建材経営奮闘記

小さな建材店を経営してます。ぐちをこぼしたり新しい情報を発信します

忙しくない土曜日なので、車を改修してました。

2014-11-29 18:13:46 | Weblog
       先週娘と田舎に帰るのか?帰らないのか?
       最終的な話し合いをしに行ったつもりが、
       女房殿と妻の母親を味方に付けた娘の勝ちで
       おまけに車まで、娘に買う羽目になってしまいました。
       子供の二人目の進学で大変なのに、仕方がないので
       女房の車のナビを新しくして、神戸のデイーラーに陸送して
       今後のメンテナンスをお願いすることにしました。
       初めて購入して乗る車なので、保険も全部こっちで入れて
       送らなければならず、苦労は絶えません。この気持ち・・・
       判ってくれるかな?と言う事で乗る車の無くなる女房のために
        
       1500k足らずしか走っていない軽を見つけてきました。
        

        

        
       プッシュスタートも、最新式のフルセグのナビも、エネチャージも
       ついてる最新式の軽自動車です。来年の自動車税を考え、これで十分
       だと自画自賛しながら、びっくりするぐらいの得値で交渉中です。
       なぜこんな新しい車が得値で売りに出たのか?と言うと、不幸にも
       フロントが壁に当たって、エアバックが運転席と助手席の両方
       膨らんでしまったんです。エアバックが出てしまうと、事故車扱いになって
       すごく安くなってしまうとか?だからエアバックの無い状態で通勤しか
       使わないので購入することで、びっくりするような安値で購入することに
       勝手に決めてたんですが、私が事故をしたときに、どうするの?って
       怒られて、高いお金を出してエアバックを両方新しくすることに
       渋々承諾・・・・・おまけにコンピュータにシートベルトも新品に・・・。
       無いお金がもっと厳しくなってしまいました。わけあり物件で
       何とか予算内に収めて、長く乗る計画だったんですが、予想以上の
       価格でかなり検討が必要です。どこかから、足りない分を工面しなきゃ
       いけませんが、何とかなるか?今晩話し合いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針葉樹合板が値上げに転じるみたいですね。

2014-11-28 13:59:18 | Weblog
        針葉樹合板が月末で出荷価格を変更する見込みです。
        「日刊 木材新聞」では、低調に動いていた針葉樹合板の
        出荷量が、9月より約22万立方メートルに増加に転じ
        10月は相場を下げてまで、出荷量を増加させたため
        月末で販売価格を上げてくるアナウンスがありました。
        直送も12月10日までしか、旧価格で卸せないので
        沢山仕入れをしたいが、今の所大きな物件の予定は
        無いので、取り敢えず4t車対応で仕入れをしようと
        思ってます。かなり相場が下がって助かってたのに
        残念な事です。大幅な値上げにならないように期待します。
        

        

        
        今満開になっている紫の花がとっても気になってます。
        茎は竹のような節があり、竹の仲間かな?なんて
        調べてましたが、結局名前は判らず・・・・・・・。
        いったいこの紫の花をつけた植物の名前!    
        なんて、言うんでしょうか?教えてもらえると
                     大変うれしく思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤な葉っぱがとっても映えてました。

2014-11-27 18:09:07 | Weblog
       現場でとっても気になった真っ赤な葉っぱです。
       もうすぐ散ってしまう葉っぱですが、今が一番の
       見頃ですね。間違っても触ってはいけません。
       この葉っぱは、肌がかぶれてしまう葉っぱなので
       気を付けなければ、後でかゆくて大変なことに
       なるかも?しれませんね。
       
       現場には古いプレハブを撤去すると、どれくらいかかるの?
       って依頼でした。解体は簡単ですが、廃棄物の処分費が
       かかるので、安くはないのかも?
       べニアと鉄板を分けたり、結構手間がかかるんですよね。
       さていくらかかるんでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには現場で作業することもありますよ。

2014-11-26 18:02:28 | Weblog
       みんなが忙しくて動けないときは、現場で作業の
       手伝いをします。今日は珍しくお客様の所の
       框ドアの握り玉の交換に出掛けました。途中
       持って行った握り玉では、部材が合わない事に
       気づいて青くなりましたが、運よく違う部材を
       積んでたので、無事に取り替えが出来ました。
       現場が遠かったのでヒヤッとしましたが
       一安心でした。
       

       一緒に今度取り換える玄関戸の寸法の確認も
       同時に行ってます。特注で製作してもらわないと
       いけない商品なので、間違わないように寸法取り!
       2週間かからないぐらいで出来上がるようなので
       その間に段取りをしようと、思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降ったり止んだりのうっとうしい天気でした。

2014-11-25 08:27:41 | Weblog
       北風の吹く、ちょっと肌寒い朝でしたが
       予報通り朝は結構雨が降ってます。
       雨雲を見ながら、早く止まないか?構えながらの
       仕事でしたが、出来る所と出来ない現場と別れての
       作業です。基礎工事の砕石敷き込みは問題なく
       終わりました。
       
       夕方には雨も降らないので、捨コンを打設して
       帰る事も出来、明日の予定がたてやすくなってます。
       ただ明日も不安定なので、どうなるのか?
       今一心配な一日になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日ですが、気合を入れて仕事!・・・・・にはなりませんでした。

2014-11-24 16:39:03 | Weblog
       振替休日の月曜日でしたが、天候が良いので仕事に
       したまでは良かったんですが、段取りが悪く殆ど
       午前中しか仕事になりませんでした。そう、他の業者
       さんはすべて休みで、材料が入らず仕事が進みすぎて
       出来なかったんです。こんな時はごめんなさいで帰るしか
       ありませんね。
       
       今度オープンする店舗の建具ですね。まるで店舗には見えない
       重厚感です。使うのが惜しいぐらいでした。
       
       その現場でモルタル補修中・・・これで当社の仕事は
                      すべて終了しました。
       
       新しい基礎工事の床掘の様子です。基礎を上げる関係で
       床掘は殆どなく、盛り土が必要でした。事前に知っては
       いたんですが、これ程とは露知らず・・・現場に行ってない
       僕の責任でしょう。明日は朝一から砕石が必要です。
       今日は確かめたので、明日の段取りはバッチリ?です。
       
       もうすぐ完成の現場の外部の仕上げの様子です。
       今週にはタイル施工も外部の巾木もすべて完了の
       予定で動いてます。明日は雨ですが明後日の天気に
       期待!ってところですね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸・・・・・二日目です!

2014-11-23 08:55:58 | Weblog
       神戸市内に宿泊する予定だったんですが、どこもかしこも
       ホテルはいっぱいで、三木市内の宿に宿泊して神戸市内に
       移動です。夕食も朝食もバイキングにしてたんですが
       沢山料理はあっても食べれないもんですね。
       でも・・・食べ過ぎてしまいましてね。
       そして湊川公園横のパーキングに止めて、市内に移動です。
       今日は神戸マラソンが開催されていて、かなりの道路が規制中!
        

        

        
       マラソンランナーが走っているところを「ウミエ」の前で
       しばし応援してました。トップの選手は独走状態で駆け抜けて
       いきました。みんなファイト!って雰囲気でしたね。
        

        

        
       神戸港の雰囲気です。昔このコンチェルトの船尾の席で鉄板焼きの
       ステーキのコースを食べたのをふと思い出しました。
       かなり前だったので忘れてたんですが、当時はこんなに
       賑やかじゃなかったような?そんな記憶があるんですが
       平日だったからかな?バス旅行だったので、酔ってる+
       酔ってる(船に)+お肉なので、印象は薄いです。
       そんな感じで神戸を満喫して帰りました。

       400kの行程なので事故もなく無事に帰れて一安心でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸に所用で出かけてます。

2014-11-22 08:41:34 | Weblog
       娘の希望を聞いて、本日神戸に移動中!
       今日は珍しく9号線を走って、米子道での
       道中になってますが、目的の一つとして
       大山の紅葉がどんな感じ?って気になって
       距離は近いが時間が余分にかかる米子道経由
       だったんですが、まだ大山頂上付近は雲がかかり
       積雪の状況もはっきりしませんでした。
       

       
       蒜山高原のSAから撮った画像ですが、ちょっと遠すぎて
       はっきり紅葉は確かめられませんが、今が一番見頃って
       雰囲気でした。昼前ならもっときれいに見えたんだと
       目的は違うので、こんなもんでしょうね。

       娘の大学では、ちゃんと招待席も用意されていて、一時間半の
       時間を忘れるほどの、イベントでした。かけがえのない仲間と
       貴重な時間と経験を積んだ集大成だったんでしょうね。
       もうすぐ卒業する娘ですが、初めてイベントで活躍する姿を
       見たので、とてもうれしく思いました。娘とかかわりあうのは
       卒業式には行かないので、引っ越しの一回だけになると思いますが
       来年は息子がまた、神戸に進学なので、無理やり押しかけてみるか?
       なんて迷惑顧みず・・・・・勝手に決め込んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏の葉っぱも色づいてますね。

2014-11-21 18:11:57 | Weblog
       どこを走っても、紅葉の進んだ木々が目立つように
       なってきましたね。特にポプラの木の赤や銀杏の木の
       黄色い色が目立ってます。寒暖の差が大きいほど色が
       きれいになるって聞いてましたが、今年はまだ荒れた天候が
       少ないので、もう少し紅葉が楽しめそうです。
       
       造成工事も本日で埋戻しの作業が完了しました。
       跡は次の業者さんにバトンタッチです。
       
       朝から4人で、土間コンクリートを打設した現場です。
       アクセントにシビ鏝で目地をとってますが、これがまた
       余分に手間がかかってしまった原因ですが、仕上がりは
       かなり良いですね。早く乾いた状態が見てみたいです。
       明日からは2連休・・・・・月曜日は仕事の予定です。
       ゆっくり休んで、来週に備えようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにいろんな現場に訪問できました。

2014-11-20 18:51:02 | Weblog
        午後3時半ぐらいの都野津海岸の風景ですね。
        波も穏やかで、11月の後半とすれば珍しい
        天候ですね。どうも明日もこんな感じらしい?
        そんな予報でした。
        

        
        今日から古民家の改修工事に入ってます。畳を
        完璧に養生して、天井と壁の塗り替えを行います。
        追加で押入れと出入り口の改修も行うことになりました。
        来週中頃までかかりそうですね。
        
        埋戻しの作業は、明日一日あれば完了しそうです。
        取り敢えず、転圧と埋戻しが終われば、当社の
        仕事は終わりなので、今週で引き上げる予定です。
        
        ここは店舗改修中の現場ですね。本日土間コンクリート打ちの
        段取りを行ってます。明日早くから土間コンを打って夕方までに
        金鏝仕上げの予定になってます。目地も切らないといけないので
        3人でも結構大変な作業になりそうな?予感がします。
        
        この現場は土間タイルの施工中の現場ですね。
        本日中のタイルの施工をし、外のタイルの下地を完了した
        ところです。明日は外のタイルも施工を完了し、目地を
        仕上げればいい所まで、進む計画です。
        こんな感じで、みんなで別れて順調に仕事は進んでました。
        みんな一生懸命取り組んでるので、バッチリだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする