描写がかかると、生えてる花やシダなどが変化するわkで。

そんでもって、また再描写を待ちました。
お金は消えるのかな?

消えた!



そして、再描写でッ・・・って、現れないのか
裏返り返りで、見えるようになるかと思ってたんですけどね。
この場から動かんと、ずっと見えないままか。
確かに、金紛失事件に発展するわね。
大金だったら、なおさら大変だ。
取り分は、さっさと懐に入れた方がいいって事やな!

つーわkで、



今年最後の定例会、解散となりました。
良いお年をーッ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定箱を検証しちゃうぞ☆(時間的な意味で。)

2011-12-21 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
声が、出ない。
出せてもね、スリムクラブの真栄田みたいな声。
しかし、声を張って出す事は出来ないので、「ええよ!」は言えない。
医者に行ってみると、咽喉全体が腫れてるらしい。
なるたけ喋らないで、と言われた。
薬を処方してもらったが、量多いわ・・・。
まぁトローチが美味しい味だので、良しとしよう。
ちなみに、真栄田声だと、息が絶え絶えなので、
話し方も本人のネタのように、句読点で途切れ途切れします。
仕事中もそれで話さざるを得ないのですが、
それが要因で、「バムさんはウケ狙いで真似してる」とか言われたよ。
いや、この声は、ネタでは、ないんです。

さて、今日は、乞食結社定例会です。
一の付く日なので、社長は草案に行っててお休みです。



シェイムの固定箱についてで、Akeさんから相談が。
「固定箱の湧き直しの時間周期は?」
うーん、前はまちまちだったんですよねぇ。
すぐ湧く場合もあったり、やたらと待つ場合もあったり。
5~20分としか言えないなあ。
周期が分かれば楽なのにね。
鍵の掛かり直しも、よく判らないし。



そんなこんなで、Akeさんが今年での参加はこれが最後。
よいお年を、ってもうこういう挨拶の季節なんだよね。



KYOちゃんとしばらく年賀状の話とかして、解散となりました。

で、そのままシェイムに向かいました
とりあえず、危険が少なそうなL1で実験。
樽を開けまする。



何故か、一分で鍵が閉まった。
おいおい、不規則すぎやしないか?
開け直して、中身を出します。



10分後。
鍵が掛かり直り、中身が湧いた。
開けて罠を外し、中身も出しておきます。
なお、ここは基本的には低級マジックとスクロ、骨が出るぽいです。

で、しばし待つ・・・。



17分後。
再度、湧き直し発生です。
また、中身を出します。
でもって、待ちます。



16分後。
湧き直しました。
だいたい15分周期くらいなのかな?
そんだら、次の時間を待つ。

あれ?湧いてない?



鍵が・・・掛かってるだけだった。
おいおい、マジかよーとか思い、解除しておく。
何故か、罠は掛かってない。不思議!

その2分後



湧いたし。
中身の湧き直しと、鍵の掛かり直りは別なんだね。

と、そのまま続けていくと、気が付いたんですが。

どうやら、鍵の掛かり直りは10分ごとくらいのようです
で、中身の湧き直しは、やはり15分前後。
そのたびに、先の掛かり直しとは別に鍵が掛かります。
湧き直ししたアイテム数は、ランダム的なようです。
まったく湧かない場合もあるようです。0~6とか、そんな感じ。
これがあると、ただの鍵の掛かり直りと勘違いしてしまいます。
掛かり直りか、と思って鍵を開けて、中を見ようとすると、
罠が発動してしまうので、保険をかけて解除の手順は一応した方がいいかな。
鍵と湧き直しの周期が別だ、という事は鍵師的には覚えておくべきだね。
ま、鍵師を自称するなら、中身が湧いてなさそうでも、
鍵が掛かってれば、反射的にこじ開けるべきだと思います。
山はあるから、登るんでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに好戦はイケイケプロパなの?

2011-12-15 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
先週の報告。
塩大福、旨かったです。
今週の報告。
3DSとMH3G、買いました。
MH3Gは家電量販店では完売でした。
意外や、ドンキとかは普通に在庫あるます。
難民の方は、そちらも探してみるよろし。
で、現在、咽喉に痰が詰まって息が苦しい。
♪どうしてこうなった!

さて、今日はですね。
ちょいと狩りに行ったんですよ。
え?昨日の定例会
行ったですよ。
普通に話してたのがメインだったので、そんなにネタらしいものはないんだ。
ただね、



これ貰ったんです。
好戦!



うちの馬鹿は、やるきまんまんです。
オットセイじゃないです。
どういったプロパなのかしら?と思い、体験する事にしたのですわね。

まずは普通に。



土エレで試します。
先制攻撃せずに試してます。
31~33、くらいかな?

次に先制攻撃(こちらがタゲを取る)で、かつ複数を相手に・・・



意外と難しい。
複数モンスがおると、先制攻撃をする前に索敵されてしまう。
なかなか上手く先タゲ取れず、普通に囲まれぼっこになってしまうね。
これがWWAなどの範囲攻撃が出来る武器だったらええかもしれんが。

なお、ダメージを受けると、
「ダメージを受けたことで、あなたの闘争心に火がついた」
と出るンすが、好戦になってるのかなあ?
とりあえず、先制攻撃を取った状態で、複数ではなく単数で試しました。



お、ちょっとダメージが上がった攻撃が、ちらほら。
36~39くらいになったかな?
ダメージボーナスは敵1人につき15%~となってるので、
4~5くらいプラスとなってるから、だいたいあってるかも。
本来であれば、2秒毎にダメージ増加するらしんだけど、
あんまり感じなかったかなぁ?
とにかく乱戦だと、どれから先にタゲ取れたか判らなくなるので、
この「好戦」というプロパは、そんなにプラス材料にはならない気もします。

まぁ、検証結果もあれなんすが、

一番気になったのが、



麦わら帽子出現率の高さ。
今日は10%くらいの確率で出てたんすけど・・・たまたま?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすけさん引退、とシェイムの箱。

2011-12-07 23:30:00 | UO物のはず。らしい。
どうもバムです。
お仕事休みの日なのに、外の天気が怪しい。
これは降るかなぁと思い、今日は出かけずに昼飯は家で。
幸い、つけめんを買ってきてたので、それ煮て食べる。
鶏だしは、やや物足りないなぁ。
明日、両親が東京に用があり、ついでに巣鴨に行くとか。
齢が齢だけにあれだが、まぁ巣鴨デビューか。
なぜか親父が都電荒川線に乗りたいと言い出したらしく、
巣鴨駅からとげぬき地蔵行って、それから庚申塚駅に向かうらしい。
地図分からないから調べてとか言われた。
携帯で見りゃいいやんと思ったんだけど、老眼やし難しくて判らんとの事。
しゃーないので携帯で周辺地図を見たら、
巣鴨駅からとげぬき、そして庚申塚まで道なり一本だった。
なんか、調べて損した気がした。
塩大福買ってきてくれるかしら。

さて、今日は昨日の、乞食結社定例会のレポです。
酒場につくと、



ん?さすけさん、どうしたん?



って、それ引退って事?

前から仕事関係で、数カ月出かけたっきりになったりしてたのは知ってました。
時間が前ほど取れなくなってるのも知ってました。
色々と大変ながらも、UOの為、結社の為、瑞穂の為、奔走していらっしゃいました。
バイタリティがある方なので、頼れる存在でした。

さすけさんと結社を繋げたのは、アテクシでした。
瑞穂で知り合い、結社を紹介し、結果、瑞穂支部が出来た。
支部はその後、瑞穂の他のギルドと共同で企画合同イベントを次々と開催、
それらは現在、うお色キャンバスとして企画運営団体となってます。
何気にすげえ事やと思います。
そんな流れに、ほんの少しだけ触れた事を、感謝しています。

中の人的にも、某所の途中経過画像を送ってもらったりと、お世話をいただきました。
アテクシも存分にはUO出来ない状況におるのであれなんすが、
また何か暇が出来ましたら、懐ブリとかでもいいから、ぜひ遊びに来てください。
いつものように、焼酎とかひっかけながら、ね!

別れの挨拶をして、さすけさんはいつものように、奥の小部屋で落ちました。



Akeさんが、アテクシに頼みたい事があるそうで。



え、そんなのお安い御用だよ!
とりあえず、シェイムに移動。
L5の島に到着。



固定箱で良いのかな?
サクッと開けますよ。
どれどれ、中に何が



マジか。
マジックが、シェイム仕様になっとる!
箱だけでなく、樽とかも調べてみると、





最上位も出る、そして低級ながらAF級も出る。
シェイム、恐ろしい子!
ううむ、これは予想外だったなぁ。
湧き直しはどうなるのかな?



これは、るぅさんの酒の肴、いやお弁当だった。
実際、湧き直しでもシェイムマジック出てきます。(数分待つだけ)
戦闘は苦手でも、鍵開け出来れば、ひょっとしたら大物引けるかもしれないね。
ただ、競争率も物凄い高くなりそうだけども。

なお、他の島にも宝箱や箱は湧きますが、



こちらは普通でした。
あくまで、固定箱だけなのね。
他の場所の固定箱はどうなのかは判りません。
固定箱の湧く内容は、「武器もの」「魔法もの」「雑貨もの」とあります。
固定箱そのものに、それらの属性がそのまま付いてるので、
スクロールしか湧かないものは、基本武器防具は出ないと思われます。
その辺りの情報を踏まえつつ、湧き直しを待つのが手でしょう。

なお、シェイムのここ以外の固定箱は知らんとです。
ほら、固定箱には金とかワンド(重要)とか入ってないので、興味なかったし。
調べて回るのも面白いかと思います。
そんなに鍵レベルも高くないだろうから、魔法で開けれちゃうだろうしね!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする