建材経営奮闘記

小さな建材店を経営してます。ぐちをこぼしたり新しい情報を発信します

今日から屋根替え工事に入ります。

2018-01-31 17:33:30 | Weblog
     足場組も終わり、天気が良いので
     今日から屋根替え工事に入りました。
     かなり傷んだ屋根なので、野地板まで
     宇部て取り替える工事になっています。
     予算の関係で、垂木だけは痛んだ所
     のみの修理となってます。
     これから二週間程度かかりますが
     しっかり納めようと思ってます。
     
     基礎工事も順調に進んで型枠の
     建て込みも完了!
     
     後は鉄筋工事を待つばかりです。
     来週の水曜日には、土間コンクリートの
     打設を行う予定ですが、来週また
     寒波が入ってきそうなので、天気予報に
     気を付けて、コンクリート打設の
     予定を組んでみようと思います。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社のエントランスを改修中!

2018-01-30 19:23:56 | Weblog
     何年かぶりの玄関廻りの改修工事を
     現在行っています。
     月桂樹の木を植え替え、茂らせようと
     計画しています。
     
     そして木の周りを杉苔にしようと思ったんですが
     数量が足りないので、杉苔と砂苔の
     合わせ技で提案してみました。
     
     相性があまり良くないので、一緒に植えたく
     なかったんですが、今回はこれで試してみようと
     思っています。念願のおかめ笹も植え付けて
     春にどんな伸び方をするのか?
     楽しみにしてるんです。
     これで苔の小径ツアーの休憩場所として
     みんなに寄ってもらえる場所になれるように
     もう少し整備してみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の土曜日・・・・今朝も真っ白です。

2018-01-27 10:55:14 | Weblog
     今週はずーっと雪ですね。それも道路も
     真っ白な毎日って珍しいです。
     
     今朝も会社の前の道路はこんな雰囲気で
     真っ白になっています。
     これでも左官さんは出てきて、仕事を
     やる気十分です。今週はさっぱり仕事が
     進まないので凍結した水道を溶かして
     ブロック積をするとか?
     本当に頭が下がりますね。でも今の時間は
     晴れ間が見えてます。道路の雪も融け始め
     午後には雪はなくなりそうです。
     やっと寒波も抜けて、少し暖かくなりそうですね。
     みんな明日も仕事をするって言うのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいなお花をもらいました。

2018-01-26 15:57:41 | Weblog
     本日午前中花が送られてきました。
     一瞬今日は何の日だっけ?
     ふと考えると・・・・・・・・!
     
     今日は妻の誕生日でした。クラブの皆さん
     有難うございます。昨日の夜に話してたのに
     仕事が始まるとつい忘れちゃいますね。
     それに今日は、他の会社の新年総会が
     予定されているので、さっそく家に
     持って帰ってテーブルの上に備え付けて
     祝福しようと思ってます。
     お互いに50歳を過ぎて、今度は60が
     近づいてきます。健康には気を付けて
     頑張らなきゃいけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中の痛みに困っています。

2018-01-25 18:06:00 | Weblog
     今週は体調が悪く仕事が捗りません。
     仕事が出来ないほど痛い日もあれば
     今日なんかは、若干痛いぐらいの日もあり
     病院に行って検査をすると、やっぱり
     内臓が悪いんじゃないの?って言われ
     検査をすると、どうも緊急を要する
     病気ではないが、肝臓の数値はかなり
     気になる数値らしいです。
     今は痛み止めをもらって仕事をしているので
     仕事には支障がありませんが、来週あたり
     本格的な検査の予約をしなきゃいけない
     雰囲気です。ちょっと気になる雰囲気です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違いなく今季最高の寒波です。

2018-01-24 17:30:39 | Weblog
     現在会社の前でも、氷点下3℃です。
     ちょっと奥の桜江町の気温は氷点下4℃でした。
     
     現在道路はすべてアイスバーンです。
     車も何台かスリップしてましたね。
     
     路地裏も1日中雪が融けることはありませんでした。
     今晩どれだけ雪が降るのか?
     ちょっと心配ですね。それに自宅の
     お湯が出るのか?そのほうがもっと心配です。
     今日はもう帰ったほうが良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の裏側を造成しています。

2018-01-22 19:00:01 | Weblog
     朝から天候不順で、仕事をどうしようか?
     迷ってしまいましたが、やっぱり出来る所まで
     仕事をしようって、方向性が決まったので
     仕事に取り掛かると、午後からはすっかり
     天候が回復しましたね。気温は6℃までしか
     上がりませんでしたが、この時期なら
     それほど苦にならない天候でしたね。
     
     家の裏山に墓を移動するための準備に
     取り掛かっています。許可を取るのに
     手間取ってしまったのと、年末まで
     仕事が終わらなかったので遅くなり
     申し訳なかったですが、今度は
     お墓参りが楽になることでしょうね。
     春の彼岸までに移動する予定だとか?
     十分に余裕があるようで、無い様で?
     気になってしまいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築フォーラムが無事に終わりました。

2018-01-20 17:56:05 | Weblog
     天候の心配もなく、穏やかな土曜日の
     講演会になりました。列車も車の渋滞もなく
     開始時間には200席がすべて満席に
     なるほどの盛況ぶりでした。
     
     会場は満席で、藤森先生の基調講演を
     真剣に聞いているところですね。
     
     先生のデッサン画です。生まれ故郷の
     資料館の建設のデッサンだということです。
     
     商工会議所から見た、江津市役所の風景です。
     設計された吉阪先生の代表作の一つとされ
     ピロテイをトラスで受ける構造は非常に
     珍しい建築だということは、知っていましたが
     講演を聞いてると、旧市庁舎を使ったいろんな
     展開が出来そうな予感がしました。
     残すためには何が必要なのか?
     それを見極めるのが大切ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は焼き芋デー・・・・・!

2018-01-19 18:39:54 | Weblog
     芋の熟成を確認するため?
     単純に食べたいため?
     早速芋を洗って焼き芋機へ・・・。
     
     売り物にならない傷のある商品や
     大きな芋を中心に焼いてみると
     
     とってもおいしい焼き芋が出来上がりました。
     甘みもばっちりなので、どこのお店に
     行っても販売できそうです。
     これからのイベントにはしっかり参加ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴室タイル工事の打ち合わせです。

2018-01-18 16:57:48 | Weblog
     これから浴室の改修工事を行います。
     普通ならユニットバスへの変更だと
     思われがちですが、今回は全面タイル
     復旧を望んでいらっしゃいます。
     最近ではあまり施工することがない
     タイル張りです。
     
     寒い時期なので、もう少し暖かくならないと
     出来ないかな?それともこの忙しくない
     この時期の方がゆっくり施工できるかな?
     若干悩んでますが、早くしてほしい希望
     希望なので、段取りつき次第取り掛かろうと
     思います。みんなやりたがらないので
     人選をどうしようか?悩みどころですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする